一人暮らしにおすすめのWiFi!WiFiは必要?月いくらかかる?

※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

スマホのデータ容量が足りないと感じている方は、一人暮らしでもWiFiの契約をおすすめします。

WiFiを契約すれば通信制限を気にせずネットが使える他、スマホ代の節約も可能です。

一人暮らしのWiFiにはポケット型WiFi・ホームルーター・光回線の3種類があり、用途によっておすすめは変わります。

本記事では、一人暮らしにおすすめのWiFiや料金相場について解説しています。

一人暮らしにWiFiは必要?月々いくらする?

一人暮らしにそもそもWiFiは必要なのか、WIFiの契約自体を悩んでいる人も多いと思います。

結論から言うと、現在のスマホプランで不便さを感じている人はWiFiを契約した方がよいでしょう。

主に、WiFiの必要性があるのは以下の項目に当てはまる人です。

  • データを月20GB以上使う
  • 毎月月末に低速で悩んでいる
  • タブレットやPCでWiFiを使いたい
  • テレワークやオンライン授業がある
  • オンラインゲームをプレイする

スマホのデータ容量が足りないと感じている方やテザリングに限界を感じている方は、一人暮らしでもWiFiが必要です。

テレワークやオンライン授業、ゲームやSNSなど、一人暮らしでもWiFiが必要になる機会は意外と多いものです。

WiFiが必要かわからない方は、月々のデータ使用量を確認してからプラン変更するかWiFiを契約するか決めても遅くはないでしょう。

月々かかる料金は?

一人暮らしのWiFiの料金は、契約する回線によって2,000円〜4,000円前後程度です。


データ容量が少ないプランだと月2,000円〜3,000円前後、100GB〜無制限プランだと4,000円〜が相場になります。

一人暮らしのWiFiは3種類

一人暮らしのWiFiの選択肢は、光回線・ホームルーター・ポケット型WiFiの3つです。

WiFiを選ぶ際はまず、「すぐにWiFiが必要かどうか」を考えましょう。

引っ越しや新生活ですぐにWiFiが必要な方には、ポケット型WiFiかホームルーターがおすすめです。

光回線は開通工事が必要なため、WiFiが使えるようになるまで1〜3ヵ月程度かかってしまいます。

どれにするか悩んだら、利便性や通信速度などの面で重視するポイントで選んでみてください。

ポケット型WiFi

  • 外でも使えてスマホ代が節約できる
  • データ容量が選べる
  • 月2,000円〜契約可能

ポケット型WiFiは、家でも外でもWiFiが使えるモバイルWiFiルーターです。

持ち運んで使えるため、外出先で接続してスマホ代を節約したり、外でも安定した通信環境を整えたりできます。

また、ポケット型WiFiはデータ容量の種類が豊富な点や月額料金が安い点もメリットです。

光回線やホームルーターは無制限プランのみですが、ポケット型WiFiは10GB〜無制限まで幅広い選択肢があります。

10GBや20GBなどの低容量プランは月額料金も安いため、安くWiFiを契約したい方にもおすすめです。

>>一人暮らしにおすすめの
ポケット型WiFi

ホームルーター

  • コンセントに挿すだけで使えるWiFi
  • ポケット型WiFiよりも通信速度が速い
  • データ容量が実質無制限で使える

ホームルーターは、工事不要の自宅用WiFiでコンセントに挿すだけでネットが使えます。

同じ無線通信のポケット型WiFiに比べて端末のスペックが高いため通信速度が速く、複数台で同時接続しても遅くなりにくいです。

自宅向けのWiFiルーターなのでネットが使える範囲も広く、ホームルーター1台で家の中全体でネットを使うことが可能です。

光回線のような開通工事をする必要がないため、引っ越し先でもすぐに使える利便性も魅力です。

>>一人暮らしにおすすめの
ホームルーター

光回線

  • 速度・安定性ともに抜群
  • 開通まで1〜3ヵ月程度かかる
  • マンションによっては工事できない

光回線は、開通工事をして自宅に直接インターネット回線を引き込むため、通信速度と安定性が優れています。

有線通信なので高負荷がかかるオンラインゲームWeb会議などを快適に利用したい方におすすめです。

ただし、開通まで数ヵ月かかる場合や工事ができないケースもあるなどのデメリットがあります。

基本的に申し込みから工事まで平均1〜3ヵ月程度かかるため、すぐにネットを使うことはできません。

また、建物の構造上の問題や管理人の許諾が得られず、工事ができないこともあるため注意が必要です。契約したい回線が工事可能か事前に確認した方がよいでしょう。

>>一人暮らしにおすすめの
光回線

一人暮らしにおすすめのポケット型WiFi

一人暮らしにおすすめのポケット型WiFiを、無制限プランと100GBまでのプランからご紹介します。

無制限プランでは、速度・安定感が人気のカシモWiMAXと、安さが魅力のRakuten WiFi Pocketをおすすめします。

100GB以下のプランでは、料金が安いモンスターモバイルがおすすめです。

(税込) 実質月額料金 データ容量 平均速度
(下り)
5G対応 スマホセット割 キャンペーン 公式サイト
カシモWiMAX
4,400円

無制限

112.55Mbps
au・UQモバイル
最大1,100円割引
Amazonギフト
15,000円分

詳細
Rakuten
WiFi Pocket

3,278円

無制限

26.15Mbps
× 端末代金1円
詳細
MONSTER
MOBILE

2,948円

100GB

18.05Mbps
×
詳細
ワイモバイル
5,097円

無制限

25.7Mbps

月7GBまで
ワイモバイル
550円割引
端末代金
18,000円割引

詳細
THE WiFi
3,370円

100GB

20.9Mbps
× 5,000円分
ポイント還元

詳細
※ 「みんなのネット回線速度」から直近3ヵ月の通信速度を引用
▼もっと見る
ポケット型WiFi 実質月額料金
(税込)
データ容量 平均速度
(下り)
5G対応 スマホセット割 キャンペーン 公式サイト
それがだいじWiFi
3,267円

100GB

12.52Mbps
×
詳細
ゼウスWiFi
3,315円

100GB

17.31Mbps
×
詳細
Mugen WiFi
3,440円

100GB

16.61Mbps
× 10,000円
キャッシュバック

詳細
どこよりもWiFi
3,058円

100GB

4.88Mbps
×
詳細
au
5,724円

無制限

105.75Mbps
端末代金
11,000円割引

詳細
※ 「みんなのネット回線速度」から直近3ヵ月の通信速度を引用

スマホのギガだと少し足りない方は「MONSTER MOBILE」、スマホだけでは全然足りない方は「カシモWiMAX」か「Rakutena WiFi Pocket」を検討してみましょう。

【速い・安定】カシモWiMAX

カシモWiMAX

速度が安定しているポケット型WiFiをお探しなら、カシモWiMAXがおすすめです。

カシモWiMAXは、データ容量が無制限で初月は1,408円(税込)、翌月以降は4,818円(税込)で利用できます。

他社WiFiと比べて特別安いわけではありませんが、通信速度の速さと安定した通信環境が魅力です。

(税込) カシモWiMAX
データ容量 実質無制限
月額料金
(縛りなしプラン)
契約初月:1,408円
翌月〜:4,818円
初月の料金 1,408円
(日割りなし)
スマホセット割引 au:最大1,100円/台
UQモバイル:最大1,100円/台
端末代金 実質0円
(770円/月を36ヵ月割引)
事務手数料 3,300円
キャッシュバック Amazonギフト券15,000円
3年間の合計料金
– キャンペーン
160,038円
実質月額料金 4,400円
違約金 0円
支払い方法 クレジットカード
契約期間の縛り なし
5G対応

ポケット型WiFiの下り速度は20Mbps前後が大半ですが、カシモWiMAXは約5倍にあたる100Mbps以上の速度です。

100Mbps以上あれば、高画質動画や大容量のデータ通信もスムーズに利用できます。

また、auやUQモバイルのスマホセット割が使えるため、対象の方はスマホ代が毎月最大1,100円(税込)お得になります。

スマホ代の高さや月末の通信制限に悩んでいる人は、WiMAXと格安プランの組み合わせへの変更を検討してみてはいかがでしょうか。

カシモWiMAXの速度や料金の評判が気になる方は、契約前にこちらをご一読ください。

【無制限で安い】Rakuten WiFi Pocket

画像_Rakuten WiFi Pocket(楽天)

無制限に使えて安いポケット型WiFiをお探しなら、Rakuten WiFi Pocketをおすすめします。

Rakuten WiFi Pocketは、楽天モバイルのスマホと同じ料金プランを使ったポケット型WiFiです。

3GBまで、20GBまで、20GB以上の3段階で料金が変わり、20GB以上はどれだけ使っても3,278円(税込)です。

(税込) 楽天モバイル
Rakuten WiFi Pocket
データ容量 3GB〜無制限
月額料金 〜3GB:1,078円
3〜20GB:2,178円
20GB〜:3,278円
初月の料金 日割りなし
スマホセット割引
端末代金 1円
(プランセット値引き)
事務手数料 0円
キャッシュバック
3年間の合計料金
ーキャンペーン
118,008円
実質月額料金 3,278円
違約金 0円
支払い方法 クレジットカード
口座振替
契約期間の縛り なし
5G対応 ×

ただし、Rakuten WiFi Pocketは4G通信のみに対応していて、速度はあまり速いわけではありません

重いファイルのダウンロードや動画の視聴には時間がかかる可能性が高いため、速度を重視する方にはカシモWiMAXをおすすめします。

Rakuten WiFi Pocketの評判は、こちらの記事で解説しています。

【20〜100GBが安い】モンスターモバイル

モンスターモバイルは、20GB〜100GBまでのプランがある業界最安級のお得なポケット型WiFiです。

データ容量「20GB・50GB・100GB」、契約期間は「2年契約・縛りなし」のプランから選べます。20GBの2年契約プランは、月1,980円(税込)の格安料金です。

100GBプランも3,000円以下で契約できるため、一人暮らし向けWiFIの中ではトップクラスに安いことがわかります。

(税込) 2年契約プラン 縛りなしプラン
20GB 1,980円 2,640円
50GB 2,530円 3,190円
100GB 2,948円 3,938円
解約時
違約金
1ヵ月分の
月額料金
なし

一方、口座振替ができない点や速度があまり速くないといった声もあるようです。

モンスターモバイルでは14日間のお試しキャンペーンを実施しているため、気になる方は事前に速度や繋がりやすさを確認しておきましょう。

(税込) モンスターモバイル
MONSTER MOBILE
データ容量 100GB
月額料金 2,948円
初月の料金 2,948円
(日割りなし)
スマホセット割引
端末代金 0円
事務手数料 3,300円
キャッシュバック 最大5,000円
3年間の合計料金
ーキャンペーン
106,128円
実質月額料金 2,948円
違約金 2,948円
2年契約プラン100GBの場合
支払い方法 クレジットカード
契約期間の縛り 2年契約
(縛りなしプランもあり)
5G対応 ×

モンスターモバイルの評判は、こちらの記事で解説しています。

一人暮らしにおすすめのホームルーター

一人暮らしにおすすめのホームルーターをご紹介します。実質月額料金は、3年間契約した際の基本料金と端末代金から、平均月額料金を算出したものです。

(税込) 実質月額料金 データ容量 平均速度
(下り)
スマホセット割 キャンペーン 公式サイト
カシモWiMAX
4,400円

無制限

170.42Mbps
au・UQモバイル
最大1,100円割引
Amazonギフト
15,000円分

詳細
ドコモ home5G
4,533円

無制限

150.69Mbps
ドコモ
最大1,100円割引
15,000円分
ポイント還元

詳細
モバレコエアー
3,292円

無制限

81.39Mbps
ソフトバンク
ワイモバイル
最大1,100円割引
17,000円
キャッシュバック

詳細
ソフトバンクエアー
4,671円

無制限

81.39Mbps
ソフトバンク
ワイモバイル
最大1,100円割引

詳細
Rakuten Turbo
4,486円

無制限

82.09Mbps
ポイント還元
20,000円分/1回

詳細
※ 「みんなのネット回線速度」から直近3ヵ月の通信速度を引用

実質月額料金が安くて通信速度が速い、カシモWiMAX・ドコモhome 5G・モバレコエアーを解説していきます。

【無制限】カシモWiMAX

一人暮らしにおすすめのホームルーター1社目は、カシモWiMAXです。

カシモWiMAXのホームルーターは、auとUQ WiMAXの通信回線を使っています。そのため、通信速度が速いと評判です。

また、料金プランは初月1,408円(税込)、2ヵ月目以降は4,818円(税込)でずっと一定のため、途中で値上がりすることはありません。

月々の負担額が計算しやすいシンプルな料金プランも魅力です。

(税込) カシモWiMAX
月額料金 初月:1,408円
1ヵ月目~:4,818円
契約事務手数料 3,300円
端末代金 27,720円
(実質無料)
ホームルーター Speed Wi-Fi HOME 5G L13
契約期間 なし
下り通信速度 170.42Mbps
上り通信速度 24.02Mbps
応答速度(ping値) 47.18ms

3年間利用するとモバレコエアーの方が安くなりますが、途中解約する可能性がある場合はカシモWiMAXの方がおすすめです。

モバレコエアーは途中解約すると残債が数万円単位で発生するため、元々の端末代金が安いカシモWiMAXの方がお得になります。

申し込み後、最短当日中に発送してくれるため、すぐにWiFiを使いたい方も安心して利用できます。

【無制限】ドコモhome 5G

ドコモhome 5Gはドコモ回線を使っており、通信速度が速いWiFiルーターを探している方から支持を集めています。

広い範囲で高速通信が利用できると評判で、読み込み速度を表す下り速度が平均150Mbps以上の高速通信です。

WiMAXの下り速度には及ばないものの、他社のホームルーターやポケット型WiFiと比べて速度が速いことがわかります。

サービス名 平均
下り速度
平均
上り速度
平均
Ping値
ドコモhome 5G 150.69Mbps 17.51Mbps 53.85ms
カシモWiMAX 170.42Mbps 24.02Mbps 50.32ms
Rakuten Turbo 82.09Mbps 38.06Mbps 43.8ms
ソフトバンクエアー
(モバレコエアー)
81.39Mbps 8.41Mbps 47.18ms
引用:みんなのネット回線速度

速度が魅力のドコモhome 5Gですが、月額料金は約5,000円とホームルーターの中では価格が高い部類に入ります。

また、端末代金も71,280円(税込)を分割して割引するため、途中で解約すると割高になってしまいます。

そのため、端末代金が高いドコモhome 5Gとモバレコエアーは、長くWiFiを利用する方向けのWiFiです。

(税込) ドコモ home 5G
月額料金 4,950円
契約事務手数料 無料
端末代金 71,280円
(実質無料)
ホームルーター HR02
契約期間 なし
下り通信速度 150.69Mbps
上り通信速度 17.51Mbps
応答速度(ping値) 53.85ms

【無制限】モバレコエアー

モバレコエアーは、グッド・ラック社が販売しているソフトバンク回線のホームルーターです。

ソフトバンクと提携して販売しているホームルーターで、通信回線、WiFIルーターの種類など、サービス内容はソフトバンクエアーとほとんど同じです。

モバレコエアーには、ホームルーターとしては珍しいキャッシュバックキャンペーンがあります。

今なら、モバレコエアーを申し込むだけで17,000円のキャッシュバックがもらえます。

(税込) モバレコエアー
月額料金 1ヵ月目:1,320円
2~12ヵ月目:3,080円
13~24ヵ月目:4,180円
25ヵ月目~:5,368円
契約事務手数料 3,300円
端末代金 71,280円
(実質無料)
ホームルーター Airターミナル5
契約期間 なし
下り通信速度 81.39Mbps
上り通信速度 8.41Mbps
応答速度(ping値) 47.18ms
引用:みんなのネット回線速度

利用者が投稿した通信速度の平均は、下り・上り・応答速度どれをとっても一人暮らしには十分な速度が出ています。

しかし、モバレコエアーの評判を見ると、夜の時間帯や天気が悪い時に速度が落ちたり、WiFiが繋がりにくくなったりすることがあるようです。

モバレコエアーの契約を検討している方は、8日以内の無料キャンセルも視野に入れて通信環境を試してみましょう。

一人暮らしにおすすめの光回線

光回線を比較し、一人暮らしにおすすめのサービスをまとめました。

光回線はマンションか戸建てかなど済んでいる建物のタイプによって月額料金が異なりますが、今回はマンションタイプの月額料金で比較しています。

(税込) 月額料金 工事費用 契約期間 平均速度
(下り)
スマホセット割 キャンペーン 公式サイト
ビッグローブ光 4,378円 16,500円
(実質0円)
3年
235.16Mbps
au・UQモバイル
最大1,100円割引

BIGLOBEモバイル
毎月220円分お得
40,000円
キャッシュバック
or
月額料金値引き
(1年間)

詳細
ソフトバンク光 4,180円 26,400円
(実質無料)
2年
288.66Mbps
ソフトバンク
ワイモバイル
最大1,100円割引
他社の違約金など
最大42,000円還元

詳細
ドコモ光 4,400円 16,500円 2年
(※)

252.78Mbps
ドコモ
最大1,100円割引
10,000円
キャッシュバック
&
ドコモ公式特典
2,000pt還元

詳細
※ 「みんなのネット回線速度」から直近3ヵ月の通信速度を引用
▼もっと見る
(税込) 月額料金 工事費用 契約期間 平均速度
(下り)
スマホセット割 キャンペーン 公式サイト
Rakuten光 4,180円 16,500円 2年
210.56Mbps
他社から乗り換えで
1年間-2,000円/月

詳細
So-net光 4,928円 26,400円
(実質無料)
2年
230.0Mbps
au・UQモバイル
最大1,100円割引

NUROモバイル
最大1年間無料
50,000円
キャッシュバック

詳細
GMOとくとくBB光 4,290円 26,400円
(実質無料)
なし
219.57Mbps
最大66,000円
キャッシュバック

詳細
NURO光 2,090~
2,750円
44,000円
(実質無料)
3年
584.29Mbps
最大25,000円
キャッシュバック

詳細
auひかり 4,180円 33,000円
(実質無料)
3年
489.93Mbps
au・UQモバイル
最大1,100円割引
最大93,000円
キャッシュバック

詳細
※ 「みんなのネット回線速度」から直近3ヵ月の通信速度を引用

光回線を比較した結果、料金が安くて手軽に使える「ビッグローブ光」「ソフトバンク光」「ドコモ光」の3社をご紹介します。

ビッグローブ光

ビッグローブ光

ビッグローブ光は、月額料金の安さと高額キャッシュバックが魅力の光回線です。料金プランは2年契約と3年契約の2種類があり、3年契約の方が月308円安く契約できます。

さらに、auスマホ・UQモバイル・BIGLOBEモバイルとのセット割引もあります。

対象の料金プランを契約していると、毎月のスマホ料金から最大1,100円(税込)の割引が続きます。

(税込) 2年プラン 3年プラン
月額料金 4,488円 4,378円
キャッシュバック 52,000円 52,000円
実質月額料金 3,044円 2,934円

キャンペーンは、(1)高額キャッシュバックか(2)キャッシュバック+工事費割引の2つから選べます。

インターネットのみの契約でも、新規契約なら55,000円のキャッシュバックです。光電話や光テレビを契約すると、最大63,000円のキャッシュバックがもらえます。

ソフトバンク光

ソフトバンク光

ソフトバンク光のマンション向けの料金は、「2年自動更新」のみの1プランです。

キャッシュバックなしで考えると、ソフトバンク光・Rakuten光の4,180円(税込)がマンションプランの最安級の価格となっています。

長く使えば使うほど、他社光回線よりもトータルの料金が安くなるお得な光回線です。

(税込) 2年プラン
月額料金 4,180円
キャッシュバック 40,000円
実質月額料金 3,069円

キャンペーンは、(1)キャッシュバック特典と(2)キャッシュバック+WiFi6ルーター特典の2種類です。

(1)キャッシュバック特典を選ぶと、40,000円の現金キャッシュバックが受け取れます。

課金開始月の翌月末に銀行口座に振り込まれるため、手続き不要で簡単に受け取りが可能です。

(2)キャッシュバック+WiFi6ルーター特典では、35,000円のキャッシュバックと新品のWiFi6ルーターがプレゼントされます。

ドコモ光

ドコモ光は、他社光回線と比べて料金プランが豊富です。

「1ギガプラン」と「10ギガプラン」の2種類があり、さらに定期契約あり・なし、プロバイダタイプA・タイプBと分かれて合計8つの料金プランがあります。

一人暮らしの方は、1ギガプランの2年定期契約でタイプAのプロバイダが料金が安くておすすめです。

ドコモスマホを契約していると、ドコモ光とセットで月1,100円(税込)割引されます。

(税込) 1ギガ
2年定期契約
1ギガ
定期契約なし
月額料金 4,400円 5,500円
キャッシュバック 10,000円 10,000円
実質月額料金 4,067円 5,167円

1ギガプランのキャッシュバックは一律10,000円です。さらに、ドコモ光公式特典でdポイントが2,000ptプレゼントされます。

一人暮らしのWiFiに関するよくある質問

一人暮らしのWiFi選びに関するよくある質問に回答していきます。

一人暮らしのWiFiはいくらぐらいする?

一人暮らしのWiFiは、月額2,000円〜4,000円前後かかります。

光回線とホームルーターは4,000円〜5,000円、ポケット型WiFiは2,000円〜4,000円前後の月額料金です。

キャッシュバックキャンペーンでもっと安く契約できる場合もありますが、相場価格として覚えておいた方が良いでしょう。

一人暮らしでWiFiを使うには?

一人暮らしでWiFiを使うには、光回線・ホームルーター・ポケット型WiFiの内どれかを契約しましょう。

光回線は申し込み後工事日程を調整し、工事完了後にモデム(ONU)とWiFiルーターをLANケーブルで繋ぐと、WiFiが使えるようになります。

ホームルーターは、届いたWiFiルーターをコンセントに挿して電源を入れるだけです。

ポケット型WiFiはWiFiルーターを充電し、接続したいスマホやパソコンにパスワードを入力すればWiFiが使えます。

一人暮らしでWiFiを使うメリットは?

一人暮らしでWiFiを使うメリットは、スマホの通信量節約になる点やiOSのアップデートがスムーズにできる点が挙げられます。

WiFiに接続することでスマホの通信量が減り、月々のスマホ代の節約も可能です。

スマホ代を気にしてネットの利用を控えていた方も、WiFiがあれば通信制限を気にせず利用できます。

また、iPhoneやiPadなどのiOSのアップデートにはWiFi環境が必要です。

WiFiがあれば、フリーWiFiを探さなくても自宅でアップデートができます。

一人暮らしにおすすめのWiFiまとめ

一人暮らしのおすすめWiFi
  • 月20GB以上使うなら、一人暮らしでもWiFiは必要
  • 一人暮らしのWiFi相場は、2,000円〜4,000円前後
  • 一人暮らしのWiFiは、ポケット型WiFi・ホームルーター・光回線

一人暮らしでWiFiを導入するなら、ポケット型WiFi・ホームルーター・光回線の3種類から自分に合ったものを選びましょう。

外出先でも使いたい・安く済ませないなら、ポケット型WiFiがおすすめです。

自宅用向けのWiFiはホームルーターか光回線のどちらかを選択することになります。利便性重視ならホームルーター、速度重視なら光回線を選んでください。

なお、どのプロバイダを選べばよいかわからないという場合は、カシモWiMAXがおすすめです。

ポケット型WiFiとホームルーターの2種類を取り扱っていて、契約期間の縛りなし・端末実質0円で購入できます。