【2025年8月】WiMAX20社を徹底比較!おすすめプロバイダを厳選して紹介

※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。


「〇〇 WiMAX」というWiFiサービスは数多くありますが、何が違うのかわからない方が多いのではないでしょうか。

実は「WiMAX」と名前のつくWiFiサービスは、同じ通信回線を使っているため、速度や繋がりやすさは同じです。

通信品質は同じですが、WiMAXは、各社料金やキャッシュバックキャンペーンが異なります。

この記事では、プロバイダ20社の違いを比較し、契約すべきおすすめWiMAXプロバイダを解説します。

【今月のおすすめ】安心の実績!当サイトからの申し込みがお得なカシモWiMAX
カシモWiMAX

カシモWiMAXは、WiMAXプロバイダ20社を比較した中でおすすめのサービスです。

今なら当サイト経由でAmazonギフト券10,000円が必ずもらえます!

WEBで完結!最短即日発送

【結論】WiMAXプロバイダを比較したおすすめはここ

WiMAXプロバイダ20社を比較した結果、料金・サービスが優れたおすすめプロバイダは以下の3つでした。

おすすめWiMAX 3選
  • カシモWiMAX
    Amazonギフト券が手続き不要でもらえる!実績のあるプロバイダで契約したい人におすすめ
  • BIGLOBE WiMAX
    2年間の利用がお得!クレカ以外で契約したい人におすすめ
  • GMO WiMAX
    違約金負担あり!お得に乗り換えたい人におすすめ


カシモWiMAX

カシモWiMAXは、キャッシュバックを確実に受け取りたい方におすすめのプロバイダです。

    ▼カシモWiMAXのおすすめポイント
  1. シンプルでわかりやすい料金プラン
  2. 最短即日発送ですぐに使える
  3. 最新ルーターが実質無料になる
  4. Amazonギフト券10,000円分もらえる
WiMAX
プロバイダ
実質月額料金
(税込)
端末代金
(税込)
キャッシュバック金額キャッシュバックの
受け取りやすさ
キャッシュバック
受け取り時期
公式サイト
4,446円27,720円
~35,640円
→36回払いで0円
Amazonギフト券
10,000円分

手続き不要

3ヵ月後

詳細
4,237円27,720円11,500円
キャッシュバック

手続きが必要

1ヵ月後

詳細
4,378円27,720円
→24回払いで0円
12,000円
キャッシュバック

手続きが必要

12ヵ月後

詳細

カシモWiMAXは初月のみ1,408円(税込)、翌月以降は4,818円(税込)の定額で使い続けられます。途中で値上がりする心配がないシンプルな料金プランが評判です。

端末は即日発送に対応していて最短翌日から利用できますので、すぐにWiFiを使いたいという方にもよいでしょう。

通常27,720円(税込)の端末が実質無料になる割引サポートやAmazonギフト券10,000円分がもらえるキャンペーンも実施中です。

なお、これらのキャンペーンにオプション加入や手続きは必要ありません。このように、誰でも確実にお得に利用できるという点でカシモWiMAXをおすすめします。

<
Amazonギフト券10,000円分もらえる
!–
月初の申し込みが断然お得
–>

BIGLOBE WiMAXは、クレジットカードを持っていない・使いたくないという方におすすめのWiMAXプロバイダです。

    ▼BIGLOBE WiMAXのおすすめポイント
  1. クレカがなくても口座振替で支払い可能
  2. 月額料金の値引きが24ヵ月間続く
  3. クーポン利用で11,500円キャッシュバック
WiMAX
プロバイダ
実質月額料金
(税込)
端末代金
(税込)
キャッシュバック金額キャッシュバックの
受け取りやすさ
キャッシュバック
受け取り時期
公式サイト
4,446円27,720円
~35,640円
→36回払いで0円
Amazonギフト券
10,000円分

手続き不要

3ヵ月後

詳細
4,237円27,720円11,500円
キャッシュバック

手続きが必要

1ヵ月後

詳細
4,378円27,720円
→24回払いで0円
12,000円
手続きが必要

12ヵ月後

詳細

BIGLOBE WiMAXでは月額料金が24ヵ月間にわたって割引され、総額39,600円相当もお得になります。

また、WiMAXの支払い方法はクレジットカードのみのプロバイダが多いなか、BIGLOBE WiMAXは口座振替払いに対応しています。

口座振替払いにできるプロバイダは他にも あるものの、料金が高い・キャンペーンが適用されないということが多いです。

しかし、BIGLOBE WiMAXなら口座振替でも月額割引やキャッシュバックなどのキャンペーンが適用されます

クレカで支払える場合はもっと安いプロバイダもありますが、クレカ以外の支払方法を使いたい方はBIGLOBE WiMAXを選びましょう。

クーポン利用で11,500円キャッシュバック/

GMOとくとくBB WiMAXは、他社から乗り換える方におすすめのプロバイダです。

    ▼GMOとくとくBB WiMAXのおすすめポイント
  1. 最大54,000円キャッシュバック
  2. 乗り換えにかかる他社違約金を最大40,000円まで還元
  3. 端末代金が購入サポートで実質無料になる
WiMAX
プロバイダ
実質月額料金
(税込)
端末代金
(税込)
キャッシュバック金額キャッシュバックの
受け取りやすさ
キャッシュバック
受け取り時期
公式サイト
4,446円27,720円
~35,640円
→36回払いで0円
Amazonギフト券
10,000円分

手続き不要

3ヵ月後

詳細
4,237円27,720円11,500円
キャッシュバック

手続きが必要

1ヵ月後

詳細
4,378円27,720円
→24回払いで0円
12,000円
キャッシュバック

手続きが必要

12ヵ月後

詳細

GMOとくとくBB WiMAXでは、端末の割引サポートとキャッシュバックキャンペーンを実施中です。

端末の割引サポートは24ヵ月間利用すると端末代金が実質無料になります。ただし、24ヵ月以内に解約すると残債が発生する点には注意してください。

キャッシュバックキャンペーンでは、他社から乗り換える方は最大54,000円の還元が受けられます。特典の内訳は以下の通りです。

  • 全員対象:12,000円キャッシュバック
  • 他社解約違約金相当:最大40,000円キャッシュバック
  • オプション同時申込みで:2,000円キャッシュバック

ただし、キャッシュバックが充実している点が魅力である一方、受け取り方法が複雑というデメリットもあります。

利用開始から11ヵ月目に手続きが必要で、万が一手続きを忘れるとキャッシュバックが受け取れません。そのため、忘れずに手続きできる自信がある方におすすめのプロバイダです。

最大54,000円キャッシュバック実施中!

他のWiMAXプロバイダもチェックしてみたいという方は、記事中盤にあるWiMAXプロバイダ20社の比較をぜひ参考にしてみてください。

WiMAXが選ばれる理由

ここからは、WiMAXが選ばれる理由について詳しく説明します。

  1. 他社よりも通信品質が高く速度が速い
  2. 無制限プランが月額4,000円台で使える
  3. プロバイダ独自のお得なキャンペーンや割引が利用できる

他社との通信品質の比較や料金、キャンペーンの比較もありますので、ぜひ参考にしてください。

理由1. 他社よりも通信品質が高く速度が速い

WiMAXは、ポケット型WiFi・ホームルーター共に他社よりも通信速度が速いです。

サービス名下り速度
(ダウンロード)
上り速度
(アップロード)
Ping値
(反応速度)
WiMAX
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01

150.65Mbps

15.04Mbps

54.46ms
ドコモ
Wi-Fi STATION SH-52B

97.98Mbps

14.0Mbps

53.75ms
ソフトバンク
Pocket WiFi® 5G A101ZT

14.42Mbps

10.43Mbps

78.49ms
ワイモバイル
Pocket WiFi® 5G A102ZT

92.08Mbps

10.14Mbps

149.42ms
楽天モバイル
26.3Mbps

15.2Mbps

52.9ms
モンスターモバイル
12.54Mbps

7.67Mbps

39.6ms
サービス名下り速度
(ダウンロード)
上り速度
(アップロード)
Ping値
(反応速度)
WiMAX・au
Speed Wi-Fi HOME 5G L13

169.81Mbps

29.69Mbps

45.79ms
ドコモ home 5G
179.99Mbps

19.44Mbps

47.37ms
ソフトバンクエアー
Airターミナル5

116.72Mbps

9.29Mbps

45.23ms
Rakuten Turbo
110.08Mbps

43.22Mbps

47.67ms
用語説明

下り速度:SNS投稿、メール送信に関わる速度。数字が大きいほど速い。
上り速度:音楽、動画の読み込みやダウンロードに関わる速度。数字が大きいほど速い。
Ping値:ネットワーク通信の応答速度。数字が小さいほど反応が速い。

スマホ1台が快適に使える通信速度は、下り30Mbps以上・下り10Mbps以上、Ping値50ms以下と言われています。

ポケット型WiFiで目安に近い速度が出ているのは、WiMAXの「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01でした。

ホームルーターはどのサービスも基本的には目安以上です。その中でも特に速度のバランスがよいのは、やはりWiMAXの「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」でした。

WiMAXならどちらの種類を選んでも、オンライン会議や高画質動画も快適に視聴できます。また、ジャンルによってはオンラインゲームのプレイも可能です。

他社と比較するとWiMAXは通信品質が高く、速度が速いということがわかるワン


おすすめWiMAXプロバイダはこちら!
▼比較表までジャンプ

理由2. 無制限プランが月額4,000円台で使える

WiMAXは、プロバイダによって料金プランが異なりますが、基本的にはどのプロバイダも月4,000円台で利用できます

WiFiを利用する際に毎月かかる費用は、月額料金と端末代金です。カシモWiMAXと他社の無制限プランとどれくらいの差があるかみていきましょう。

(税込)月額料金端末代金端末割引合計
カシモWiMAX4,818円
(初月のみ1,408円)
770円×36回
(27,720円)
-770円×36回4,818円
ドコモ
Wi-Fi STATION SH-52B
8,415円
(※)
990円×36回
(35,640円)
なし9,405円
ワイモバイル
Pocket WiFi® 5G A102ZT
4,818円300円×36回
(10,800円)
なし5,097円
楽天モバイル3,278円1円
(10,820円)
-10,819円3,278円
※ eximo(7,315円)+5Gデータプラス(1,100円)の場合

カシモWiMAXの場合は、ポケット型WiFiもホームルーターも端末代金は割引されるため実際に支払う費用は月額料金のみで済みます。

キャリアの無制限WiFiは料金が高かったり5G通信に制限があったりするため、おすすめしません。

また、楽天モバイルは安価ですが、4G通信のみで速度がそれほど速くないと言うデメリットがあります。

(税込)月額料金端末代金端末割引合計
カシモWiMAX初月のみ:1,408円
翌月以降:4,818円
770円×36回
(27,720円)
-770円×36回4,818円
ドコモ home 5G4,950円2,035円×36回
(73,260円)
-2,035円×36回4,950円
ソフトバンクエアー
Airターミナル5
48ヵ月目まで:4,950円
49ヵ月目以降:5,368円
1,485円×48回
(71,280円)
-1,485円×48回48ヵ月目まで:4,950円
49ヵ月目以降:5,368円
Rakuten Turbo4,840円866円×48回
(41,580円)
-867円×48回4,840円
※ 初回請求は878円、48回払いは楽天カードのみ

ホームルーターは、端末代金が毎月割引になるケースが多いため、その場合は毎月の支払いは月額料金のみです。

ただし、端末割引は36ヵ月間利用すれば実質無料になりますが、途中で解約すると残債が発生します。

ドコモ home 5Gとソフトバンクエアーは端末代金がWiMAXの2倍以上で、残債が高額になりやすいため注意してください。

なお、Rakuten Turboのみ端末割引がなく、月額料金+端末代金が発生します。

ポケット型WiFiとホームルーターのどちらも、5Gの無制限プランが月4,000円台で使えるカシモWiMAXがおすすめだワン


おすすめWiMAXプロバイダはこちら!
▼比較表までジャンプ

理由3. プロバイダ独自のお得なキャンペーンや割引が利用できる

WiMAXが選ばれる最後の理由として、お得なキャンペーンや割引がある点があげられます。

WiMAXプロバイダは20社以上ありますが、取り扱っている端末や利用する回線は同じです。

そのため、プロバイダごとにお得なキャンペーンを実施しており、豊富な選択肢からお得なプロバイダを選ぶことができます

キャンペーンを比較する際は必ず適用条件もあわせてチェックしよう!


おすすめWiMAXプロバイダはこちら!
▼比較表までジャンプ

なお、WiMAXの最新キャンペーン情報はこちらの記事で詳しくまとめていますので、合わせてチェックしてみてください。

WiMAXの注意点

ここでは、WiMAXを比較する前に知っておきたい注意点を3つ紹介します。

  1. 端末は買い取りのケースが多い
  2. 地下鉄や山間部は通信が不安定になりやすい
  3. 海外では利用できない

注意点1. 端末は買い取りのケースが多い

まず、1つ目の注意点は、WiMAXの端末は基本的に買い取りのケースが多いことです。

ポケット型WiFiでは端末を無料レンタルしているサービスもありますが、ほとんどのWiMAXプロバイダではレンタルを行なっていません。

端末代金は通常3万円前後しますが、中には端末を値引きで安く買えたり、分割割引で実質無料になったりすることがあります。

そのため、月額料金だけではなく、端末代金の負担もあわせて比較してお得なサービスを選びましょう。

注意点2. 地下鉄や山間部は通信が不安定になりやすい

WiMAXのスタンダードモードでは、2.5GHz・5GHz帯の高い周波数を利用します。高周波数の特性は、電波の直進性が強く高速で利用できることです。

一方で、障害物に弱く基地局から離れるほど、電波が届きにくくなります。そのため、地下鉄や山間部では、以下のような理由で通信が不安定になりやすいです。

  • 地下鉄:駅の構造上、障害物が多く電波が入り込みにくい
  • 山間部:周囲を高い木々や山に遮られて、電波が届きにくい

なお、オプションの「プラスエリアモード」を利用すれば、低い周波数の800MHz帯(プラチナバンド)を利用できます。

低周波数帯は速度は落ちるものの、障害物を回り込む特性があり、地下鉄や山間部でもつながりやすいのが特徴です。

注意点3. 海外では利用できない

WiMAXプロバイダで取り扱っている端末が利用できるのは、日本国内のみです。海外では利用できないため、国外での利用を考えている方は注意してください。

ポケット型WiFiには海外ローミングに対応しているものもありますが、WiMAXは国際ローミング非対応です。

そのため、海外で利用する場合は別途海外用のWiFiルーターをレンタルしたり、海外SIMを利用したりする必要があります。

しかし、auで販売しているWiMAXモバイルルーターはau世界サービス対応で、海外でも利用可能です。なお、ホームルーターはau世界サービス非対応なので、海外利用はできません。

▼海外でもインターネットを利用したい場合は、海外用のポケット型WiFiのレンタルがおすすめです。以下の記事で詳しく紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

WiMAXプロバイダは20社以上!何が違う?

名前に「WiMAX」と付くWiFiサービスは「WiMAXプロバイダ」と呼ばれ、20社以上も存在します。

ここでは、そんなWiMAXプロバイダの相違点と共通点を解説していきます。

  • 通信はWiMAX 2+および5G対応
  • データ容量が実質無制限
  • 取扱端末のラインナップ
  • 各WiMAXプロバイダは、UQ WiMAXから回線を借りてサービスを提供しています。そのため、利用回線や通信品質などのサービス内容は同じです。

    相違点は料金プランやキャンペーン、契約期間で、年間で数千円〜数万円も料金が変わってきます。

    そのため、WiMAXを賢く契約したいなら、複数プロバイダを比較して自分にとって最もお得なWiMAXプロバイダを選ぶことが大切です。

    WiMAXの違いはほぼ料金とキャンペーン内容だワン

    違い1. 月額料金

    データ容量無制限のプランを提供している点は同じですが、月額料金は大きく異なります。

    割引で一定期間だけ安くなっているプロバイダは、最初だけ安くて割引がなくなると高くなるケースが多いです。

    そのため、月額料金が安いと思って契約したのに長期間利用していると「料金が高くなった」と感じることがあるかもしれません。

    そのため、最初の料金は安くなくても、ずっと一定の料金で使い続けられるプロバイダの方が結果的に安く済む場合があります。

    おすすめWiMAXプロバイダはこちら!
    ▼比較表までジャンプ

    違い2. 端末代金

    WiMAXプロバイダで取り扱っている端末は基本的にすべて同じです。端末代金は多くのプロバイダが、27,720円(税込)で販売しています。

    しかし、本体価格が他社よりも高かったり、値引きで安くなったりするケースがあるため、お得なプロバイダを選びましょう。

    WiMAX
    プロバイダ
    端末代金
    (税込)
    カシモWiMAX27,720円
    ~35,640円
    実質0円
    BIGLOBE WiMAX27,720円
    GMOとくとく
    BB WiMAX
    27,720円
    実質0円
    Vision WiMAX27,720円
    5G CONNECT27,720円
    実質0円
    縛られないWiFi無料レンタル
    DTI WiMAX27,720円
    Broad WiMAX31,680円
    実質0円
    ASAHIネット WiMAX27,720円
    J:COM WiMAX27,720円
    10,780円
    ヨドバシカメラ WiMAX27,720円
    0円
    UQ WiMAX27,720円
    5,940円
    DIS mobile WiMAX27,720円
    Tikiモバイル WiMAX27,720円
    19,140円
    エディオンネット
    WiMAX
    27,720円
    KT WiMAX27,720円
    BIC WiMAX27,720円
    Yamada Air Mobile27,720円
    hi-ho WiMAX27,720円
    au27,720円
    16,720円

    なお、プロバイダによっては端末代金が割引サポートで実質無料になったり、割引価格でお得に買えたりします。

    利用期間が短い場合は月額料金は多少高くなるものの、端末を無料でレンタルできるサービスを選ぶのもよいでしょう。

    月額料金に加えて、端末を安く買えるかどうかも比較してから申し込んでください。

    おすすめWiMAXプロバイダはこちら!
    ▼比較表までジャンプ

    違い3. キャンペーン・キャッシュバック

    WiMAXプロバイダの多くは、以下のようなキャンペーンを実施しています。

    • 月額料金割引
    • 端末代金割引
    • キャッシュバック
    • 初期費用無料
    • オプション無料

    プロバイダごとに実施しているキャンペーンが異なるため、複数のプロバイダを比較しましょう。

    なお、割引の適用やキャッシュバックの受け取りには、適用条件があったり受け取り手続きが必要だったりします。

    還元金額が高額なほど条件が複雑になるケースが多いため、金額だけではなく受け取り時期や受け取り条件もあわせて確認してください。

    おすすめWiMAXプロバイダはこちら!
    ▼比較表までジャンプ

    違い4. 支払い方法

    WiMAXの支払い方法は、基本的にクレジットカードのみです。口座振替やデビットカードでの支払いに対応しているプロバイダは、多くありません。

    • 口座振替対応
      ・UQ WiMAX
      ・BIGLOBE WiMAX
      ・Broad WiMAX
    • デビットカード対応
      ・UQ WiMAX

    BIGLOBE WiMAXとBroad WiMAXは、口座振替を選択すると手数料220円(税込)/月がかかります。

    デビットカードに関しては、カード会社によって対応状況が異なるので、申し込みをする前に確認しましょう。

    おすすめWiMAXプロバイダはこちら!
    ▼比較表までジャンプ

    違い5. 届くまでの日数

    WiMAXは、ルーターが届いたその日から使えることが特徴の1つとして挙げられます。

    しかし、届くまでの日数はプロバイダによって異なり、即日発送に対応しているところもあれば、3日~1週間程度かかるところもあります。

    なるべく早く使い始めたいという場合は、即日発送に対応しているプロバイダを選びましょう。

    また、何時までに申し込めば即日発送してもらえるのかを公式サイトで事前に確認しましょう。

    おすすめWiMAXプロバイダはこちら!
    ▼比較表までジャンプ

    違い6. サポート体制

    WiMAXの端末や通信品質はどのプロバイダも同じですが、サポートは契約するプロバイダによって異なります

    サポートが充実しているサービスでは、店頭や電話でサポートが受けられるため、初心者の方でも安心です。

    最近では電話やメールよりも気軽に利用できるチャットサポートを導入しているサービスも増えています。

    窓口の充実度とあわせて、電話対応やメール対応について実際に利用した人の評判などもチェックしておくとよいでしょう。

    おすすめWiMAXプロバイダはこちら!
    ▼比較表までジャンプ

    お得なWiMAXプロバイダ選びの比較ポイントは2つだけ!

    「WiMAXはプロバイダが多すぎて比較するのが大変…」「なにを比べればいいかわからない」という方も多いでしょう。

    WiMAXプロバイダ選びで失敗しないためには、これから紹介する2つの比較ポイントをチェックしてください。

    比較ポイント1. 実質月額料金

    WiMAXプロバイダの1番の相違点は料金であると説明しました。

    しかし、月額割引がある場合は最初の数ヵ月は安くても、長く使うと割引がなくなって値上がりします。そのため、料金を比較する際には実質月額料金を比較することが大切です。

    実質月額料金とは、「(月額料金×利用期間)+(端末代金)-(割引)=総額」で計算した1ヵ月あたりの平均です。本記事では利用期間を36ヵ月間(3年間)として算出しています。

    WiMAX
    プロバイダ
    実質月額料金
    (税込)
    3年間の月額料金
    (税込)
    端末代金
    (税込)
    キャッシュバック
    BIGLOBE
    WiMAX
    4,237円137,808円27,720円11,500円
    キャッシュバック
    GMOとくとくBB
    WiMAX
    4,378円157,620円27,720円
    0円(※1)
    12,000円
    キャッシュバック
    カシモWiMAX4,446円170,038円27,720円
    ~35,640円
    0円(※2)
    Amazonギフト券
    10,000円分
    5G CONNECT4,133円148,800円27,720円
    0円(※1)
    Vision WiMAX4,916円149,259円27,720円
    縛られないWiFi4,840円158,400円無料レンタル
    DTI WiMAX4,531円135,410円27,720円
    ヨドバシカメラ
    WiMAX
    4,585円169,334円27,720円
    0円
    Broad WiMAX4,587円133,045円31,680円
    J:COM WiMAX4,885円165,066円27,720円
    10,780円
    ASAHIネット
    WiMAX
    4,889円147,180円27,720円
    UQ WiMAX4,869円169,334円27,720円
    5,940円
    DIS mobile
    WiMAX
    5,206円169,334円27,720円
    Tikiモバイル
    WiMAX
    5,388円174,845円27,720円
    19,140円
    エディオンネット
    WiMAX
    5,474円169,334円27,720円
    KT WiMAX5,474円169,334円27,720円
    BIC WiMAX5,474円169,334円27,720円
    Yamada Air
    Mobile
    5,474円169,334円27,720円
    hi-ho WiMAX5,482円169,620円27,720円
    au5,724円189,338円27,720円
    16,720円
    (※1)24回払いで実質無料
    (※2)36回払いで実質無料

    WiMAXはプロバイダによって端末代金の割引があったり、キャッシュバックがあったりすることが多いです。

    そのため、月額料金だけを比較するのではなく、必ず利用する期間でかかる実質月額料金で比較しましょう。

    おすすめWiMAXプロバイダはこちら!
    ▼比較表までジャンプ

    比較ポイント2. キャッシュバックの受け取りやすさ

    WiMAXプロバイダを選ぶ際には実質月額料金と合わせて、キャッシュバックの受け取りやすさも必ずチェックしましょう。

    WiMAX
    プロバイダ
    キャッシュバック受取時期受取手続き
    カシモWiMAX10,000円分
    (Amazonギフト券)
    3ヵ月後不要
    GMOとくとく
    BB WiMAX
    12,000円12ヵ月後必要
    BIGLOBE WiMAX11,500円最短翌月必要

    実質月額料金が安いのはGMOとくとくBB WiMAXとBIGLOBE WiMAXでしたが、安くなるのはキャッシュバックが受け取れた場合です。

    上記プロバイダはどちらもキャッシュバックの受け取り条件があり、手続きを忘れると受け取れなくなります

    キャッシュバックの受け取り方法
    1. 当サイトからカシモWiMAXを申し込む
    2. 申し込みから2〜3日で端末が届く
    3. 端末到着から3ヵ月後の月末までにギフトコードがメールで届く
    4. Amazonのマイページ・支払い画面でコースを入力して利用

    ギフトコードが届くまでに行う手続きはありません。メールに記載されている、ギフトコードをAmazonのマイページまたは支払い画面で登録するだけで簡単に利用できます。

    1. GMOとくとくBB WiMAX申し込み
    2. 11ヵ月目にキャッシュバックの案内メールを受け取る
    3. 指定の期間内に口座情報を登録する
    4. 返信の翌月末日に振り込まれる

    メールは申し込み時に作成した基本メールアドレス宛に届きます。申請期間を過ぎると受け取れなくなるため、申請忘れに注意が必要です。

    また、違約金負担キャンペーンを利用する場合は違約金申請フォームURLから手続きし、指定の方法で他社サービスの解約違約金明細の写真を提出する必要があります。

    1. BIGLOBE WiMAX申し込み時にクーポンコードを入力する
    2. メールアドレスをBIGLOBEマイページから事前に登録する
    3. キャッシュバック対象月(サービス開始月の翌月)の2日目午後より45日間以内に指定口座の手続きをする
    4. 指定口座の登録完了から数日後に振り込まれる

    キャッシュバック特典を受け取るには、クーポンコードの入力が必要です。また、申請期間を過ぎると受け取れなくなるため、注意してください。


    手続きを行ってキャッシュバックを受け取れた場合と、受け取れなかった時の実質月額料金の比較は以下のとおりです。

    (税込)カシモWiMAXBIGLOBE WiMAXGMOとくとくBB
    ①3年間の月額合計170,038円137,808円169,620円
    ②端末代金27,720円
    実質0円
    27,720円27,720円
    実質0円
    ③キャッシュバック10,000円11,500円12,000円
    3年間の総額
    (①+②-③)
    160,038円152,528円157,620円
    実質月額料金4,446円4,237円4,378円
    (税込)カシモWiMAXBIGLOBE WiMAXGMOとくとくBB
    ①3年間の月額合計170,038円137,808円169,620円
    ②端末代金27,720円
    実質0円
    27,720円27,720円
    実質0円
    ③キャッシュバック10,000円なしなし
    3年間の総額
    (①+②)
    160,038円165,528円169,620円
    実質月額料金4,446円4,598円4,712円

    キャッシュバックを受け取れた場合に安いのは、BIGLOBE WiMAXで実質4,279円(税込)です。しかし、受け取れない場合は実質4,598円(税込)になります。

    手続きを忘れて受け取れなかった場合で比較すると、手続き不要で必ずもらえるカシモWiMAXの実質4,446円(税込)が最安です。

    手続きが面倒な方や手続き忘れが心配な方は、必ず受け取れるカシモWiMAXを選ぶと安心です。

    おすすめWiMAXプロバイダはこちら!
    ▼比較表までジャンプ

    おすすめWiMAXプロバイダ20社を徹底比較!

    人気WiMAXプロバイダ20社の月額料金・端末代金・キャンペーンを比較しました。

    WiMAX
    プロバイダ
    実質月額料金
    (税込)
    月額料金
    (税込)
    端末代金
    (税込)
    支払い方法届くまでの日数キャッシュバックスマホセット割公式サイト
    4,237円初月:0円
    1~24ヵ月目:3,278円
    25ヵ月目以降:4,928円
    27,720円クレジットカード
    口座振替
    最短翌日~1週間11,500円
    キャッシュバック
    【au・UQモバイル】
    最大1,100円割引

    詳細
    4,378円初月:1,375円
    翌月以降:4,807円
    27,720円
    0円(※1)
    クレジットカード最短翌日〜12,000円
    キャッシュバック
    【au・UQモバイル】
    最大1,100円割引

    詳細
    4,446円初月:1,408円
    翌月以降:4,818円
    27,720円
    ~35,640円
    0円(※2)
    クレジットカード最短翌日〜3日Amazonギフト券
    10,000円分
    【au・UQモバイル】
    最大1,100円割引

    詳細
    Vision WiMAX4,916円初月:2,398円
    1~24ヵ月目:3,751円
    25ヵ月目以降:5,049円
    27,720円クレジットカード最短翌日〜
    詳細
    5G CONNECT4,133円4,800円
    →3・6・9・12・15ヵ月目は0円
    27,720円
    0円(※1)
    クレジットカード最短翌日〜
    詳細
    縛られないWiFi4,840円4,840円無料レンタルクレジットカード
    口座振替
    最短翌日〜
    詳細
    DTI WiMAX4,531円1~13ヵ月目:3,410円
    14~37ヵ月目:3,960円
    38ヵ月目以降:4,730円
    27,720円クレジットカード3日~1週間程度
    詳細
    ヨドバシカメラ
    WiMAX
    4,585円初月:0円
    1~13ヵ月目:4,268円
    14ヵ月目以降:4,950円
    27,720円
    0円
    クレジットカード最短翌日〜【au・UQモバイル】
    最大1,100円割引

    詳細
    Broad WiMAX4,587円初月:1,397円
    1~36ヵ月目:3,960円
    37ヵ月目以降:4,950円
    31,680円クレジットカード
    口座振替
    最短翌日〜【au・UQモバイル】
    最大1,100円割引

    詳細
    J:COM WiMAX4,885円初月:無料
    1~12ヵ月目:4,268円
    14ヵ月目以降:4,950円
    27,720円
    10,780円
    クレジットカード1週間前後【au・UQモバイル】
    最大1,100円割引

    詳細
    ASAHIネット
    WiMAX
    4,889円初月のみ:0円
    2~12ヵ月目:2,728円
    13ヵ月目以降:4,928円
    27,720円クレジットカード約2~3営業日
    詳細
    UQ WiMAX4,869円1~13ヵ月目:4,268円
    14ヵ月目以降:4,950円
    27,720円
    5,940円
    クレジットカード
    口座振替
    最短翌日〜3日【au・UQモバイル】
    最大1,100円割引

    詳細
    DIS mobile
    WiMAX
    5,206円1~13ヵ月目:4,268円
    14ヵ月目以降:4,950円
    27,720円クレジットカード店頭受け取り
    詳細
    Tikiモバイル
    WiMAX
    5,388円1~13ヵ月目:4,268円
    14ヵ月目以降:4,950円
    27,720円
    19,140円
    クレジットカード〜1週間
    詳細
    エディオンネット
    WiMAX
    5,474円4,950円27,720円クレジットカード店頭受け取り【au・UQモバイル】
    最大1,100円割引

    詳細
    KT WiMAX5,474円1~13ヵ月目:4,268円
    14ヵ月目以降:4,950円
    27,720円クレジットカード店頭受け取り【au・UQモバイル】
    最大1,100円割引

    詳細
    BIC WiMAX5,474円1~13ヵ月目:4,268円
    14ヵ月目以降:4,950円
    27,720円クレジットカード店頭受け取り【au・UQモバイル】
    最大1,100円割引

    詳細
    Yamada Air
    Mobile
    5,474円1~13ヵ月目:4,268円
    14ヵ月目以降:4,950円
    27,720円クレジットカード店頭受け取り
    詳細
    hi-ho WiMAX5,482円1~12ヵ月目:4,257円
    13ヵ月目以降:4,939円
    27,720円クレジットカード最短3日〜【au・UQモバイル】
    最大1,100円割引

    詳細
    au5,724円1~13ヵ月目:4,908円
    14ヵ月目以降:5,458円
    27,720円
    16,720円
    クレジットカード
    口座振替
    最短翌日~4日程度
    (※3)

    詳細
    (※1)24回払いで実質無料
    (※2)36回払いで実質無料
    (※3)ホームルータープランのみスマホセット割あり

    WiMAXを比較した結果、実質月額料金は4,000円〜6,000円程度とかなり価格差がありました。

    ここからは、実質月額料金が安い順に「BIGLOBE WiMAX」「GMOとくとくBB WiMAX」「カシモWiMAX」の3社を詳しく紹介していきます。

    おすすめWiMAXプロバイダ3社

    BIGLOBE WiMAX

    BIGLOBE WiMAX
    BIGLOBE WiMAXの
    おすすめポイント
    • クレカなしでOK!口座振替で支払い可能
    • 初月0円で値引き特典が24ヵ月間続く
    • クーポン利用で11,500円キャッシュバック
    • au・UQモバイルユーザーはスマホセット割でお得

    2つ目に紹介するおすすめWiMAXプロバイダは、2年以内の利用がお得なBIGLOBE WiMAXです。

    BIGLOBE WiMAXは契約期間の縛りが短く、口座振替で契約できる点が魅力のWiMAXプロバイダです。

    現在、クーポン入力で11,500円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施しています。お得に契約したい方は、この機会に申し込みましょう。

    なお、他社と同様にauとUQモバイルの利用者はスマホセット割の対象です。対象のスマホを利用している人は毎月の通信費を節約できます。

    クーポン利用で11,500円キャッシュバック!

      
    (税込)BIGLOBE WiMAX
    データ容量実質無制限
    月額料金1〜24ヵ月目:3,278円
    25ヵ月目以降:4,928円
    初月の料金0円
    スマホセット割引au:最大1,100円/台
    UQモバイル:最大1,100円/台
    端末代金27,720円
    事務手数料3,300円
    キャッシュバック11,500円
    3年間の料金
    ーキャッシュバック
    154,028円
    実質月額料金4,279円
    違約金0円
    支払い方法クレジットカード
    口座振替
    契約期間の縛りなし
    5G対応

    実質月額料金の計算はこちら
    月額料金(税込)BIGLOBE WiMAX
    初月無料
    1ヵ月目~24ヵ月目3,278円
    25ヵ月目~36ヵ月目4,928円
    機種代金27,720円
    キャッシュバック11,500円
    合計154,028円
    実質月額料金4,279円

    ここからは、BIGLOBE WiMAXの特徴を4つご紹介していきます。

    1. 縛りなし・2年間の料金が安い
    2. クーポン利用で11,500円キャッシュバック
    3. クレジットカードなしで契約できる
    4. SIMカードのみで契約できる

    特徴1. 縛りなし・2年間の料金が安い

    BIGLOBE WiMAX 料金プラン

    BIGLOBE WiMAXは契約から2年間月額料金が割引され、月々1,650円(税込)安くなります。

    さらに、BIGLOBE WiMAXには契約期間の縛りがありません。いつ解約しても違約金がかからないため、好きなタイミングで解約・乗り換えが可能です。

    そのため、月額料金が安い最初の2年間はBIGLOBE WiMAXを契約し、その後他社WiMAXに乗り換えるとお得に契約できます。

    25ヵ月目からは割引がなくなり、月額4,928円(税込)に値上がりするため2年以上の長期利用には向いていないワン

    特徴2. クーポン利用で11,500円キャッシュバック

    BIGLOBE WiMAX キャッシュバック

    BIGLOBE WiMAXでは、利用開始の翌月に11,500円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施しています。

    • 特典内容:11,500円キャッシュバック
    • クーポンコード:RGZ

    キャンペーンの条件は申し込みと同時に端末を購入することと、クーポンコードを入力することです。

    なお、キャッシュバック受け取りには口座情報の登録が必要ですので、手続きを忘れないようにしましょう。

    キャッシュバックキャンペーンは、不定期開催であり金額が変わることがあるワン
    お得に申し込みをしたいなら高額キャッシュバックがもらえる今がチャンス!

    クーポン利用で11,500円キャッシュバック!

    特徴3. クレジットカードなしで契約できる

    WiMAXを含むほとんどのポケット型WiFiは、契約にクレジットカードが必要です。

    しかし、BIGLOBE WiMAXはクレジットカードを持っていなくても契約できます

    BIGLOBE WiMAXは口座振替で契約できるため、銀行口座を持っていればクレジットカードなしで契約可能です。

    なお、口座振替払いはクレジットカード払いに比べて導入までの時間と手間がかかります。事前に手続きの流れを見ておきましょう。

    1. Webまたは電話で申し込みを行う
    2. 申し込みから1週間程度で「支払方法登録申込書」と「BIGLOBE会員証」が届く
    3. 「支払方法登録申込書」に記入を済ませて、返送する
    4. BIGLOBEで内容を確認し、返送から7日程度で⽀払い⽅法が確定する
    5. 支払方法の確定後、通常2日~1週間で端末が届く

    (3)の申し込み後に行う「支払方法登録申込書」の返送が遅れると、その後のスケジュールも遅れてしまいます。

    内容に不備があると確認や訂正に時間がかかってしまうため、ご注意ください。

    口座振替にすると端末代金の支払方法が「一括支払い」しか選択できないワン

    特徴4. SIMカードのみで契約できる

    BIGLOBE WiMAXは、SIMカードのみの申し込みを受け付けています

    そのため、既に端末を持っていて、手持ちの端末でWiMAXの利用を再開したいと考えている方におすすめです。

    端末を新しく購入する必要がないため、毎月の支払いは月額料金のみで利用できます。

    SIMカードを契約したい方は公式サイトの申し込みページから「SIMのみ」を選択してください。

    SIMのみ購入の場合は、残念ながらキャッシュバックキャンペーンの対象外になるワン…


    クーポン利用で11,500円キャッシュバック!

    【評判】BIGLOBE WiMAXユーザーの口コミを紹介!


    2年目まではキャンペーンで安い
            


    2年目まではキャンペーンで安いが、3年目からは月額料金が高額になります。それを知っていたので、お試しで1年で解約しました。

    2年以上たつと料金が高くなってしまう
            


    auのスマートフォンの料金と合わせるとかなりお得に利用することができており、料金には満足していましたが、2年以上たつと料金が高くなってしまうので解約しました。

    BIGLOBE WiMAXは、24ヵ月間は割引適用で月額料金が安くなるため、2年程度の利用におすすめのプロバイダです。

    しかし、3年目からは割引がなくなり月額料金が値上がりするため、「料金が高くなる前に解約した」という声が上がっていました。

    auユーザーは月額料金が安くなる
            


    もともとauのスマホを使っていたので、お得なキャンペーンがあると知り契約しました。 auスマホユーザーであればセット価格の割引として、月に1000円ほど安くなるのがよかったです。

    また、スマホのセット割で通信費が安くなるという声も多くみられました。auとUQモバイルを利用している人は、BIGLOBE WiMAXを契約するとセット割が適用されます。

    毎月のスマホ代が最大1,100円(税込)割引になるため、対象のスマホを使っている方はいくら安くなるかチェックしてみてください。


    口座振替でもお得になる
            


    決めてになったのは二点あります。
    一つ目は口座引き落としで申し込みが出来たこと。他サービスはほとんどクレジットカード払いだったので助かりました。
    二つ目はキャッシュバック金額が多かったこと。口座引き落とし対応だとキャッシュバックは微々たるものだったのですが、ここは一番大きかったので選びました。

    BIGLOBE WiMAXは口座振替に対応しています。口座振替に対応しているプロバイダは数少なく、キャンペーンがあっても対象外になるケースが多いです。

    BIGLOBE WiMAXなら口座振替でもキャンペーンの対象になるため、クレカがない方でお得に契約したい方に良いでしょう。

    ただし、キャンペーンは不定期に実施されるため、申し込みたいタイミングで実施していないことがあります。


    すぐにサポートセンターに繋がった
            


    モデム到着時に利用方法を尋ねたところ、すぐにサポートセンターに繋がりました。
    説明もわかりやすく、指示通りにすればすぐ使えるようになったのでサポートには満足しています。

    BIGLOBE WiMAXはチャットや電話、お問い合わせフォームから問い合わせができます。

    実際に利用した人の口コミを見ると、すぐにサポートセンターに繋がったようです。また、対応に関しても説明がわかりやすく、すぐに使えるようになったと評価しています。

    この口コミから、BIGLOBE WiMAXのサポート対応は評判が良いと言えるでしょう。

    電話サポートはなかなか繋がりにくい
            


    電話サポートはなかなか繋がりにくく、解約する際も引き止めが面倒に感じました。

    なお、電話サポートを利用した人の中には「繋がりにくい」という声も多くみられました。問い合わせするタイミングによっては、繋がりにくい時間があるようです。

    電話が繋がらない場合は、オンラインでの問い合わせに切り替えてみてください。

    ▼サービス内容についてもう少し詳しく知りたい方は、BIGLOBE WiMAXの評判・口コミをまとめている記事を参考にしてください。

    GMOとくとくBB WiMAX

    GMOとくとくBB WiMAXの
    おすすめポイント
    • 最大54,000円キャッシュバックがもらえる
    • 乗り換えがお得!最大40,000円まで他社違約金を負担
    • 端末代金が購入サポートで実質無料になる
    • au・UQモバイルユーザーはスマホセット割でお得

    1つ目に紹介するおすすめWiMAXプロバイダは、高額キャッシュバックが魅力のGMOとくとくBB WiMAXです。

    全員対象の12,000円キャッシュバックと最大40,000円の違約金サポートがあり、条件を満たせば最大54,000が受け取れます。

    手続きを忘れると受け取れなくなるリスクがありますが、手間がかかっても高額のキャッシュバックを受け取りたい方によいでしょう。

    なお、端末代が実質無料になる端末購入サポートau・UQモバイルとのセット割がある点は、カシモWiMAXと同じです。

    面倒な手続きなしでより早くキャッシュバックを受け取りたいなら、カシモWiMAXを検討してみてください。

    最大54,000円キャッシュバック実施中!

    (税込)GMOとくとくBB WiMAX
    データ容量実質無制限
    月額料金契約初月:1,375円
    翌月以降:4,807円
    初月の料金日割りあり
    スマホセット割引au:最大1,100円/台
    UQモバイル:最大1,100円/台
    端末代金実質0円
    (1,155円/月を24ヵ月割引)
    事務手数料3,300円
    キャッシュバック12,000円
    3年間の料金
    ーキャッシュバック
    157,620円
    実質月額料金4,378円
    違約金
    支払い方法クレジットカード
    契約期間の縛りなし
    5G対応

    実質月額料金の計算はこちら
    月額料金(税込)GMO WiMAX
    初月1,375円
    1~36ヵ月目4,807円
    機種代金0円
    キャッシュバック12,000円
    合計157,620円
    実質月額料金4,378円

    続いて、GMOとくとくBB WiMAXの特徴を4つご紹介していきます。

    1. 端末代金が購入サポートで実質無料
    2. 高額キャッシュバックがもらえる
    3. 最大40,000円まで解約違約金を負担
    4. オプションを無料で試せる

    特徴1. 端末代金が購入サポートで実質無料

    GMOとくとくBB 端末割引

    GMOとくとくBB WiMAXのメリットは、通常27,720円(税込)の端末代金が実質無料になるという点です。

    通常、端末を分割払いで購入する場合、24回払いで毎月1,155円(税込)の支払いが必要になります。

    しかし、GMOとくとくBBでは端末購入から36ヵ月間の利用で実質無料になるということです。

    なお、毎月の請求に適用されるため、分割の途中で解約すると残りの期間分の残債が発生します。

    割引期間中に解約すると割引がなくなるので、短期解約はおすすめしないワン


    特徴2. キャッシュバックがもらえる

    GMOとくとくBB WiMAXの特徴は、キャッシュバックキャンペーンを実施している点です。

    定期的に金額が変わりますが、常時10,000円〜30,000円前後の高額キャッシュバックを行っています。

    現在は、12,000円のキャッシュバックを実施中です。対象オプションに加入すれば、キャッシュバックが2,000円増額されます。

    ただし、GMOとくとくBB WiMAXの評判ではキャッシュバックは受け取りが難しいとの声が多いです。

    契約から11ヵ月後にGMO専用メールアドレスに届くメールから手続きする必要があります。

    キャッシュバックがもらえるのは、なんと契約から1年後…
    口座登録の期間が過ぎると、キャッシュバックが受け取れなくなるので要注意だワン


    特徴3. 最大40,000円まで解約違約金を負担

    GMOとくとくBB WiMAXには、他社インターネット回線の解約違約金を負担してくれるキャンペーンがあります。

    乗り換え時に発生した違約金を、最大40,000円まで負担してくれるのです。

    対象はADSL、光回線、モバイルWiFiが対象になっているため、どこから乗り換えた場合もほぼ適用されます。

    特徴(1)でご紹介したキャッシュバックキャンペーンと併用することが可能です。すべての適用条件を満たす場合、合計で54,000円を受け取れます。

    受け取り手続きは通常キャッシュバックと同じ流れで、さらに実際に支払った違約金がわかる書類の提出も必要になるワン

    特徴4. オプションを無料で試せる

    GMOとくとくBB WiMAXでは、オプション料金が最大3ヵ月間0円で利用できます。

    例えば、「安心サポート」は通常月額330円(税込)のところ、最大2ヵ月0円になります。

    これは、入会時のみ加入でき、WiMAXが故障した時に無償で修理してもらえるおすすめのオプションです。

    また、2,000円キャッシュバック増額対象のオプションも無料期間があります。

    対象は、申し込みと同時に「インターネット安心セキュリティ」と「スマホトラブルサポート+」に1ヵ月以上加入した方です。

    キャッシュバック目的でオプションに加入する場合は、条件を満たしたら不要なオプションの解約手続きを忘れないようにしよう!

    最大54,000円キャッシュバック実施中!

    【評判】GMOとくとくBB WiMAXユーザーの口コミを紹介!


    非常に満足しています
            


    月々5,000円以下でどれだけネットを使用しても
    追加料金を支払う必要がない点は非常に満足しています。

    一定の月額料金プランでわかりやすい
            


    分かりやすく一定の月額料金プランで、支払い明細に不明な点もなく利用できているので満足しています。

    GMOとくとくBB WiMAXの月額料金についての口コミをみると、「満足している」という良い評判が多くみられました。

    以前は3年目や4年目から値上がりする料金体系でしたが、現在受け付けている料金プランなら初月以降は定額で使い続けられます

    月額料金が安いだけではなく、料金体系がシンプルで分かりやすいプロバイダがよいという方におすすめです。

    オプションを外さないと高くなる
            


    どれだけ使っても毎月定額料金なので安心して使えました。ただ最初からいろんなオプションがついているので外さないと高くなります。

    GMOとくとくBB WiMAXでは、申し込み時にオプションが選択済みになっているため、選択を解除しないと料金が高くなってしまいます。

    なお、キャンペーンのために有料オプションを登録する場合は、後日不要なオプションの解約を忘れないようにしましょう。


    キャッシュバック金額が大きい
            


    月額も平均的な金額で、キャッシュバック金額も大きかったので、使用していた2年間で通算したら他の会社より安かったです。

    キャッシュバックが多い
            


    キャッシュバック金額が他サービスよりも多いだけでなく、月額料金も安かったので料金面ではとても満足しています。

    GMOとくとくBB WiMAXのキャンペーンは、高額キャッシュバックが評判です。現在実施中のキャンペーンでは、新規契約する方は全員キャッシュバックを受け取れます

    また、他社の違約金負担やオプション加入での増量など、条件を満たすともらえるキャッシュバック特典も充実している点が魅力です。

    キャッシュバック手続きが複雑
            


    キャッシュバックを目的に契約すると、手続きの複雑さから少し残念な思いをすることが多いと思うので、あまり期待しない方が良いのかなと思いました。

    キャッシュバックがもらえなかった


    キャシュバック手続きが難しく、結局契約終了までもらうことができなくて残念な感じになりました。

    GMOとくとくBB WiMAXのキャンペーンには良い評判がある一方で、注意点もあります。

    GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンは、他のプロバイダと比較しても受け取りの手続きが複雑です。手続きが難しくて結局受け取れなかったという方もいました。

    手続きが面倒な方や忘れそうな方は、カシモWiMAXなど手続きなしでキャッシュバックがもらえるプロバイダを選んだ方が良いでしょう。


    連絡して欲しいときに連絡がもらえる
            


    インターネットから問い合わせをすることができ、 連絡希望日時を決める事ができるため 連絡して欲しいときに連絡がもらえます。

    GMOとくとくBB WiMAXでは、電話での無料相談を受け付けています。

    受付時間は10時~19時で年中無休で相談可能です。なお、時間指定で折り返し電話を予約することもできます。

    電話が繋がらなくて困った
            


    サポート体制はあるというので、電話したら、中々繋がらなくて、困った時がありました。ききたいことがあるのに繋がらなくなると時間がないので、諦めなければならないので、すぐ出て欲しいです。

    電話が繋がらずメールで問い合わせた
            


    解約する時、解約手数料無料内のギリギリの時に連絡したのですが、電話はなかなか繋がらず、メールで問い合わせしました。 期日が過ぎてから返信が来たので心配していましたが、きちんと無料期間内に解約できるよう手続きしてくれました。

    電話サポートに関しては、「繋がらない」という声が多くみられました。GMOとくとくBBでは、問い合わせ窓口の混雑状況をオンラインで確認できますので、電話をする際に活用してください。

    電話がつながりにくい時間帯であれば、問い合わせフォームの利用を検討しましょう。

    GMOとくとくBB WiMAXの料金やキャッシュバックに関する評判が気になる方は、こちらの記事を参考にしてください。

    カシモWiMAX

    カシモWiMAX
    カシモWiMAXのおすすめポイント
    • 初月1,408円で初期費用が抑えられる
    • 最新の5G端末が分割払いサポートで実質無料
    • Amazonギフト券10,000円分がもらえる
    • au・UQモバイルユーザーはスマホセット割でお得

    おすすめWiMAXプロバイダの3つ目は、手続き不要のキャッシュバックと定額プランが魅力のカシモWiMAXです。

    最安ではないものの、初月以降は料金がずっと変わらないシンプルでわかりやすい料金プランが評判になっています。

    Amazonギフト券10,000円分確実にもらえるため、契約者全員がキャッシュバックを受け取れるのも魅力の1つです。

    また、端末が分割サポート(36回)で実質無料になるほか、au・UQモバイルのスマホセット割などでさらにお得になります。

    カシモWiMAXは即日発送に対応しており、最短で申し込みの翌日から使えるため、すぐにネット環境を整えたいという方にも良いでしょう。

    下記のボタンから公式サイトを開いたら、「今すぐWebで申し込み」をクリックし「DOCK 5G 01」を選ぶワン


    Amazonギフト券10,000円分もらえる

    (税込)カシモWiMAX
    データ容量実質無制限
    月額料金
    (縛りなしプラン)
    契約初月:1,408円
    翌月〜:4,818円
    初月の料金1,408円
    (日割りなし)
    スマホセット割引au:最大1,100円/台
    UQモバイル:最大1,100円/台
    端末代金実質0円
    (770円~990円/月を36ヵ月割引)
    事務手数料3,300円
    キャッシュバックAmazonギフト券10,000円
    3年間の合計料金
    ーキャッシュバック
    160,038円
    実質月額料金4,446円
    違約金0円
    支払い方法クレジットカード
    契約期間の縛りなし
    5G対応

    実質月額料金の計算はこちら
    月額料金(税込)カシモWiMAX
    初月1,408円
    1~36ヵ月目4,818円
    機種代金0円
    キャッシュバック-10,000円
    合計160,038円
    実質月額料金4,446円

    ここからは、カシモWiMAXの特徴を4つご紹介していきます。

    1. シンプルでわかりやすい料金プラン
    2. 最新の5G端末が実質無料
    3. Amazonギフト券10,000円分がもらえる
    4. キャッシュバックが受け取りやすい

    特徴1. シンプルでわかりやすい料金プラン

    (税込)カシモWiMAX
    ルーターの種類ホームルーター
    (HOME 5G L13)
    モバイルルーター
    (DOCK 5G 01)
    契約初月1,408円
    契約翌月〜4,818円
    端末代金35,640円27,720円
    端末分割代金(36回)990円/月770円/月
    端末分割払い
    サポート(36回)
    -990円/月-770円/月
    月額料金4,818円

    カシモWiMAXの料金プランは、シンプルでわかりやすい点が特徴です。

    契約初月(契約した月のこと)の料金が1,408円(税込)と特に安く、翌月以降はずっと料金が変わりません

    WiMAXプロバイダの多くは契約初期が安く、1〜2年経過すると料金が高くなるプロバイダが多いです。

    その点、カシモWiMAXは料金がずっと安いままなので、長期間契約するほどお得です。

    実際にポケット型WiFiを契約した方の多くも、「最初からずっと月額が変わらない」ポケット型WiFiを高く評価しています。

    カシモWiMAXは月初の契約がおすすめ!初月は日割り計算にはならないので、月初に契約しても月末に契約しても同じ料金だワン

    特徴2. 最新の5G端末が実質無料

    カシモWiMAX

    カシモWiMAXのメリット1つ目は、通常27,720円~35,640円(税込)の最新5G対応ルーターが実質0円になることです。

    端末の支払方法を36回払いにすると「端末分割払いサポート」で、毎月の請求額と同等の金額が割り引かれます

    つまり、毎月の支払いは月額料金のみで、端末代金負担は実質ありません。

    分割途中で解約すると割引がなくなるため、利用後に残債が発生するワン
    お得に利用したいなら3年間は使い続けよう!

    特徴3. Amazonギフト券10,000円分がもらえる

    WiMAXプロバイダの多くはキャッシュバックキャンペーンを実施していますが、カシモWiMAXでもお得なキャンペーンを実施中です。

    現在、当サイト限定で10,000円分のAmazonギフト券がもらえます。

    面倒な受け取り手続きや有料オプションは不要で、開通の3ヵ月後に受け取り可能です。

    ご希望の方は、「カシモWiMAX公式サイト」から手続きを進めてください。

    当サイト限定キャンペーンなので、他サイトからの申し込みでは適用されないワン!

    特徴4. キャッシュバックが受け取りやすい

    カシモWiMAX_cp受け取り

    WiMAXキャッシュバックの多くは、振込先の口座を登録したり書類を郵送したりする手続きがあります。

    しかし、カシモWiMAXにはこうした受け取り手続きは必要なく、他社キャッシュバックに比べて受け取りやすい点が特徴です。

    申し込みから2〜3日以内に端末が届き、端末のお届け日から3ヵ月後の月末までにギフトコードがメールで届きます。

    届いたコードは、Amazonのアカウントに登録するか支払い画面で入力するだけで利用可能です。

    ギフトコードを使うためにはAmazonアカウントが必要だワン


    Amazonギフト券10,000円分もらえる

    【評判】カシモWiMAXユーザーの口コミを紹介!


    格安SIMとの組み合わせで安くなった
            


    スマートフォンの無制限プランに8,000円払っていたところ、カシモWiMAXと格安SIMの3GBの組み合わせに変えたことで、合計5,500円になった。

    カシモWiMAXの料金についての評判を調べてみると、格安SIMとの組み合わせで安くなったという口コミがありました。

    WiMAXのモバイルルーターを持ち運べば外出先でのデータ通信もWiMAXで行えるので、スマホプランは安価な低容量で済みます。

    なお、格安SIMの中ではUQモバイルがおすすめです。スマホセット割が適用されて通信費を抑えられます。

    2000円近く安くなった
            


    以前の契約で月6000円以上だったが、2000円近く安くなった。

    もう少し安いと嬉しい
            


    月額がもう少し安いとさらに嬉しいけど、全体的に満足してる

    カシモWiMAXの月額料金は最安ではないものの、他のWiMAXプロバイダと比較しても安い方です。端末代金は分割割引サポートで実質無料になります。

    オプションに加入しなければ月々の支払いは月額料金のみです。月額料金が安くて端末代金もかからないため、他社よりも安く利用できます。


    キャッシュバックが分かりやすい
            


    Amazonギフト券のキャッシュバックが分かりやすく、もらい忘れがなさそうなのが良いと思い契約しました。

    カシモWiMAXのキャンペーンは、キャッシュバックがわかりやすいと評判です。

    現在実施中のAmazonギフト券プレゼントキャンペーンはキャッシュバック手続きが不要で、有料オプションの加入も必要ありません。

    利用開始すると3ヵ月後にメールでギフトコードで届く流れで、キャッシュバックを必ず受け取れます。

    キャッシュバックをもう少し早くしてほしい
            


    キャッシュバックの期間をもう少し早くしてほしい
    アマゾンギフトでなく、現金か、利用料金から割引とかに出来ると良い
    端末がもう少しコンパクトだと良い
    説明動画が見づらかった

    なお、キャッシュバックがもっと早くほしい・現金や料金の割引の方が良いという声もありました。

    カシモWiMAXのキャッシュバックは3ヵ月後と比較的早い方ですが、最短翌月に現金でキャッシュバックがもらえるプロバイダもあります。

    キャンペーンの条件を比較したい方はこちらの記事をチェックしてみてください。


    カシモWiMAXのサポートの評判を調べてみると「電話対応が良かった」という口コミがある一方、「説明が不十分だった」という声もありました。

    説明が不十分だった
            


    初期不良は修理対応である事は承知していたが、不良の内容の説明などは一切ない点。
    善処するなどの言葉はいらないが、せめて何が問題だったかくらいの説明はして欲しい。

    初期不良で修理が必要になった時に、不良箇所や原因についての説明がなかったそうです。

    なお、カシモWiMAXでは不良品および故障については、カシモサービスセンターまたはお問い合わせフォームから受け付けています。

    原因を詳しく知りたい場合は、問い合わせする際にその旨を伝えておくと良いでしょう。

    ▼以下の記事では、カシモWiMAXを実際に利用している方の評判・口コミを紹介しています。カシモWiMAXの契約を検討している方は、あわせてご一読ください。

    WiMAXとは?知っておきたい基本情報

    WiMAXは、ネット回線の1つであるWiMAX回線を利用するWiFiサービスです。

    WiMAX回線は、KDDIグループのUQコミュニケーションズが提供しています。

    ここでは、比較する前に知っておきたいWiMAXに関する基本情報をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

    対応エリアは全国!人口カバー率99%以上

    WiMAXは、全国47都道府県で使えるWiFiサービスです。

    4G通信に関しては人口カバー率が99%を超えているため、基本的にほとんどの地域で使えると考えてください。

    5G対応エリアは拡大中で、現在は主に都市部で利用可能です。以下の地図では、現在の5G対応エリアに加えて、今後の拡大予定エリアを確認できます。

    引用:UQ WiMAX

    朱色が5Gの中でも速度が速い「5G(sub6)」、オレンジ色が一般的な5G回線の「5G(NR化)」、黄色が「4G(au/WiMAX)」の対応エリアです。

    WiMAXを契約する際は、自宅などよく使う場所で利用できるかどうか、エリア検索してから申し込みましょう!


    ▼こちらの記事では、WiMAXサービスエリアの確認方法を解説しています。WiMAXを申し込む際にあわせてご一読ください。

    下り最大速度は4.2Gbps!5G通信に対応

    WiMAXの回線は、次世代の移動通信システムである「5G」に対応しています。

    これまで主流だった4Gよりも通信速度が速いだけでなく、大容量かつ低遅延であることが特徴です。

    WiMAXの最大通信速度は、ホームルーターが4.2Gbpsモバイルルーターが3.5Gbpsとなっています。

    • 最大通信速度:通信環境として好条件が揃った場合の理論値のこと。実行速度を示すものではない。
    • 平均通信速度:ユーザーが計測したデータを平均した実測値のこと。実際の回線速度を知る指標になる。

    実際に利用する際の速度に近い平均通信速度はホームルーターが150Mbpsポケット型WiFiが100Mbps程度です。

    インターネットを快適に使える速度の目安は下り30Mbps以上と言われているので、十分な速度といえるでしょう。

    ▼以下の記事では、WiMAXの通信速度を実際に計測した結果を紹介しています。他社ポケット型WiFiとの比較を見たい方は、ぜひチェックしてみてください。

    WiMAX+5GはWiMAX 2+よりも速くなった?速度を比較

    2024年現在、WiMAXで契約できる料金プランはWiMAX+5Gのみです。WiMAX +5Gが登場する前は、WiMAX 2+というプランを提供していました。

    WiMAX+5Gはその名の通り5G通信にも対応しているプランで、旧プランのWiMAX 2+に比べると、電波が届く範囲が広がり通信速度も大幅に向上しています。

    プラン名WiMAX+5G
    (Speed Wi-Fi DOCK 5G 01)
    WiMAX 2+
    (Speed Wi-Fi NEXT WX06)
    下り平均速度150.65Mbps44.36Mbps
    上り平均速度15.04Mbps5.5Mbps
    平均Ping値54.46ms47.17ms
    引用:みんなのネット回線速度

    また、WiMAX 2+では「3日間で15GB以上」使うと通信制限にかかっていましたが、WiMAX+5Gになってこの条件が撤廃されました。

    なお、WiMAX 2+をすでに契約している場合は、引き続き利用することが可能です。

    WiMAXを長く使い続けたい方やWiMAX 2+の通信速度が気になる方は、最新プランに変更することをおすすめします。

    データ容量無制限で速度制限なし

    WiMAXは、データ容量無制限で利用できます。つまり、データ容量使い放題・通信し放題ということです。

    以前は、「3日間で15GBを超えると翌日の夜間だけ通信速度が低下する」という条件がありましたが、2022年2月に撤廃されました。

    ただし、UQ WiMAXの公式サイトには、以下の記載があります。

    より多くのお客さまにWiMAX +5Gを快適にご利用いただくために、一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。

    引用:UQ WiMAX

    現在は、大量のデータ通信を行うと速度制限にかかることがあるようです。なお、具体的なデータ容量と時間帯は明記されていません。

    しかし、3日で100GB使っても速度制限にかからなかったという口コミもありました。

    そのため、実際に速度が制限されることはほとんどないと考えてよいでしょう。

    端末はポケット型WiFi・ホームルーターから選べる

    WiMAXでは、ポケット型WiFiとホームルーターを同じ料金プランで提供しています。

    なお、最大速度や同時接続台数などが異なりますので、それぞれの違いを見ておきましょう。

    (税込)ポケット型WiFiホームルーター
    機種DOCK 5G 015G L13
    機種Speed Wi-Fi DOCK 5G
    対応エリア5G / 4G LTE / WiMAX 2+5G / 4G LTE / WiMAX 2+
    最大速度下り(受信):3.5Gbps
    上り(送信):286Mbps
    下り(受信):4.2Gbps
    上り(送信):286Mbps
    最大接続台数WiFi:48台
    有線LAN or USB:1台
    WiFi:32台
    LAN:2台
    サイズ(約)幅140mm
    高さ72mm
    奥行15.4mm
    幅100mm
    高さ207mm
    奥行100mm
    重さ(約)198g635g
    バッテリー5,400mAh

    ※ 「Speed Wi-Fi 5G X12」は、一部プロバイダでは終売している場合があります。

    端末代金や対応エリアはどちらも同じですが、性能が優れているのはホームルーターでした。

    ポケット型WiFiに比べてサイズが大きい分、内蔵しているアンテナが多く、電波強度が強いという特徴があります。ジャンルによってはオンラインゲームのプレイも可能です。

    接続台数も多いため、家族みんなで使いたい方やテレワークをしたい方によいでしょう。

    なお、ホームルーターほどではないものの、ポケット型WiFiも十分スペックが高いです。移動中や出先でも高速通信を利用したい方は、ポケット型WiFiを選びましょう。

    外出先でも使う場合は利便性が高いポケット型WiFi、自宅だけで使う場合は高性能なホームルーターがおすすめだワン!

    Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の特徴・おすすめな人

    Speed Wi-Fi DOCK 5G

    ここからは、Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の特徴とどんな人におすすめなのかを解説します。

    Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の特徴
    • 家でも外でも使えるどっちでもWiFi
    • 最大48台のWiFi接続が可能
    • LANケーブルやUSBケーブルを使って有線接続できる
    • 付属品のドックに置くだけで充電できる

    Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の最大の特徴は、家でも外でも使えるという点です。外出時にはそのままポケット型WiFiとして、自宅ではドックを使って置き型WiFiとして使えます。

    旧端末のX12ではクレードルが別売りでしたが、DOCK 5G 01には元々ドックが付いているため、別途購入する必要はありません。

    また、WiFi接続できる台数も最大16台から最大48台と大幅にパワーアップしており、家族や友人とシェアしながら使えます。

    操作はディスプレイのタッチパネルで簡単に行えるため、機器の操作に詳しくない方でも安心して使える点も魅力です。


    Speed Wi-Fi DOCK 5G 01がおすすめな人

    ・自宅でも外出先でもWiFiを使いたい人
    ・WiFi接続する端末が48台以下の人

    Speed Wi-Fi DOCK 5G 01は、ポケット型WiFiの利便性とホームルーターの安定性を併せ持っています。

    自宅でも外出先でも使いたい方に向いていて、オンラインと対面のハイブリット型で勉強や仕事をしている方には特におすすめです。

    また、ポケット型WiFiの最大台数は通常10〜20台程度ですが、Speed Wi-Fi DOCK 5G 01なら最大48台までWiFi接続が可能です。そのため、接続台数が多いポケット型WiFiをお探しの方にもよいでしょう。

    DOCK 5G 01の実機レビューはこちら!
    ▼詳細までジャンプ

    Speed Wi-Fi HOME 5G L13の特徴・おすすめな人

    次に、Speed Wi-Fi HOME 5G L13の特徴とどんな人におすすめなのかを解説します。

    Speed Wi-Fi HOME 5G L13の特徴
    • 最大4.2Gbps!WiMAX初の5G SA対応端末
    • WiFi 32台、有線LAN 2台が接続できる
    • USBケーブルを使って有線接続ができる
    • コンセントにつなぐだけで簡単に使える

    Speed Wi-Fi HOME 5G L13もWiMAX初の5G SA端末で、最大速度は4.2Gbpsとホームルーターの中でもトップレベルです。

    同時接続台数はポケット型WiFiの2倍にあたる32台で、本体には有線LANポートを2つ搭載しています。

    なお、電源をコンセントにつなぐだけで使えるため、ポケット型WiFiのように頻繁に充電する必要はありません。置き場所も気軽に変えられます。


    Speed Wi-Fi HOME 5G L13がおすすめな人

    ・自宅で使うWiFiを探している人
    ・WiFi接続する端末が49台以上の人

    Speed Wi-Fi HOME 5G L13は自宅用のWiFiを探している方におすすめです。

    なお、コンセントがある場所なら自宅以外でも使えるため、出張先のホテルや帰省先の実家で使うこともできます。

    家族みんなでWiFiを使う場合やIoT家電を接続する場合など、49台以上の端末を接続する場合もホームルーターを選びましょう。

    L13の実機レビューはこちら!
    ▼詳細までジャンプ

    au・UQモバイルのセット割引が適用される

    WiMAXとau・UQモバイルをセットで契約すると、スマホの月額料金から最大1,100円(税込)/月割引されます。

    割引額はスマホのプランによって異なるので、以下の表を確認してください。

    (税込)プラン割引額
    UQモバイル
    自宅セット割
    トクトクプラン21,100円
    ミニミニプラン
    トクトクプラン
    ※受付終了
    1,100円
    くりこしプラン+5G S/M
    ※受付終了
    638円
    くりこしプラン+5G L
    ※受付終了
    858円
    au
    スマートバリュー
    auバリューリンクプラン
    ALL STARパック
    ▼全て見る auバリューリンクプラン DAZNパック
    auバリューリンクプラン ドラマ・バラエティパック
    auバリューリンクプラン Netflixパック(P)
    auバリューリンクプラン Netflixパック
    auバリューリンクプラン with Amazonプライム
    auバリューリンクプラン
    auマネ活バリューリンクプラン ALL STARパック
    auマネ活バリューリンクプラン DAZNパック
    auマネ活バリューリンクプラン ドラマ・バラエティパック
    auマネ活バリューリンクプラン Netflixパック(P)
    auマネ活バリューリンクプラン Netflixパック
    auマネ活バリューリンクプラン with Amazonプライム
    auマネ活バリューリンクプラン
    使い放題MAX+ 5G ALL STARパック
    使い放題MAX+ 5G/4G DAZNパック
    使い放題MAX+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック
    使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック(P)
    使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック
    使い放題MAX+ 5G with Amazonプライム
    使い放題MAX+ 5G/4G
    auマネ活プラン+ 5G ALL STARパック
    auマネ活プラン+ 5G/4G DAZNパック
    auマネ活プラン+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック
    auマネ活プラン+ 5G/4G Netflixパック(P)
    auマネ活プラン+ 5G/4G Netflixパック
    auマネ活プラン+ 5G with Amazonプライム
    auマネ活プラン+ 5G/4G
    スマホミニプラン+ 5G/4G
    1,100円
    スマホスタートプラン
    ベーシック 5G/4G
    550円
    ※上記以外のプランに関しては、公式サイトで詳細をご確認ください。

    スマホ料金が安くなることで、毎月の固定費を節約できます。

    なお、一部のサービスではスマホセット割を実施していないケースがあるため、注意が必要です。割引対象になる方はスマホセット割の有無を必ず確認してください。

    セット割引を利用する場合は、WiMAX契約後にau・UQモバイルで申し込み手続きを行いましょう。

    WiMAXを申し込む前にチェック!

    次に、WiMAXプロバイダを申し込む前にチェックすべきポイントを紹介します。

    1. アクセサリ(付属品)を購入するか
    2. オプションを追加するか

    アクセサリ(付属品)を購入するか

    スムーズに手続きができるよう、アクセサリ(付属品)を同時購入するかどうかを事前に決めておきましょう。

    なお、プロバイダによってはアクセサリ(付属品)の取り扱いがない場合がありますが、auオンラインショップでWiMAX関連商品が購入できます。

    WiMAXのアクセサリは、主に以下の2つです。

    ACアダプタ・USBケーブル

    WiMAXのモバイルルーター「DOCK 5G 01」には、充電用のACアダプタやUSBケーブルが付属されていません

    そのため「DOCK 5G 01」を充電するためにはACアダプタを用意する必要がありますが、手持ちのものでも代用できます。

    ただし電源をつけたまま使用する場合は消費電力が大きくなるため、専用機器の規格と同じものがあると安心でしょう。

    なお、USBケーブルに関してはType-C対応のものが必要です。タイプが異なるケーブルやLightningケーブルは使えないためご注意ください。

    充電器を持っていない場合は、申し込み時に購入すれば端末と一緒に届きます。カシモWiMAXで同時購入する場合の料金は、以下の通りです。

    • ACアダプタ:1,980円(税込)
    • USBケーブル:1,320円(税込)

    ※ホームルーターの「L13」は、アダプタやケーブルを購入する必要はありません。

    クレードル

    Speed Wi-Fi DOCK 5G

    WiMAXを購入する際に、申し込み画面で「クレードル」を購入するか選択する項目があります。そのため、申し込みをする前にクレードルを購入するかどうか決めておきましょう。

    なお、WiMAXの最新機種「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」は、クレードル付きのモデルなので、別途購入する必要はありません。

    クレードルとは、モバイルルーターを設置して使う置き型の拡張機器のことです。

    クレードルを使用することで、通信速度が安定したり、LAN接続が可能になったりというメリットがあります。また、クレードルで充電することも可能です。

    結論、外出先だけでWiMAXを使う方や充電をし忘れる心配がないという方は、購入する必要がないと言えます。

    自宅ではホームルーターのように使って、必要なときは持ち運んで使う、という使い方をしたい方はクレードルを購入しましょう。

    ▼こちらの記事では、WiMAXのクレードルが必要かどうかについて詳しく解説しています。

    オプションを追加するか

    WiMAXを申し込む前に、オプションに加入するかどうかも決めておきましょう。

    主なオプションとして、以下のようなものが挙げられます。

    • 端末保証サービス
    • セキュリティソフト
    • 相談サポート
    • 公衆WiFi使い放題
    • パスワードマネージャー

    提供しているオプションサービスは、WiMAXプロバイダによって異なるため、上記のオプションが必ずあるわけではありません。また、同じようなオプションでも、プロバイダごとに内容や料金が異なります

    例えば、端末保証サービスの保証範囲や相談窓口のサポート内容はプロバイダによって違うため、公式サイトで事前に確認してください。

    なお、安心保証オプションは後からでは加入できないケースが多いです。紛失や故障が不安な方は、契約時に加入しておきましょう。

    WiMAXはこんな人におすすめ

    WiMAXはどんな人におすすめのサービスなのでしょうか?サービス内容を踏まえて、WiMAXがおすすめな人、向いていない人をまとめました。

    WiMAXがおすすめな人

    WiMAXがおすすめな人

    ・すぐにWiFiを導入したい人
    ・光回線を契約できない/したくない人
    ・引っ越しの予定がある人
    ・少し料金が高くても通信品質や速度の速さを重視したい人
    ・au/UQモバイルユーザーでWiFiを探している人

    WiMAXは工事不要で使えるWiFiなので、すぐにWiFi環境が必要な人や、光回線の工事ができない・したくない人におすすめのサービスです。

    最短翌日に届くプロバイダもあるので、申し込みをしたら最短で明日からWiFiを使えます。急な出張・テレワークや、旅行先に持って行きたい方にもぴったりです。

    WiMAXは他のポケット型WiFiに比べると、月額料金が高めに感じるかもしれません。しかし、その分データ容量が無制限で使えたり、高品質な回線に接続できたりと多くのメリットがあります。

    どの時間帯も通信速度が速く安定しているため、多少料金が高くても快適に使いたいという方に適したサービスと言えます。

    また、WiMAXはau・UQモバイルのセット割引の対象です。セットで使うとスマホの料金から1,100円(税込)/月割引されるので、月々の通信費を安く抑えられます。

    上記に当てはまる人は、WiMAXの申し込みを検討してみてはいかがでしょうか。

    WiMAXが向いていない人

    WiMAXが向いていない人

    ・月々のデータ使用量が100GB以下の人
    ・とにかく安いWiFiを使いたい人 ・オンラインゲームや配信を行う

    WiMAXはデータ容量無制限のプランのみを提供しているため、データ使用量が少ない人にとっては容量を持て余してしまうかもしれません。

    毎月100GBも使わない、かつ料金の安さ重視でWiFiを契約したいという方は、クラウドSIMを検討しましょう。

    ただし、クラウドSIMには速度が遅いというデメリットがあるので、みんなのネット回線速度や利用者の評判・口コミを見てから判断することをおすすめします。

    ▼以下の記事では、おすすめのクラウドSIMやメリット・デメリットを解説しています。WiMAX以外のWiFiが気になる方は、こちらをご一読ください。

    なお、WiMAXは工事不要WiFiの中では、速度が速く快適に使えるWiFiです。しかし、光回線に比べると速度の面で劣ります。

    オンラインゲームや配信を行う方にとっては不十分に感じる可能性があるため、開通工事が可能なら光回線の導入を考えてみてください。

    オンラインゲームにおすすめのWiFiは、こちらの記事で詳しく紹介しています。

    WiMAXの機種を比較!実際に使ったレビューを紹介

    WiMAXで取り扱っている機種を実際に使用し、通信速度や使用感をレビューします。

    WiMAXを初めて使う方や、機種の性能が気になる方はぜひ参考にしてください。

    WiFiを自宅でも外でも使いたい方はモバイルルーター(ポケット型WiFi)の「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」、自宅でしか使わない方はホームルーターの「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」がおすすめです。

    Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実機レビュー

    • スマホと同じくらいのサイズ
    • ディスプレイで簡単に操作できる
    • どの時間帯も下り10Mbps以上
    • スマホ・パソコンを同時に接続してもラグなしで快適

    Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の本体は、スマホと同じくらいの大きさです。小さなカバンにもすっぽりと入るサイズで、重さも200g程度なのでかさばらず手軽に携帯できます

    本体に約2.4インチのタッチパネルディスプレイが搭載されているため、初期設定や通信規格などの変更も簡単です。

    難しい操作が不要なので、ポケット型WiFiを初めて使う筆者でもスムーズに設定できました。

    時間帯下り速度
    10時52.72Mbps
    12時71.25Mbps
    15時79Mbps
    18時87.54Mbps
    平均72.63Mbps
    通信速度の目安はこちら
    ポケットWiFiの速度目安

    気になる通信速度に関しては、どの時間帯も下り50Mbps以上出ていたので問題なく使えることがわかりました。

    一般的に10Mbps~30Mbpsほどあれば、Webサイト・SNSの閲覧から動画視聴、オンライン会議なども快適にできると言われています。

    スマホとパソコンを同時に接続して使っても、速度が遅いと感じることはなく、オンライン会議でのラグもありません。

    さらに詳しいレビューを見たい方は、Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実機レビューの記事をご一読ください。

    機種名Speed WiFi
    DOCK 5G 01
    下り最大通信速度3.5Gbps
    上り最大通信速度286Mbps
    WiMAX2+利用
    5G利用
    4G LTE利用
    バッテリー容量5,400mAh
    連続通信時間約9時間
    連続待受時間約880時間
    重量約198g
    最大同時接続台数48台

    Speed Wi-Fi HOME 5G L13の実機レビュー

    Speed Wi-Fi HOME 5G L13
    • インテリアに馴染むシンプルなデザイン
    • SIMカードを入れてコンセントに挿すだけですぐに使える
    • 速度は時間帯でバラつきがあるが、平均27.9Mbps
    • 複数人で同時に接続しても途切れず快適

    Speed Wi-Fi HOME 5G L13は、据え置き型のWiFiルーターです。本体にSIMカードを入れてコンセントに挿すだけで使えるので、好きな場所に設置できます

    また、シンプルなデザイン・カラーなので、インテリアに馴染みます。高さは500mlのペットボトルとほぼ同じくらいなので、圧迫感がありません。

    時間帯下り速度
    10時79Mbps
    12時3.8Mbps
    15時23Mbps
    18時6.1Mbps
    平均27.9Mbps
    通信速度の目安はこちら
    ポケットWiFiの速度目安

    速度に関して、計測時は回線が混雑するランチタイムや通勤・通学時間帯はやや速度が落ちたものの、複数人でZoom会議を行っても途切れることがありませんでした

    Zoomの画面共有や高画質動画の視聴を同時に行いましたが、どちらもカクつくことなく、音声や画面が止まることもありません。

    スペックや特徴についてもっと詳しく知りたい方は、Speed Wi-Fi HOME 5G L13の実機レビューの記事をご覧ください。

    機種名HOME 5G L13
    下り最大通信速度4.2Gbps
    上り最大通信速度286Mbps
    WiMAX2+利用
    5G利用
    4G LTE利用
    重量約635g
    最大同時接続台数34台

    WiMAXプロバイダ比較のよくある質問

    WiMAXプロバイダの比較について、よくある質問と回答を掲載します。

    WiMAXプロバイダの違いは何?

    WiMAXプロバイダは回線や端末は同じです。プロバイダごとの違いは、大きく分けて料金・キャンペーン・契約期間・オプションの4つがあります。

    その中でも比較すべきは「料金・キャンペーン」です。月額料金や割引キャンペーンを比較して、お得なプロバイダを選びましょう。

    なお、契約期間は縛りなしと縛りありから選べるケースがあります。短期利用なら縛りなし、長期利用なら縛りありプランがおすすめです。

    オプションは、端末保証やサポート対応といった種類があり、WiMAXプロバイダが独自に用意しています。


    WiMAXプロバイダの違い

    ・違いは「料金・キャンペーン・契約期間・オプション」の4つ


    ・料金・キャンペーンを含む総額料金が安いWiMAXがお得


    ・1年以内の解約なら縛りなしWiMAXがおすすめ

    契約期間の縛りがないWiMAXを検討したいという方は、こちらの記事をあわせてご一読ください。

    WiMAXの速度はどこも同じなの?

    WiMAXの通信速度は、どのWiMAXプロバイダも基本的に同じです。

    全てのWiMAXプロバイダは同じ通信回線を利用している上、取り扱っているWiFiルーターも同じです。そのため、通信速度はどのWiMAXプロバイダもほとんど同じです。

    ただし、使用する場所・時間帯・接続回線によっては、WiMAXプロバイダ 同士でも速度が変わることがあります。

    WiMAXの対応回線のうち、5G回線が最も速く通信できます。

    「〇〇WiMAXは速い」「〇〇WiMAXは遅い」といった評判も見かけますが、プロバイダごとに大きな速度差はないと覚えておきましょう。

    端末無料のWiMAXプロバイダはある?

    端末代金無料のWiMAXプロバイダはあります

    端末無料のWiMAXプロバイダ
    • カシモWiMAX
    • au ホームルーター
    • 縛られないWiFi
    • 5G CONNECT

    端末代金無料のWiMAXには、(1)割引で実質無料(2)キャッシュバックで実質無料(3)レンタルのため無料の3種類があります。

    カシモWiMAX・au ホームルーターは、端末代金を36分割した代金を36ヵ月間割引してくれます。そのため、3年間契約すれば、割引で端末代金は実質無料です。

    5G CONNECT・縛られないWiFiは、端末を無料でレンタルし、解約時に返却する仕組みのため0円です。

    上記WiMAXプロバイダ以外は、端末代金がかかります。端末の価格は、大半のWiMAXプロバイダが27,720円(税込)です。

    端末代金が無料になるかどうかでWiMAXの支払い総額も大きく変わるため、端末代金無料のWiMAXプロバイダを選びましょう。

    WiMAXとポケットWiFiはどっちがいい?

    WiMAXとポケットWiFiどちらか選ぶなら、WiMAXの方がおすすめです。

    ポケットWiFiとは、ソフトバンクとワイモバイルのモバイルWiFiルーターのことをいいます。

    WiMAXとポケットWiFiは同じくらいの速度が出ますが、WiMAXの方が料金が安く、使えるデータ容量も多いです。

    WiMAXは月額4,000円〜5,000円前後ですが、ポケットWiFiは5,000円〜6,000円前後かかります。

    また、WiMAXは実質無制限に使えますが、ソフトバンクのポケットWiFiは月50GBまで、ワイモバイルは3日で10GBまでしか使えません。

    料金・データ容量を総合的に見て、ポケットWiFiよりもWiMAXの方がおすすめです。

    ▼もう少し詳しく比較したいという方は、WiMAXとポケットWiFiの違いを解説している以下の記事をご一読ください。

    WiMAXはauやUQモバイルを契約していないと契約できないの?

    WiMAXはKDDIの子会社であるUQコミュニケーションズが運営していますが、auやUQモバイルの利用者以外も契約できます

    UQ WiMAXをはじめとした全てのWiMAXプロバイダで、スマホのキャリアを問わず契約可能です。

    ドコモやソフトバンク、そのほかの格安SIMを利用している方も契約できますので安心してください。

    なお、auやUQモバイルのスマホを利用している場合は、セット割でスマホ代が安くなるというメリットがあります。

    WiMAXはプロバイダの別途契約は不要?

    WiMAXとは、回線とプロバイダがセットになっているサービスなので、別途プロバイダを契約する必要はありません

    月額料金はプロバイダ料金が含まれた金額なので、毎月支払う分がわかりやすいこともメリットと言えます。

    WiMAXが使えないエリアはある?

    人口カバー率99%以上のWiMAXですが、一部地域は対応エリア外です。

    例えば、離島や山間部などは対応エリア外の場所が多くあります

    エリア外の場合は当然利用できないので、申し込みをする前にお住まいの地域やよく利用する場所がエリア内かどうかを必ず確認しましょう。

    WiMAXのサービスエリアを確認する方法は、こちらの記事で詳しく解説しています。

    WiMAXの保証オプションは入った方がいいの?

    WiMAXの保証オプションに加入するか迷っている方には、オプションの加入をおすすめします

    たとえばカシモWiMAXの場合、80%の人が「安心サポート」に加入しており、4人に1人は保証オプションに加入している計算です。

    WiMAX端末は精密機器なので、普通に使っていても不具合が起きることがあります。その際に修理をすると高額な費用がかかるかもしれません。

    しかし、保証オプションに加入していれば、端末の修理や交換が必要な際にも出費を抑えられます

    月に数百円程度で加入できるので、不安がある方は保証オプションに加入しておきましょう。

    WiMAXプロバイダ比較まとめ

    WiMAXは様々なプロバイダが扱っていますが、利用回線や通信速度は同じです。WiMAXプロバイダを比較するときは、月額料金やキャンペーンなどをチェックしましょう。

    おすすめのWiMAXプロバイダはこの3つ
    • カシモWiMAX
    • GMOとくとくBB WiMAX
    • BIGLOBE WiMAX

    カシモWiMAXは月額料金が安く、長期間契約しても料金が変わりません。また、端末を分割払いで購入すると、端末代が実質無料になります。

    手続き不要でAmazonギフト券ももらえるので、非常におすすめなWiMAXプロバイダです。もちろん、ほかにも魅力的なWiMAXプロバイダがあります。

    お得なWiMAXプロバイダを契約し、快適なネット環境を整えてください。

    Amazonギフト券10,000円分もらえる