WiFi契約のおすすめはどれ?WiFiの種類や安く契約する方法も

※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

WiFiを契約したいけど、どのように契約したらいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。

本記事では、契約できるWiFiの種類から、お得に契約する方法まで解説しています。

ポケット型WiFi・ホームルーター・光回線それぞれのおすすめ事業者も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

WiFiの種類 特徴
ポケット型WiFi ・持ち運びができる
・比較的料金が安い
・ホームルーターや光回線よりも速度が遅い

自宅でも外でもWiFiを
使いたい人におすすめ

ホームルーター ・工事不要で使える置き型WiFi
・引っ越し手続きが不要
・ポケット型WiFiよりは速い

自宅用のWiFiをすぐに導入したい人、
開通工事ができない人におすすめ
光回線 ・通信速度が速く安定している
・工事が必要で開通までに時間がかかる

速度重視の人、開通までに使うWiFiを
用意できる人におすすめ

契約できるWiFiの種類

WiFiを利用する手段として、ポケット型WiFi・ホームルーター・光回線の3つが挙げられます。

ポケット型WiFi ホームルーター 光回線
月額料金の相場 3,000円~4,500円 4,000円~5,500円 4,000円~6,000円
下り通信速度の目安 20~100Mbps 80~160Mbps 200~600Mbps
速度制限の有無 あり※ なし
(実質無制限)
なし
持ち運び 不可 不可
※データ容量無制限のポケット型WiFiも、一定の通信量を超過すると通信制限にかかることがあります。

WiFiを選ぶうえで重視したいポイントを決めて、自分に合ったWiFiを契約しましょう。

家でも外でも使える「ポケット型WiFi」

自宅以外でもWiFiを使いたいという場合は、ポケット型WiFi一択です。

ホームルーターと光回線は自宅専用のWiFiですが、ポケット型WiFiは小型のルーターなので持ち運びができます。

満タンに充電すれば8時間~12時間ほど使えるので、外出先でも安心です。

ただし、ホームルーターや光回線に比べると、通信速度が不安定になりやすいことがデメリットとして挙げられます。

ポケット型WiFiは、モバイル回線を利用したWiFiです。各キャリアの基地局が発信する電波を利用して、インターネットに接続しています。

モバイル回線は、電波干渉や回線の混雑による影響を受けやすく、通信環境や時間帯によって通信速度が遅くなることがあります。

自宅で安定したWiFiを使いたいという場合は、ホームルーターや光回線を契約したほうが良いかもしれません。

工事なしですぐ使える「ホームルーター」

数日以内にWiFiを開通したいという場合は、ホームルーターがおすすめです。

ホームルーターは自宅用の置き型ルーターのことで、コンセントに挿すだけでWiFiに接続できます。

光回線のような開通工事が不要なので、届いた日からすぐに使い始められます。

開通工事ができない場合に、光回線代わりとして使えることも大きなメリットです。

ホームルーターは、ポケット型WiFiと同じくモバイル回線を使用します。そのため、光回線に比べると通信速度の速さや安定性が劣るという点に注意が必要です。

速度が速く安定している「光回線」

光回線は、通信速度の速さを重視したいという方におすすめです。

ポケット型WiFiやホームルーターに比べると、やや料金が高く、導入までに時間がかかります。

しかし、電波干渉を受けにくい光ファイバーを利用して接続するため、通信速度が安定していることがメリットです。

また、大量のデータ通信を行っても速度制限にかかりません。Web会議や授業、オンラインゲームをストレスなく楽しみたい方は、光回線を選びましょう。

ただし、光回線が開通完了するまでは、2週間~2ヵ月ほどかかるため、日数に余裕を持って申し込むことをおすすめします。

WiFi契約におすすめのポケット型WiFi

料金・速度・キャンペーン内容などを、総合的に比較してわかったおすすめのポケット型WiFiを紹介します。

データ容量無制限プランなら、速度と料金のバランスが取れたカシモWiMAXと、月額料金が安いRakuten WiFi Pocketがおすすめです。

サービス名 データ容量 月額料金
(税込)
端末料金
(税込)
平均
下り速度
キャンペーン 公式サイト
カシモWiMAX 実質無制限 初月:1,408円
1ヵ月以降:4,818円
27,720円
→36回払いで実質無料
112.55Mbps Amazonギフト券
15,000円分
キャッシュバック

詳細
Rakuten
WiFi Pocket
実質無制限 ~3GB:1,078円
~20GB:2,178円
無制限:3,278円
7,980円
→プラン同時申込で1円
25.34Mbps
詳細
ワイモバイル 実質無制限 4,818円 10,800円 94.36Mbps
詳細
au 実質無制限 5,458円 27,720円 112.55Mbps
詳細

100GBまでの制限があるプランの中では、料金の安さが魅力のモンスターモバイルがおすすめです。

サービス名 データ容量 月額料金
(税込)
端末料金
(税込)
平均
下り速度
キャンペーン 公式サイト
モンスターモバイル
2年契約プラン
100GB 2,948円 0円
(端末レンタル)
25.7Mbps ・最大5,000円
キャッシュバック
・14日間お試し

詳細
どこよりもWiFi 100GB
(1日4GB)
1~36ヵ月目:3,058円
37ヵ月目以降:2,508円
19,800円(※) 8.37Mbps
詳細
ゼウスWiFi
スタンダードプラン
100GB 1~3ヵ月目:1,980円
4~24ヵ月目:3,212円
25ヵ月目以降:3,828円
0円
(端末レンタル)
17.74Mbps
詳細
それがだいじWiFi 100GB 3,267円 0円
(端末レンタル)
12.52Mbps
詳細
AiR-WiFi 100GB 3,278円 0円
(端末レンタル)
18.8Mbps 30日間お試し
詳細
THE WiFi 100GB 3,828円 0円
(端末レンタル)
21.38Mbps ・3ヵ月間月額無料
・合計最大 10,000円
キャッシュバック

詳細

※19,800円÷36回=550円が36ヵ月までの月額料金に含まれています

通信制限を気にせずに使いたいという場合は、カシモWiMAXまたはRakuten WiFi Pocketを選びましょう。

データ使用量がある程度決まっているという場合は、20GBから100GBまでのプランがあるモンスターモバイルを検討してみてください。

カシモWiMAX

カシモWiMAX
(税込) カシモWiMAX
契約初月 1,408円
契約翌月〜 4,818円
端末分割代金(36回) 770円/月
端末分割払い
サポート(36回)
-770円/月
月額料金 4,818円

カシモWiMAXは、1ヵ月目以降ずっと料金が変わらないシンプルな料金プランが特徴のWiMAXプロバイダです。

使い続けても料金が高くなることがないので、長期間利用したい方に適しています。

初月の料金は、いつ契約しても1,408円(税込)。また、契約期間の縛りがなく、解約違約金はかかりません。

カシモWiMAXで取り扱っているルーターは、「Speed Wi-Fi 5G X12」です。下り最大速度が3.9Mbpsの高速通信に対応しているうえに、最大16台まで同時に接続できます。

スマホ・タブレット・パソコンを同時に接続しても快適に使えるので、仕事用のポケット型WiFiとしてもおすすめです。

さらに、カシモWiMAXはau・UQモバイルとセットで契約するとセット割引が適用されます。

スマホの料金から最大1,100円(税込)/月割引されるので、トータルの通信費を節約できることもメリットです。

Rakuten WiFi Pocket

画像_Rakuten WiFi Pocket(楽天)
(税込)Rakuten WiFi Pocket
データ容量3GB〜無制限
〜3GB1,078円
3GB〜20GB2,178円
20GB〜3,278円
端末代金7,980円
実質1円

Rakuten WiFi Pocketは、月額料金の安さが魅力のポケット型WiFiです。

使った分だけ支払う従量制プランで、月額料金はデータ使用量にあわせて3段階に分けられます。20GB以上はどれだけ使っても、3,278円(税込)です。

ルーターの価格は7,980円(税込)ですが、キャンペーンが適用されると1円で購入できます。QRコードで簡単にスマホと接続できるので、難しい操作は必要ありません。

データ容量無制限で3,000円台で使えるポケット型WiFiはあまり見かけないので、安さ重視の方はぜひRakuten WiFi Pocketを検討してみてください。

モンスターモバイル

(税込) MONSTER MOBILE
月額料金 20GB:1,980円
50GB:2,530円
100GB:2,948円
端末代金 無料
(端末レンタル)

モンスターモバイルは、ドコモ・au・ソフトバンクの回線に対応したクラウドSIMのポケット型WiFiです。

料金プランは、20GB・50GB・100GBの3種類から選べます。どの容量でも、「2年契約プラン」と契約期間の縛りがない「縛りなしプラン」から選ぶことが可能です。

データ使用量にあわせてプランを選べるので、どれくらい使うのか決まっている方におすすめです。なお、契約後に容量が足りないと感じた場合は、プラン変更もできます。

モンスターモバイルでは、14日間のお試しキャンペーンを実施中。

ポケット型WiFiを初めて使う方や問題なく使える速度か事前に確認したいという方は、お試しキャンペーンを利用しましょう。

WiFi契約におすすめのホームルーター

導入までの手軽さが魅力のおすすめホームルーターをまとめました。

サービス名 月額料金
(税込)
端末料金
(税込)
平均
下り速度
キャンペーン 公式サイト
カシモWiMAX 初月:1,408円
1ヵ月目以降:4,818円
27,720円
→36回払いで実質無料
172.45Mbps Amazonギフト券
15,000円分
キャッシュバック

詳細
ドコモ home 5G 4,950円 71,280円
→36回払いで実質無料
150.98Mbps dポイント
15,000円分
プレゼント

詳細
モバレコエアー 1ヵ月目:1,320円
2~12ヵ月目:3,080円
13~36ヵ月目:4,180円
36ヵ月目以降:5,638円
71,280円
→36回払いで実質無料
80.97Mbps 17,000円
キャッシュバック

詳細
ソフトバンクエアー 1~12ヵ月目:3,278円
13ヶ月目以降:5,368円
71,280円
→36回払いで実質無料
80.97Mbps 20,000円
キャッシュバック

詳細
Rakuten Turbo 1~12ヵ月目:1,980円
13ヵ月目以降:4,840円
41,580円 82.48Mbps 20,000円相当
ポイント還元

詳細

ここでは、中でも月額料金と端末代金がお得な3社を紹介します。

カシモWiMAX

カシモWiMAX
(税込) カシモWiMAX
契約初月 1,408円
契約翌月〜 4,818円
端末分割代金(36回) 770円/月
端末分割払い
サポート(36回)
-770円/月
月額料金 4,818円

ポケット型WiFiでも紹介したカシモWiMAXでは、ホームルーターも取り扱っています。

カシモWiMAXで販売しているホームルーターは、「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」です。圧迫感のないスタイリッシュでシンプルなデザインとなっています。

料金プランはポケット型WiFiと同じで、契約月が1,408円(税込)、翌月以降は4,818円(税込)です。

端末代金は27,720円(税込)ですが、36回払いにすると毎月の支払い分が割引されるので、実質0円になります。

auとUQモバイルユーザーの方は、スマホセット割で毎月1,100円(税込)がスマホ代から割引されるため、さらにお得です。

今ならAmazonギフト券15,000円分がもらえるキャンペーンも実施中。受け取りの手続きが不要なので、誰でも確実に受け取れます。

ドコモ home 5G

ドコモ home 5G
出典:ドコモオンラインショップ
(税込) ドコモ home 5G
月額料金 4,950円
端末代金 71,280円
月々サポート
(36回)
-1,980円/月
利用料金 4,950円

ドコモ home 5Gは、ドコモが提供するホームルーターです。

ドコモの5G通信に対応しており、ホームルーターの中でも通信速度が速く安定しています。WiFiを手軽に導入したいけど、速度も妥協したくないという方におすすめです。

端末代金は71,280円(税込)と高額ですが、36回払いにすると実質0円になります。毎月の支払い分が割引されて、端末代金が相殺される仕組みです。

また、ドコモ home 5Gは、ドコモスマホのセット割引が適用されます。

セットで使うとスマホの料金から最大1,100円(税込)/月割引されるので、ドコモユーザーはぜひドコモ home 5Gを検討してみてください。

モバレコエアー

モバレコエアー
出典:モバレコエアー
(税込) 1ヵ月目 2~12ヵ月目 13~36ヵ月目
基本料金 5,368円
端末代金 71,280円
月月割
(36回)
-1,980円/月
モバレコエアー
特別ハッピープライス
キャンペーン(36回)
-4,048円 -2,288円 -1,188円
利用料金 1,320円 3,080円 4,180円
※37ヵ月目以降は、5,368円(税込)/月です。

モバレコエアーは、ソフトバンクエアーと同じ回線・端末を提供するサービスです。

株式会社グッド・ラックが運営しており、ソフトバンクエアーにはない独自のキャンペーンを提供しています。

モバレコエアーの特別キャンペーンを利用すると、36ヵ月目まで月額料金から毎月割引されます。割引額の少ない13~36ヵ月目でも、月額料金は4,180円(税込)です。

本記事で紹介しているカシモWiMAXやドコモ home 5Gは、4,800円~4,950円なので、モバレコエアーはホームルーターの中でも安いと言えます。

さらに、モバレコエアーはソフトバンクとワイモバイルのセット割引の対象です。ソフトバンクは最大1,100円(税込)/月、ワイモバイルは最大1,650円(税込)/月割引されます。

その他、お得なキャンペーンを多数実施しているので、お得に契約したい方はぜひチェックしてみてください。

WiFi契約におすすめの光回線

キャンペーンでお得に契約できるおすすめの光回線を3社紹介します。

光回線の選び方や契約前に確認すべきポイントを知りたい方は、おすすめの光回線を紹介している記事をあわせてご一読ください。

ビッグローブ光

ビッグローブ光
出典:ビッグローブ光 株式会社NEXT

ビッグローブ光は、安くてわかりやすい料金プランが人気の光回線です。

料金プランは1つだけで、契約期間を2年か3年か選ぶだけ。上記は3年契約プランの料金で、2年契約の場合は110円~220円高くなります。

光コラボなので、フレッツ光やその他光コラボからの乗り換えも可能。その場合は、工事費がかからず簡単に乗り換えられます。

ビッグローブ光の代理店では、お得な高額キャッシュバックキャンペーンを開催中です。代理店の1つ、株式会社NEXTでは、選べる2種類のキャンペーンを実施しています。

  • (1)最大63,000円キャッシュバックキャンペーン
  • (2)工事費割引+キャッシュバックで最大54,800円お得

キャッシュバックは最短2ヵ月で受け取れるうえに、オプションサービスに加入しなくても適用されます。

ビッグローブ光を検討している方は、キャンペーン情報もチェックしてみましょう。

auひかり

出典:auひかり 株式会社NNコミュニケーションズ

auひかりは、KDDIが提供する回線を使用した光回線です。

フレッツ光や光コラボが使用するNTT回線は、利用者が多く時間帯によっては混雑による速度低下が起きることがあります。

しかし、auひかりはNTT回線に比べると利用者が少ない独自回線を使用しているため、通信速度が安定していることが特徴です。

また、au・UQモバイルのセット割引の対象で、スマホの料金から最大1,100円(税込)/月割引されます。

auひかり代理店の「NNコミュニケーションズ」ならオプション不要で36,000円が受け取れます。振り込みは1ヵ月後とすぐに受け取れるのも特徴です。

代理店で申し込む場合も、公式の解約金還元キャンペーンや初期費用相当割引などが適用されます。高額キャッシュバックを受け取ってauひかりをお得に契約しましょう。

ソフトバンク光

ソフトバンク光
出典:ソフトバンク光 株式会社エヌズカンパニー

ソフトバンク光は、フレッツ光やその他光コラボからの乗り換えを考えている方におすすめの光回線です。

他社からソフトバンク光に乗り換える場合、違約金や撤去工事費を最大10万円まで満額還元してくれます。

さらに、ソフトバンク光はソフトバンクとワイモバイルのスマホセット割引の対象です。

ソフトバンクの場合は最大1,100円(税込)/月、ワイモバイルの場合は最大1,650円(税込)/月が、スマホ料金から割引されます。

なお、ソフトバンク光代理店の「エヌズカンパニー」では、ネット申込みで最大40,000円のキャッシュバックがもらえます。手続き不要で、申し込みの1ヵ月後に受取可能です。

転用・事業者変更の場合も、15,000円のキャッシュバックがもらえるのでぜひ検討してみてください。

WiFiを契約する前に確認すべきポイント

WiFiを契約する際は、何点か確認すべきポイントがあります。

契約後に後悔しないようにするためにも、事前にしっかりと確認しておきましょう。

(1)トータルでかかる料金を比較する

どのWiFiを契約するか決めるときは、月額料金ではなく、契約している間の総額費用で比較することをおすすめします。

WiFiを契約すると、月額料金に加えて、契約事務手数料・工事費または端末代・オプション料金などがかかります。

月額料金は安いけど、工事費や手数料を含めると総額が高くなった、ということもあるので注意が必要です。

また、利用期間によって安いサービスが変わることもあります。例えば、「1年間だけ使うならA社の方が安いけど、3年以上使うならB社の方が安く済む」というケースです。

カシモWiMAXまたはBIGLOBE WiMAXのホームルーターを契約する場合の総額を比較してみましょう。

(税込) 1年間使う場合の総額 3年以上使う場合の総額
カシモWiMAX 77,286円 154,638円
BIGLOBE WiMAX 72,996円 177,408円

1年間だけ使う場合はBIGLOBE WiMAXの方が安いですが、3年以上使う場合はカシモWiMAXの方がお得です。

カシモWiMAXは、3年間使うと端末代金が実質無料になるため、総額が安くなります。

このように数万円の差が出る場合もあるので、トータルでかかる料金を比較してから契約しましょう。

(2)通信速度は実測値を比較する

WiFiを選ぶうえで、通信速度の速さは重要なポイントです。通信速度を比較するときは、最大通信速度ではなく実測値を比較しましょう。

最大通信速度と実測値の違いは?

各サービスが公表している最大通信速度は、通信環境として好条件がすべて揃ったときの理論値です。

通信速度は、通信環境・時間帯などによって大きく変動するため、常に最大通信速度が出るわけではありません。

実測値は、実際に出ている速度のことです。本記事では、みんなのネット回線速度から引用した平均速度を実測値としています。


各サービスの公式サイトには、「最大2Gbps」や「最大10Gbps」などと書かれていますが、これはすべて最大通信速度です。

実際に出る速度は、最大通信速度の2~3割程度と言われています。

例えば、最大通信速度が2Gbpsの場合、実際の通信速度(実測値)は300~400Mbps程度になるということです。

そのため、みんなのネット回線速度などで実測値を確認してから契約することをおすすめします。

WiFiをお得に契約する方法

WiFiを契約できる場所は、公式サイト・携帯ショップ・家電量販店・プロバイダや代理店のWebサイトなど様々です。

どこで申し込んでも利用できるサービスは同じですが、申し込み窓口によって独自のキャンペーンを実施している場合があります

ここでは、WiFiをお得に契約する3つの方法を紹介します。

(1)光回線は代理店・プロバイダで契約する

WiFiを契約する際は、公式で申し込むよりも、プロバイダや代理店の窓口を利用するほうがお得に契約できる場合があります。

プロバイダ・代理店窓口では、公式のキャンペーンに加えて、独自のキャンペーンを実施していることが多いためです。

プロバイダ・代理店とは?

プロバイダとは、通信回線をインターネットに繋げる事業者のこと。
回線と必ずセットで契約する必要があります。

代理店とは、回線を提供する事業者と業務提携を結び、インターネットの販売を代理で行う会社のこと。
基本的にはWebサイトからの申し込みで、会社によってキャンペーン内容が異なります。


プロバイダや代理店の窓口は、基本的にWebサイトから申し込む必要があります。

Web申し込みは、店舗と違い人件費が削減できるので、その分お得なキャンペーンを提供できるという仕組みです。

とくに、光回線はプロバイダ・代理店窓口のキャッシュバック金額が大きく、公式で申し込むよりもトータルで数万円お得に契約できる場合があります。

(2)携帯ショップのオンライン特典を利用する

WiFiを携帯ショップで契約する場合は、店舗よりもオンラインでの申し込みがおすすめです。

携帯ショップは、オンライン限定のキャンペーンを実施していることがあります。

店舗での契約は専門スタッフに直接相談しながら手続きができるというメリットがありますが、オンラインよりもお得度が下がることも。

そのため、契約するプランが決まっている場合や、自分で申し込みができるという方は、オンラインから申し込みましょう。

オンラインでの申し込みが不安な場合は、チャットサポートや問い合わせなどを活用してみてください。

(3)家電量販店のキャンペーンを利用する

家電量販店では、店舗によって独自のキャンペーンを実施しています。キャンペーンの内容は、家電の割引や、商品券プレゼントなど様々です。

ただし、家電量販店のキャンペーンは不定期で、店頭まで行かないと情報が得られないこともあります。

また、キャンペーンを適用するために、不要なオプションを勧められることもあるので注意が必要です。

家電量販店での申し込みを考えている方は、契約したいWiFiが決まった段階でお近くの店舗でキャンペーンを確認してみましょう。

希望のキャンペーンがない場合は、プロバイダや代理店で契約することをおすすめします。

WiFi契約に関するよくある質問

最後に、WiFiの契約に関するよくある質問をまとめました。

一人暮らしにおすすめのWiFiは?

一人暮らしにおすすめのWiFiは、ポケット型WiFiです。

開通までの手軽さを考えるとホームルーターも適していますが、家でも外でも使えるという利便性を踏まえて、ポケット型WiFiをおすすめします。

ポケット型WiFiなら、光回線のような開通工事が不要で、引っ越しの際も面倒な手続きをする必要がありません

大量のデータ通信を伴わない作業であれば問題なく使えるので、ぜひ検討してみてください。

料金が安いWiFiはどれ?

月額料金が安いのは、ポケット型WiFiです。

サービスによって月額料金は異なりますが、相場は3,000円~4,500円です。光回線やホームルーターは、4,500円~6,000円ほどかかる場合があります。

また、WiMAXの場合は、au・UQモバイルとのセット割引が適用されてスマホの料金が安くなります。

月額料金が安いポケット型WiFiを契約して、トータルの通信費を節約しましょう。

WiFiを契約する際に必要なものは?

WiFiを契約する際は、以下の2点が必要です。

  • 本人確認書類
  • クレジットカードや口座情報

契約するサービスによって、対象の本人確認書類が異なります。基本的に、運転免許証・健康保険証・パスポートなどがあれば安心です。

光回線は、フレッツ光から光コラボに乗り換える場合、転用承諾番号が必要なので事前に取得しておきましょう。

ポケット型WiFiでオンラインゲームはできる?

ポケット型WiFiでも、オンラインゲームを楽しむことは可能です。

オンラインゲームをプレイする際、下り速度が30Mbps以上出ていれば快適に使えると言われています。

WiMAXやキャリアのポケット型WiFiは平均50Mbps出ているので、日常使いの範囲なら問題なく使えるでしょう。

ただし、光回線やホームルーターに比べると安定性に欠ける点に注意が必要です。

速度を比較してから決めたいという方は、オンラインゲームにおすすめのポケット型WiFiを参考にしてください。

車で使えるおすすめのWiFiは?

車でWiFiを使う場合は、車専用のWiFiを選ぶか、車以外でも使えるポケット型WiFiを選ぶかを決める必要があります。

車専用のWiFiは、シガーソケットに挿すことで電源をとる仕組みなので、エンジンをかけないと使えないという点に注意が必要です。

車外に持ち運んで使う可能性がある場合は、ポケット型WiFiを選んでおくと安心です。

どのWiFiが用途に合っているのか詳しく知りたい方は、おすすめの車載用WiFiを紹介している記事を参考にしてください。

利用目的に合ったWiFiを契約しよう

  • 自宅でも外でも使いたい
    ポケット型WiFi
  • 開通工事ができない・したくない
    ホームルーター
  • 速度重視の人
    光回線

おすすめのWiFiは、利用目的や重視するポイントによって異なります。

外出先でもWiFiを使いたい場合はポケット型WiFi、自宅で使いたい場合はホームルーターがおすすめです。

オンラインゲームや仕事で使うために通信速度が速く安定しているWiFiを選びたい方は、光回線を選びましょう。

どれを選べばいいかわからないという場合は、利便性が高く速度が速いWiMAXのポケット型WiFiを検討してみてください。

お得に契約したい場合は端末実質無料サポートやAmazonギフト券15,000円分がもらえるカシモWiMAXがおすすめです。