
※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
近年、クラウドSIMを利用したポケット型WiFiサービスが増えています。
クラウドSIM(クラウドWiFi)物理SIMを使わずにデータ通信ができるポケット型WiFiで、月額料金の安さや対応エリアが広いことが魅力です。
クラウドSIMは現時点で10社以上あるため、どのサービスが良いのかわからないという方もいるでしょう。
本記事では、編集部が調査してわかったおすすめのクラウドSIMを紹介します。クラウドSIMのメリット・デメリットなども解説しているので、ぜひ参考にしてください。
クラウドSIM(クラウドWiFi)とは?
クラウドSIMとは、クラウド上でSIMカードの情報を管理しデータ通信を行うポケット型WiFiのことです。「クラウド」とは、ネットワークを経由してユーザーにサービスを提供するシステムを指します。

雲の中にあるサーバーを利用してネットを使うイメージだワン
スマホやモバイルルーターは、物理的なSIMカードを挿入して通信を行います。しかし、クラウドSIMの場合は物理的なSIMカードがなくてもネットに接続することが可能です。
また、クラウドSIMは、ドコモ・au・ソフトバンクの回線に対応しています。利用する場所に応じて最適な回線を選んで接続するため、多くの地域・場所で使えることが特徴です。
「クラウドWiFi」と呼ばれることもありますが、本記事では「クラウドSIM」に統一します。
クラウドSIMの賢い選び方
クラウドSIMを提供する事業者は、現時点で10社以上あります。いずれも仕組みは同じですが、事業者によって料金形態や速度、サービス内容などに違いがあります。
ここでは、自分に合ったクラウドSIMを賢く選ぶ方法を見ていきましょう。
(1)容量別の料金を比較する
多くのクラウドSIMでは、データ容量にあわせて複数のプランを提供しています。10GBほどの小容量プランから、200GBまでの大容量プランなど様々です。
まずは、プランを選ぶ前に、月にどのくらいのデータ容量が必要なのか確認することをおすすめします。
必要なデータ容量がわかったら、各社の月額料金を比較しましょう。主なクラウドSIMのデータ容量ごとの月額料金を比較しました。
10~30GBプランを比較
サービス名 | データ容量 | 月額料金(税込) |
---|---|---|
縛りなしWiFi | 10GB | 2,178円 |
モンスターモバイル | 20GB | 1,980円 |
THE WiFi | 20GB | 2,068円 |
Chat WiFi | 20GB | 2,280円 |
クラウドWiFi | 20GB | 2,580円 |
ZEUS WiFi | 30GB | 2,508円 |
それがだいじWi-Fi | 30GB | 2,585円 |
縛られないWiFi | 30GB | 3,190円 |
縛りなしWiFi | 30GB | 3,278円 |
20GBプランの中では、モンスターモバイルが1,980円(税込)/月と安く利用できることがわかりました。なお、こちらは2年契約プランの料金で、縛りなしプランの場合は2,640円(税込)/月です。
30GBプランの場合は、ZEUS WiFiがお得に利用できます。月額料金が約2,500円なので、スマホで大容量プランを契約するよりも通信費を安く抑えられます。
40~90GBプランを比較
サービス名 | データ容量 | 月額料金(税込) |
---|---|---|
THE WiFi | 40GB | 2,596円 |
モンスターモバイル | 50GB | 2,530円 |
Chat WiFi | 50GB | 2,600円 |
クイックWiFi | 50GB | 2,948円 |
Ex Wi-Fi | 50GB | 2,948円 |
クラウドWiFi | 50GB | 2,980円 |
ZEUS WiFi | 50GB | 3,278円 |
縛られないWiFi | 50GB | 3,740円 |
縛りなしWiFi | 60GB | 4,103円 |
50GBプランの中では、モンスターモバイルの2,530円(税込)が最もお得に利用できることがわかりました。なお、こちらは2年契約プランの料金です。
自宅に固定回線がない方や、スマホのデータ容量を気にせず動画視聴を楽しみたい方は、モンスターモバイルの50GBプランを検討してみてください。
100GB以上のプランを比較
サービス名 | データ容量 | 月額料金(税込) |
---|---|---|
縛りなしWiFi | 90GB | 4,818円 |
モンスターモバイル | 100GB | 2,948円 |
それがだいじWi-Fi | 100GB | 3,267円 |
AiR-WiFi | 100GB | 3,278円 |
MUGEN WiFi | 100GB | 3,328円 |
クイックWiFi | 100GB | 3,718円 |
Ex Wi-Fi | 100GB | 3,718円 |
E-! WiFi | 100GB | 3,718円 |
クラウドWiFi | 100GB | 3,718円 |
THE WiFi | 100GB | 3,828円 |
ZEUS WiFi | 100GB | 3,828円 |
hi-ho Let’s Wi-Fi | 120GB | 3,828円 |
限界突破WiFi | 150GB | 3,850円 |
Chat WiFi | 200GB | 4,690円 |
hi-ho Let’s Wi-Fi | 210GB | 4,730円 |
100GBプランの場合も、50GBプラン同様、モンスターモバイルが最も安く利用できます。100GBの大容量プランを月3,000円以下で使えるお得なクラウドSIMです。
100GBでは足りないという方は、hi-ho Let’s Wi-Fiや限界突破WiFiなど、月間100GB以上使えるクラウドSIMを選びましょう。
(2)通信速度は実測値を比較する
クラウドSIMの通信速度は、下りが最大150Mbps、上りが最大50Mbpsです。どのサービスを選んでも最大速度は変わりません。
また、最大速度は通信環境として好条件が揃ったときの理論値なので、常にこの速度が出るわけではないことを覚えておきましょう。
通信速度が速いクラウドSIMを利用したい場合は、実測値(実際に計測した速度)を比較することをおすすめします。実測値は、みんなのネット回線速度などの速度計測サイトで確認できます。
ここでは、主なクラウドSIMの実測値を比較してみましょう。
サービス名 | 下り平均速度 | 上り平均速度 | 平均Ping値 |
---|---|---|---|
モンスターモバイル | 20.79Mbps | 10.49Mbps | 36.2ms |
縛りなしWiFi | 12.57Mbps | 7.07Mbps | 49.89ms |
Chat WiFi | 20.37Mbps | 10.61Mbps | 35.0ms |
クラウドWiFi | 68.54Mbps | 13.84Mbps | 44.43ms |
THE WiFi | 21.38Mbps | 10.9Mbps | 46.67ms |
ZEUS WiFi | 16.8Mbps | 14.03Mbps | 49.74ms |
それがだいじWi-Fi | 12.52Mbps | 13.68Mbps | 41.6ms |
縛られないWiFi | 9.11Mbps | 6.57Mbps | 57.3ms |
クイックWiFi | 35.62Mbps | 8.06Mbps | 41.0ms |
AiR-WiFi | 22.54Mbps | 13.61Mbps | 45.17ms |
MUGEN WiFi | 15.75Mbps | 6.43Mbps | 45.5ms |
hi-ho Let’s Wi-Fi | 29.74Mbps | 7.99Mbps | 51.3ms |
限界突破WiFi | 9.79Mbps | 4.75Mbps | 54.03ms |
Ex Wi-Fi | – | – | – |
E-! WiFi | – | – | – |
※直近3ヵ月に計測された通信速度から平均値を計算したものです。
各社の平均速度を比較したところ、クラウドWiFiが最も速いことがわかりました。なお、通信速度は、時間帯や通信環境によって変動するため、上記はあくまでも目安としてお考えください。
下り速度は、ダウンロード時の速度のこと。動画やデータをダウンロードするときや、オンライン会議のときに重要な速度です。
上り速度は、アップロード時の速度のこと。メールの送信や、動画・画像をアップロードするときに重要な速度です。
Ping値は、インターネットの応答速度のこと。主にオンラインゲームのときに重要な値で、低いほどラグが少なく快適に通信できます。
(3)契約期間のあり・なしを決める
クラウドSIMには、契約期間の縛りがあるプランとないプランの2種類があります。
サービス名 | 縛りあり 契約期間 |
縛りなしプラン 有無 |
---|---|---|
モンスターモバイル | 2年 | ◯ |
縛りなしWiFi | – | ◯ |
Chat WiFi | 1年 | ◯ |
クラウドWiFi | – (1ヵ月経過後はなし) |
◯ |
THE WiFi | 2年 | ✕ |
ZEUS WiFi | 2年 | ◯ |
それがだいじWi-Fi | 2年 | ◯ |
縛られないWiFi | 1年 | ◯ |
クイックWiFi | 2年 | ✕ |
AiR-WiFi | – | ◯ |
MUGEN WiFi | 2年 | ◯ |
hi-ho Let’s Wi-Fi | 2年 | ✕ |
限界突破WiFi | 2年 | ✕ |
Ex Wi-Fi | 2年 | ✕ |
E-! WiFi | 2年 | ✕ |
縛りがあるプランは契約期間内に解約すると違約金が発生しますが、縛りがないプランよりも月額料金が安いという点がメリットです。
多くのクラウドSIMでは2年間の契約期間を設けているため、2年は使う予定という方や、とにかく安く契約したいという方は縛りがあるプランを選びましょう。
一方、縛りがないプランはいつ解約しても違約金が発生しません。短期間だけ使いたい場合や、利用期間が決まっていない場合は縛りがないプランがおすすめです。
(4)対応している支払い方法を確認する
クラウドSIMの中には、クレジットカード支払いのみ対応のサービスが多くあります。口座振替やデビットカードなどを希望する場合は、注意が必要です。
編集部が調査したところ、口座振替に対応しているクラウドSIMは以下の5社でした。
- 縛りなしWiFi
- ZEUS WiFi
- 縛られないWiFi
- MUGEN WiFi
- 限界突破WiFi
なお、上記の中でも契約するプランによっては口座振替に対応していない場合があります。念のため、申し込み前に確認しましょう。
おすすめのクラウドSIM3選
編集部が料金や速度などを調査してわかった、おすすめのクラウドSIMを3社紹介します。
料金が安い「モンスターモバイル」

- データ容量:20GB / 50GB / 100GB
- 平均速度:下り20.79Mbps / 上り10.49Mbps
- 契約期間:2年(縛りなしプランもあり)
- 支払い方法:クレジットカード
モンスターモバイルは、月額料金の安さが魅力のクラウドSIMです。
プランは20GB・50GB・100GBの3種類。100GBの大容量プランでも2,948円(税込)~/月と破格の値段で利用できます。
月額料金(税込) | 2年契約プラン | 縛りなしプラン |
---|---|---|
20GB | 1,980円 | 2,640円 |
50GB | 2,530円 | 3,190円 |
100GB | 2,948円 | 3,938円 |
いずれも、2年契約プランと縛りなしプランから選択することが可能です。縛りなしプランの方が、約600円~1,000円ほど料金が高くなります。
モンスターモバイルでは、14日間の無料お試しキャンペーンを実施中です。万が一通信速度やサービスに満足できなかった場合、14日以内であれば月額料金や解約手数料などの負担なく解約できます。
なお、お試しキャンペーンの対象は、データ使用量が2GB以下の場合に限られます。また、14日以内に端末を返却する必要があるので注意しましょう。
料金の安さ重視で契約したい方や、クラウドSIMを初めて使う方は、モンスターモバイルを検討してみてください。
通信速度が速い「クラウドWiFi」

- データ容量:20GB / 50GB / 100GB
- 平均速度:下り68.54Mbps / 上り13.84Mbps
- 契約期間:なし(1ヵ月経過後)
- 支払い方法:クレジットカード
クラウドWiFiは、クラウドSIMの中で通信速度が速いことが特徴のサービスです。
主なクラウドSIM15社の平均速度を比較したところ、最も速く、どの時間帯でも安定していることがわかりました。下り速度は10~30Mbpsほど出ていれば快適に使えると言われているので、クラウドWiFiは十分な速度です。
料金プランは、20GB・50GB・100GBの3種類。契約から1ヵ月が経過していれば、契約期間の縛りなしで利用できます。
データ容量 | 月額料金(税込) |
---|---|
20GB | 2,580円 |
50GB | 2,980円 |
100GB | 3,718円 |
クラウドWiFiは通信速度が遅い・安定しない、というイメージがあるかもしれませんが、クラウドWiFiなら仕事用として使いたい方でも安心です。
口座振替・コンビニ払いに対応「縛りなしWiFi」

- データ容量:10GB / 30GB / 60GB / 90GB
- 平均速度:下り12.57Mbps / 上り7.07Mbps
- 契約期間:なし
- 支払い方法:クレジットカード / atone 翌月払い(コンビニ/口座振替)
クレジットカード支払いのみのクラウドSIMが多い中、縛りなしWiFiは口座振替・コンビニ払いに対応しています。
口座振替・コンビニ払いを希望する場合は、「atone 翌月払い」を選択しましょう。atone 翌月払いは、今月の利用分を翌月に口座振替またはコンビニで支払いできるサービスです。
atone 翌月払いを利用すると、200円ごとに1ポイント貯まります。ポイントは、atoneが使えるお店で利用することが可能です。
縛りなしWiFiのプランは、10GB・30GB・60GB・90GBの4種類から選択できます。
月額料金(税込) | 5ヵ月目まで※ | 6ヵ月目以降 |
---|---|---|
10GB | 1,980円 | 2,178円 |
30GB | 2,800円 | 3,278円 |
60GB | 3,480円 | 4,103円 |
90GB | 3,940円 | 4,818円 |
現在、最大5ヵ月まで月額料金が割引されるキャンペーンを実施しているので、ぜひこの機会に縛りなしWiFiを検討してみてはいかがでしょうか。
クラウドSIMのメリット・デメリット
クラウドSIMのメリット・デメリットをまとめました。クラウドSIMを契約するか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
クラウドSIMの4つのメリット
- 月額料金が安い
- データ使用量にあわせてプランを選べる
- 対応エリアが広い
- 海外でも利用できる
クラウドSIMは、他のポケット型WiFiよりも月額料金が安いことが大きなメリットです。実際に主なポケット型WiFiと料金を比較してみました。
サービス名 | データ容量 | 月額料金(税込) | 契約期間 |
---|---|---|---|
モンスターモバイル (クラウドSIM) |
100GB | 2,948円~ | 2年/なし |
カシモWiMAX | 無制限 | 4,818円 | なし |
Rakuten WiFi Pocket | 無制限 | 3,278円 | なし |
ドコモ | 30GB | 4,070円~ | なし |
au | 無制限 | 4,721円~ | なし |
ソフトバンク | 50GB | 5,280円 | なし |
ワイモバイル | 無制限 | 4,818円 | なし |
大容量プランでも3,000円前後で使えるクラウドSIMが多く、他社よりも通信費を安く抑えられます。
また、データ容量の種類が豊富で、自分が使う分にあわせてプランを選べることも特徴の1つ。10GB程度の小容量プランから、100GB以上の大容量プランまで選択できます。
クラウドSIMは、ドコモ・au・ソフトバンクの回線に対応しています。3キャリアの対応エリアであればどこでも使えるので、圏外になりにくい点がメリットです。
さらに、クラウドSIMは海外でも使用可能!空港などで端末を借りなくても、海外用のデータをチャージするだけですぐに使えます。
クラウドSIMの5つのデメリット
- 完全無制限のプランがない
- 他社ポケット型WiFiに比べて通信速度が遅い
- 接続する回線を選べない
- 過去に大規模な通信障害が発生している
- 端末の起動からネットに接続するまで時間がかかる
クラウドSIMのデメリットとして、完全無制限のプランがないことが挙げられます。
100GBあれば十分と感じるかもしれませんが、使える量は1日あたり3GB程度です。オンライン会議をする方や、オンラインゲームを楽しみたい方にとっては、やや足りない可能性があります。
データ容量を気にせずに使いたいという方は、データ容量無制限のポケット型WiFiを選びましょう。
また、他のポケット型WiFiに比べると、通信速度の面で劣っています。下り最大速度が1Gbpsを超えるポケット型WiFiが多い中、クラウドSIMは150Mbpsです。
実測値も他のポケット型WiFiよりも遅いため、速度が気になる方は実測が速いポケット型WiFiを検討した方が良いかもしれません。
クラウドSIMはどんな人におすすめ?
メリット・デメリットを踏まえて、クラウドSIMはどんな人におすすめなのかをまとめました。
クラウドSIMがおすすめな人
- ポケット型WiFiを安く契約したい人
- WiMAX提供エリア外にお住まいの人
クラウドSIMは、他社のポケット型WiFiよりも料金が安いことが最大の特徴です。
データ容量の幅が広く、普段のデータ使用量にあわせてプランを選べるので、他のポケット型WiFiよりも通信費を安く抑えられます。
また、ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応しているため、全国幅広いエリアで使えます。ポケット型WiFiの1つであるWiMAXは、一部エリアで利用できません。
WiMAXの提供エリア外にお住まいの方は、クラウドSIMがおすすめです。
クラウドSIMをおすすめできない人
- 通信速度の速さを重視する人
- オンライン会議・オンラインゲームで使いたい人
クラウドSIMは、他のポケット型WiFiに比べると通信速度が遅いため、速さを重視する人にとっては物足りなく感じるでしょう。
クラウドSIMは、キャリアの回線の一部を借りてユーザーに提供しています。そのため、利用者が多い時間帯は回線が混雑し、速度が遅くなることがあります。
また、データ容量無制限のプランがないので、1日3~5GB以上使うという場合は、データ容量が足りなくなるかもしれません。
オンライン会議やゲームといった大量のデータ通信が必要な作業を行う方は、データ容量無制限で使えるWiMAXを検討しましょう。
速度が不安な人はWiMAXがおすすめ
クラウドSIMでは通信速度が不安という方は、安定した速度が魅力のWiMAXがおすすめです。今回は、WiMAXプロバイダを比較したうえで、編集部がおすすめする3社を紹介します。
- わかりやすいシンプルな料金プラン
⇒カシモWiMAX - 高額キャッシュバックが魅力
⇒GMOとくとくBB WiMAX - 口座振替に対応
⇒BIGLOBE WiMAX
料金がずっと変わらない「カシモWiMAX」

- データ容量:無制限
- 平均速度:下り89.94Mbps / 上り31.04Mbps
- 契約期間:なし
- 支払い方法:クレジットカード
カシモWiMAXは、契約月の翌月からずっと料金が変わらないシンプルなプランが魅力のWiMAXプロバイダです。
(税込) | カシモWiMAX |
---|---|
契約初月 | 1,408円 |
契約翌月〜 | 4,818円 |
端末分割代金(36回) | 770円/月 |
端末分割払い サポート(36回) |
-770円/月 |
月額料金 | 4,818円 |
長期間利用すると月額料金が高くなるプロバイダもありますが、カシモWiMAXの料金プランは翌月以降ずっと4,818円(税込)/月。WiFiを長く使い続けたいという方でも安心です。
端末代金は、36回の分割払いにすると、毎月の支払い分が割引されて実質無料になります。
さらに、カシモWiMAXではAmazonギフト券10,000円分がもらえるキャンペーンを実施中!キャンペーンを活用して、速度の速いポケット型WiFiをお得に申し込みましょう。
キャッシュバックが魅力の「GMOとくとくBB WiMAX」

- データ容量:無制限
- 平均速度:下り45.67Mbps / 上り19.32Mbps
- 契約期間:2年
- 支払い方法:クレジットカード
GMOとくとくBB WiMAXは、高額キャッシュバックが魅力のWiMAXプロバイダです。
他社からGMOとくとくBB WiMAXに乗り換えると、最大49,000円のキャッシュバックを受け取れます。他社の特典と比較してもかなり高額なので、キャッシュバックでお得に契約したい方におすすめです。
なお、キャッシュバックを受け取るためには、端末発送月を含む11ヵ月目に届くメールから手続きをする必要があります。申し込みから期間が空くので、もらい忘れないようにリマインドを設定しておくことをおすすめします。
(税込) | GMOとくとくBB WiMAX |
---|---|
1~12ヵ月目 | 3,784円 |
13~35ヵ月目 | 4,334円 |
36ヵ月目以降 | 5,104円 |
端末代金 | 770円×36回 (27,720円) |
月額料金 | 4,554円~5,874円 |
口座振替に対応している「BIGLOBE WiMAX」

- データ容量:無制限
- 平均速度:下り142.4Mbps / 上り20.27Mbps
- 契約期間:なし
- 支払い方法:クレジットカード / 口座振替
クレジットカード払いのみのプロバイダが多い中、BIGLOBE WiMAXは口座振替に対応している数少ないWiMAXプロバイダです。
クレジットカードを持っていない方や、支払いを管理しやすくするために口座振替を希望する方におすすめです。
口座振替に設定しても、手数料はかかりません。ただし、端末代金は一括払いのみで分割払いは選択できないので注意しましょう。
また、BIGLOBE WiMAXは、2年以内であればお得に利用できる料金プランを提供しています。契約から24ヵ月目までは割引が適用されるので、利用期間が2年以内と決まっている方はぜひチェックしてみてください。
(税込) | BIGLOBE WiMAX |
---|---|
初月 | 0円 |
1~24ヵ月目 | 3,773円 |
25ヵ月目以降 | 4,928円 |
端末代金 | 770円×36回 (27,720円) |
月額料金 | 4,543円~5,698円 |
クラウドSIMに関するよくある質問
最後に、クラウドSIMに関するよくある質問をまとめました。
クラウドSIMは海外でも使える?
クラウドSIMは、海外でも使えます。
海外で利用する際は、通常の料金プランではなく、海外利用料金が適用されます。料金は事業者や利用する国によって異なるので、事前に確認しましょう。
なお、モンスターモバイルやChat WiFiなど、一部海外で利用できないサービスもあります。
海外でWiFiを使いたい場合は、海外用のレンタルポケット型WiFiもおすすめです。
プリペイド式のおすすめクラウドSIMは?
プリペイド式のクラウドWiFiを提供する事業者は複数あります。その中でも価格が安くおすすめなのは、「おてがるWiFi」です。
端末代金とデータ容量がセットになったプランを提供しており、19,800円(税込)から利用できます。
データ容量を使い切ったあともSIMフリー端末として使えるという点はメリットですが、ポケット型WiFiを長期的に利用したいという方にとってはやや割高です。
月額なしで使えるプリペイド式ポケット型WiFiは、旅行や出張のときだけWiFiを使いたいという方に適したサービスと言えます。
無制限で使えるクラウドSIMはある?
データ容量が無制限のクラウドSIMはありません。
月間100GBの大容量プランを提供しているクラウドSIMはありますが、完全無制限での利用はできないので注意しましょう。
100GBあれば1日3GBほど使えるので、1人で使う場合は十分といえます。しかし、大量のデータ通信を行う場合や、複数人・複数台で使う場合は、無制限で使えるポケット型WiFiがおすすめです。
クラウドSIMはレンタルできる?
短期間のレンタルが可能なクラウドSIMもあります。
WiFiレンタルどっとこむや、どんなときもWiFi for レンタルなどのレンタルサービスでは、ポケット型WiFiを1日から利用することが可能です。
旅行期間中だけWiFiを使いたいという方は、短期レンタルできるおすすめのポケット型WiFiをチェックしてみましょう。
おすすめのクラウドSIMまとめ
- 料金の安さ重視なら「モンスターモバイル」
- 速度の速さ重視なら「クラウドWiFi」
- 口座振替・コンビニ払いを希望するなら「縛りなしWiFi」
クラウドWiFiは、WiFiをとにかく安く使いたいという方や、WiMAXの提供エリア外にお住まいの方に適したサービスです。
おすすめのクラウドSIMは、重視するポイントによって異なります。WiFiを契約するうえで譲れないポイントを決めてから、それぞれのサービス内容を比較しましょう。
なお、クラウドSIMは他のポケット型WiFiに比べると、通信速度が不安定な点がデメリットとして挙げられます。また、無制限プランがないため、データ容量を使い切ると速度制限にかかります。
通信速度が気になるという方や、データ容量を気にせずに使いたいという方は、WiMAXがおすすめです。