本当に安いポケット型WiFiおすすめ12選!無制限・レンタルできるモバイルWiFi【2023年12月】

※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

ポケット型WiFiは毎月固定でかかる費用なので、なるべく安く契約したいですよね。

しかし、使えるデータ容量やルーターはサービスによってバラバラです。単純に月額料金で比較するだけで、安くてコスパの良いポケット型WiFiを選べるのでしょうか?

本当に安いポケット型WiFiを契約するために比較すべきポイントと、おすすめのポケット型WiFiをご紹介します。

1分でわかる!記事の内容
  • 安いポケット型WiFiは、契約期間全体の料金を比較する
  • 無制限に使える安いポケット型WiFiは「カシモWiMAX
  • 安いレンタルポケット型WiFiは、期間とデータ容量で選ぶ

【結論】安いおすすめポケット型WiFiはこれ!

サービス名特徴
カシモWiMAX無制限で実質4,400円/月
通信が速く安定している◎
モンスターモバイル100GBで実質2,948円/月
2年契約で安くなる
WiFiレンタル本舗10GBプラン1泊2日レンタルが440円〜
NETAGE7GBプラン1ヵ月レンタルが1,980円〜
WiFiレンタルどっとこむデータ無制限のレンタルWiFiが5,720円/月
カシモWiMAX

無制限に使えるポケット型WiFiは、「カシモWiMAX」と「Rakuten WiFi Pocket」の2社です。

どちらも安いポケット型WiFiですが、価格と速度のバランスの良いカシモWiMAXの方がおすすめです。カシモWiMAXは、無制限に使えて実質月額4,400円(税込)で利用できます。

Rakuten WiFi Pocketよりも速度が速く安定しているため、仕事で使いたい方にもプライベートで使いたい方にも向いています。

さらにカシモWiMAXは、価格.comの2022年モバイル回線プロバイダランキングで総合1位を獲得した実績もあるので、サービス品質の高さは間違いありません。

しかも現在はキャンペーン期間中で、下記のリンクから申し込みで、漏れなくAmazonギフト券15,000円分をプレゼント

月初の申し込みが断然お得

そもそも「ポケット型WiFi」ってどんなもの?

ポケット型WiFi

「ポケット型WiFi」と言っても、どのような機能があるのか、どうやって使うのかよくわからないという方も多いでしょう。

ポケット型WiFiは、簡単にいうと端末さえあればWiFiを使える持ち運びタイプの通信機器(モバイルルーター)です。

利用したい端末でWiFi接続すると、ポケット型WiFiの電波を利用して自宅でも外出先でもインターネットが楽しめるようになります。

ポケットWiFi・モバイルWiFiとの違い

ポケットWiFi、モバイルWiFi、ポケット型WiFiは全て同じものだと思っている方もいるかもしれませんが、厳密には異なります。


まず、「ポケットWiFi(Pocket WiFi)」はソフトバンク社の登録商標です。

次に、モバイルWiFi・ポケット型WiFiは、どちらもモバイルWiFiルーター全般のことを言います。


ポケットWiFiは、モバイルWiFiルーター全般のことではありません。あくまでも、ソフトバンクやワイモバイルで販売している商品のブランド名であると覚えておきましょう。


ポケット型WiFiでネットが使える仕組み

ポケット型WiFiは、スマホの通信で使われている基地局の電波(モバイル回線)を利用しています。

ポケット型WiFiの基地局から受信した電波を他の端末に中継することが可能です。これにより、WiFiに接続したスマホやPC、ゲーム機などでインターネットが利用できるようになります。

スマホのテザリングを利用したことがある人は、テザリングのみに特化した機能であると考えてください。

ポケット型WiFiの回線の種類

ポケット型WiFiで利用できる回線には、いくつかの種類があります。

現在利用できるモバイル回線は、主にWiMAX・楽天モバイル・キャリア・クラウドSIMの4つです。

ここでは、回線の種類ごとの特徴を詳しく表にまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

回線通信回線データ容量月額料金下り最大
通信速度
スマホ
セット割
WiMAXau 5G
au 4G LTE
WiMAX 2+

実質無制限
4,000円
〜5,000円

3.9Gbps
au・UQモバイル
最大1,100円割引
楽天楽天 5G(※1)
楽天 4G LTE
au 4G LTE

実質無制限
3,278円
150Mbps
なし
キャリア各キャリアの
5G/4G LTE

20GB〜50GB
5,000円
〜9,000円

838Mbps
〜4.9Gbps
なし
クラウドSIMドコモ 4G LTE
au 4G LTE
ソフトバンク 4G LTE

100GB
3,000円
〜4,000円

150Mbps
なし
(※1)「Rakuten WiFi Pocket 2C」は5G非対応のため、楽天5Gは利用できません。

表を見て分かる通り、回線によってデータ容量や月額料金、通信速度などが異なります。

  • 安さで選ぶなら:
    クラウドSIM > 楽天 > WiMAX > キャリア
  • 通信品質で選ぶなら:
    キャリア > WiMAX > 楽天 > クラウドSIM
  • コスパで選ぶなら:
    WiMAX > 楽天 > クラウドSIM > キャリア

料金の安さで選ぶなら、クラウドSIMがおすすめです。回線はキャリアの4G LTEが使えるため、5Gの高速通信はできないものの広い範囲で利用できます。

また、通信品質だけなら通信速度が早くて安定しているキャリアのポケット型WiFiがよいでしょう。ただし、無制限プランがない料金が高いという点に注意してください。

なお、コスパを重視するならWiMAXか楽天がおすすめです。どちらも速度と料金もバランスがよいポケット型WiFiですが、通信品質はWiMAX・料金は楽天がより優れています

ポケット型WiFiのメリット・デメリット

ポケット型WiFiはどこでも使えるという利便性がある一方、通信品質や端末のスペック面では他のWiFiに劣る部分もあります。

契約する前に、ポケット型WiFiのメリットとデメリットをしっかり把握することが大切です。

ここでは、光回線やホームルーターと比較しながら紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

ポケット型WiFiのメリット4つ

  • 自宅でも外出先でも使える
  • 月額料金などの利用料金が安い
  • 回線工事不要で使える
  • 面倒なプロバイダ契約する必要がない

ポケット型WiFiの魅力は持ち運びできる点で、これは光回線やホームルーターにはない最大のメリットです。端末があれば自宅でも外出先でもWiFiが使えます。

月額料金は光回線やホームルーターに比べて安いため、毎月の通信費を節約できます。回線工事も不要なので、光回線のような高額な工事費用を支払う必要はありません。

また、ポケット型WiFiは基本的にプロバイダ契約が組み込まれており、面倒なプロバイダ契約が不要で簡単に利用できます。

利用するにはWiFiルーターは必要ですが、無料でレンタルできたり実質無料で購入できたりするケースも多いです。

お得に利用したい方は、キャンペーンやサービスをしっかり比較してから契約先を選びましょう

ポケット型WiFiのデメリット3つ

  • 使う前に充電する必要がある
  • 利用場所によっては接続が不安定になる
  • 完全無制限で使えない

ポケット型WiFiは簡単に言うとスマホのWiFi特化版です。そのため、スマホと同じように使う前に充電する必要があります。

充電が切れるとWiFiが使えなくなるため、外出先で長時間利用する場合はモバイルバッテリーを用意するなどの対策が必要です。

また、モバイル回線の特性上、自宅に回線を引き込む光回線に比べて通信品質は劣ります。地下やビルに囲まれた場所などでは通信状態が不安定になりやすいです。

なお、ポケット型WiFiは使える容量に上限があったり、無制限プランでも混雑時には速度が制限されたりする場合があります。光回線のように完全無制限で使えるわけではありません。

安いポケット型WiFiを選ぶためのポイント

ポケット型WiFiにはさまざまなサービスがあり、料金や容量、速さなどはそれぞれ異なります。

ここでは、安いポケット型WiFiを選ぶためのポイントをまとめました。

  1. データ容量を決める
  2. 必要な通信速度を把握する
  3. 対応エリア・回線を確認する
  4. 料金を比較する
  5. キャンペーンを比較する

(1) データ容量を決める

ポケット型WiFiは、10GB程度の低容量から100GB以上の大容量プランまでさまざまなプランがあります。

サービスごとに提供しているプランが異なるため、自分に合ったプランを選ぶことが大切です。まずは何をどれくらい使えるのか、データ容量別にみていきましょう。

1ヵ月間の
利用目安
10GB30GB50GB100GB
WEB閲覧
(Yahoo! トップ)
24,000回72,000回120,000回240,000回
Youtube
(標準画質)
30時間90時間150時間300時間
NETFLIX14時間42時間70時間140時間
LINE
(音声通話)
450時間1,350時間2,250時間4,500時間
Instagram12時間35時間60時間120時間
ZOOM17時間50時間80時間170時間

基本的には、WEBサイトの閲覧やメール、LINEの利用程度であれば低容量プランでも十分です。

YouTubeなどの映像コンテンツは画質によって消費するデータ量が異なりますが、標準画質なら10GBでも1日約1時間視聴が可能です。

画像や動画がメインのInstagramは意外とデータ消費量が多いため、よく利用する人は大容量プランを利用した方がいいかもしれません。

学校や仕事でZOOMを利用する場合は、ビデオ通話を利用する時間から必要な容量を選びましょう。

なお、データ容量を気にせず使いたい場合は、無制限プランがあるポケット型WiFiがおすすめです。

  • 無制限の安いポケット型WiFiはこちら
  • 大容量(100GB)の安いポケット型WiFiはこちら
  • 低容量(20GB)の安いポケット型WiFiはこちら

(2) 必要な通信速度を把握する

ポケット型WiFiを利用する際に、どのような目的があるかで必要な通信速度が異なります。

ここでは、メールや動画視聴、SNSなど、目的別に快適に利用するための必要な通信速度をまとめました。

目的必要な通信速度
メール384kbps~1Mbps
YouTube:低画質0.7Mbps
YouTube:標準画質1.1Mbps
YouTube:高画質2.5〜5Mbps
YouTube:4K20Mbps
SNS:X(旧Twitter)5Mbps
SNS:Instagram10Mbps
SNS:TikTok10Mbps
ZOOM20Mbps
オンラインゲーム
※APEX・フォートナイト等
35Mbps
ポケット型WiFiの通信速度とは

通信速度には「上り(アップロード)」と「下り(ダウンロード)」がある。


ポケット型WiFiの平均通信速度は下り30Mbps、上り10Mbps


下り速度が20Mbps以上あればビジネスも日常生活も問題なく使える。


表を見てみると、テキストメインのWEBサイト閲覧やメールのやり取りであれば通信速度を気にする必要はありません。

動画視聴やSNSもほとんどのポケット型WiFiが問題なく利用できるため、値段の安さだけで選んでよいでしょう。

ただし、YouTubeの4K動画やZOOMの利用は20Mbps程度の速度が必要になるため、遅いWiFiだとストレスを感じるかもしれません。

大容量のデータ通信をよく利用する方は、5G通信に対応しているWiMAXやキャリアのポケット型WiFiがおすすめです。

なお、オンラインゲームは通信速度だけではなく、リアルタイム性も重要です。

オンラインゲームにおすすめのポケット型WiFiについては別の記事でも紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

(3) 対応エリア・回線を確認する

ポケット型WiFiは、サービスごとに使っている通信回線が異なります。

そのため、自分が使いたいエリアで問題なく利用できるか契約前に確認しておきましょう。

サービス名 回線エリア
WiMAX
(auと同じ)
WiMAX 2+
au 5G/4G LTE
楽天 楽天 5G/4G LTE
au 4G LTE
キャリア 【ドコモ】
ドコモ 5G/4G LTE
【au】
WiMAX 2+
au 5G/4G LTE
【ソフトバンク・ワイモバイル】
ソフトバンク 5G/4G LTE
クラウドSIM 各キャリアの4G LTE

詳しい対応エリアは各サービスの公式サイトで確認が可能です。

なお、クラウドSIMはドコモ、au、ソフトバンクの回線から、環境に合った回線に自動で接続します。3キャリア対応で幅広いエリアでつながる点が魅力です。

ただし、WiMAXや各キャリアは独自の5G回線を利用できますが、クラウドSIMは4G LTEしか利用できません

5G回線を利用したい場合は、5G回線を提供しているサービス・5G対応端末が必要です。

(4) 料金を比較する

自分に必要なデータ容量や通信速度、対応エリアを確認したら、いよいよ料金を比較していきましょう。

ポケット型WiFiは、データ容量が多い・通信速度が速いほど料金が高い傾向があります。反対に、低容量プランや通信速度が遅いサービスは比較的料金が安いです。

ただし、料金を選ぶ際には、利用期間でかかるトータルの金額で考えることをおすすめします。

ポケット型WiFiのサイトでは、「初月0円」「最初の○ヵ月間割引」と記載されているケースが多いです。

しかし、安いのは最初だけで、実際に長く使うと意外と安くなかったという場合があります。

  • (1) 利用する期間でかかる合計の月額料金
  • (2) 端末代金などの初期費用
  • (3) キャッシュバックやキャンペーンの割引額
  • (4) (1)〜(3)を合計して1ヵ月当たりに換算した料金=実質月額料金

そのため、上記のような実質月額料金で比較しましょう。

(5) キャンペーンを比較する

ポケット型WiFiを提供するさまざまなプロバイダで、キャッシュバックや割引キャンペーンを実施しています。

先述したように、最初の数ヵ月だけ月額料金が安くなったり、条件をクリアすると数万円のキャッシュバックがもらえたりします。

ただし、単純に金額だけで選ぶのは危険です。高還元キャンペーンはお得になる期間が短かったり、手続きを忘れると受け取れなかったりするケースもあります。

中には手続き不要でキャッシュバックがもらえるプロバイダもあるため、キャンペーン内容や条件をしっかり比較して決めましょう。

これまでのチェックポイントを踏まえた上で、自分にぴったりのポケット型WiFiを選んでください。

【無制限】安いポケット型WiFiおすすめはこれ!

データが無制限で使える安いおすすめポケット型WiFiをご紹介します。

    
サービス名 データ容量 実質料金
(税込)
下り平均
通信速度
回線エリア キャンペーン 公式サイト
WiMAX
(カシモWiMAX
)
実質無制限 4,400円 109.09Mbps WiMAX2+
au 4G LTE
au 5G
Amazonギフト券
15,000円
キャッシュバック

詳細
Rakuten
WiFi Pocket
実質無制限 3,278円 24.4Mbps 楽天 4G
パートナー回線(au 4G)
プランセットで
端末代金1円

詳細
ワイモバイル 実質無制限 5,097円 73.28Mbps SoftBank 4G
Softbank 5G

詳細
au 実質無制限 5,412円 78.96Mbps WiMAX2+
au 4G
au 5G
機種代金
最大22,000円割引

詳細

なお、「WiMAX」と名のつくポケット型WiFiはサービス内容がほぼ同じなため、WiMAXプロバイダ20社を比較した中でおすすめの「カシモWiMAX」をご紹介しています。

無制限に使えるポケット型WiFiの中で料金が安かったのは、Rakuten WiFi PocketとカシモWiMAXの2社です。

どちらも無制限に使えて月々4,000円前後と、他社ポケット型WiFiよりも1,000円以上お得に使えます。

【無制限】カシモWiMAX

カシモWiMAX

カシモWiMAXは、様々なWiMAXプロバイダの中で、料金が安いおすすめのサービスです。初月1,408円(税込)、2ヵ月目以降は4,818円(税込)で利用できます。

(税込) カシモWiMAX
データ容量 実質無制限
月額料金
(縛りなしプラン)
契約初月:1,408円
翌月〜:4,818円
初月の料金 1,408円
(日割りなし)
スマホセット割引 au:最大1,100円/台
UQモバイル:最大1,100円/台
端末代金 実質0円
(705円/月を36ヵ月割引)
事務手数料 3,300円
キャッシュバック Amazonギフト券15,000円
3年間の合計料金
– キャンペーン
158,400円
実質月額料金 4,400円
違約金 0円
支払い方法 クレジットカード
契約期間の縛り なし
5G対応
▼実質月額料金の計算はこちら
月額料金(税込) カシモWiMAX
初月 1,408円
1~36ヵ月目 4,818円
機種代金 0円
キャッシュバック -15,000円
合計 158,400円
実質月額料金 4,400円

カシモWiMAXはデータ容量に制限がないので、大容量の通信をしたい方も安心して利用できます。また、契約期間の縛りもないため、違約金がかかることはありません。

さらに、au/UQモバイルユーザーはスマホセット割が適用されてお得です。

スマホセット割というと光回線やホームルーターのイメージがあるかもしれませんが、WiMAXプロバイダならポケット型WiFiもセット割の対象になります。

料金・速度・安定性から、おすすめできるコスパのよいポケット型WiFiです。

カシモWiMAXの割引・キャンペーン

カシモWiMAXで実施されている割引・キャンペーンは、以下の通りです。

  • 端末代金が実質無料
  • 15,000円分のAmazonギフト券プレゼント

端末代金は通常27,720円(税込)ですが、分割支払サポートの適用で端末代金が割り引かれるため、実質負担額が無料になります。

ただし、途中で解約すると残債の支払いが発生するためご注意ください。

今ならカシモWiMAX新規申し込みの方全員を対象に、お得なキャッシュバックキャンペーンを実施中。

さらに12月5日までの申し込みなら、通常Amazonギフト券10,000円分のところ15,000円分のキャッシュバックがもらえます。

必要な手続きは特にないので、もらい忘れる心配はありません。

カシモWiMAXの口コミや評判について詳しく紹介している記事もありますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

【無制限】Rakuten WiFi Pocket

画像_Rakuten WiFi Pocket(楽天)

Rakuten WiFi Pocketは、楽天モバイルが取り扱っているポケット型WiFiです。スマホと同じ料金プランが適用されます。

(税込) 楽天モバイル
Rakuten WiFi Pocket
データ容量 3GB〜無制限
月額料金 〜3GB:1,078円
3〜20GB:2,178円
20GB〜:3,278円
初月の料金 日割りなし
スマホセット割引
端末代金 1円
(プランセット値引き)
事務手数料 0円
キャッシュバック
3年間の合計料金
ーキャンペーン
118,008円
実質月額料金 3,278円
違約金 0円
支払い方法 クレジットカード
口座振替
契約期間の縛り なし
5G対応 ×
▼実質月額料金の計算はこちら
月額料金(税込) Rakuten WiFi
Pocket
1ヵ月目 3,278円
2ヵ月目 3,278円
3ヵ月目 3,278円
4ヵ月目 3,278円
5ヵ月目 3,278円
6ヵ月目 3,278円
7ヵ月目 3,278円
8ヵ月目 3,278円
9ヵ月目 3,278円
10ヵ月目 3,278円
11ヵ月目 3,278円
12ヵ月目 3,278円
13ヵ月目 3,278円
14ヵ月目 3,278円
15ヵ月目 3,278円
16ヵ月目 3,278円
17ヵ月目 3,278円
18ヵ月目 3,278円
19ヵ月目 3,278円
20ヵ月目 3,278円
21ヵ月目 3,278円
22ヵ月目 3,278円
23ヵ月目 3,278円
24ヵ月目 3,278円
25ヵ月目 3,278円
26ヵ月目 3,278円
27ヵ月目 3,278円
28ヵ月目 3,278円
29ヵ月目 3,278円
30ヵ月目 3,278円
31ヵ月目 3,278円
32ヵ月目 3,278円
33ヵ月目 3,278円
34ヵ月目 3,278円
35ヵ月目 3,278円
36ヵ月目 3,278円
機種代金 1円
キャッシュバック
合計 118,009円
実質月額料金 3,278円

Rakuten WiFi Pocketは、データ使用量によって月額料金が変わる特徴があります。

料金は3段階で変動しますが、月20GB以上はデータ容量無制限で3,278円(税込)です。

数あるプロバイダの中でも最安級の価格帯を展開しているため、無制限に使えるおすすめのポケット型WiFiでもあります。

なお、契約事務手数料は発生せず、契約期間の縛りもありません。

5G回線には対応していませんが、4G回線で安さを重視したい方には適したポケット型WiFiといえるでしょう。

Rakuten WiFi Pocketの割引・キャンペーン

楽天モバイルでは、楽天オリジナルのポケット型WiFiがお得に手に入るキャンペーンを実施中です。

端末購入と同時にプランに申し込むことで、通常7,980円の「Rakuten WiFi Pocket 2c」がプランセット値引きで1円になります。

楽天モバイルは初期費用も無料のため、初期費用を抑えたい方にはうれしい特典です。

Rakuten WiFi Pocketの口コミや評判について詳しく紹介している記事もありますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

【100GB】安いポケット型WiFiおすすめはこれ!

    
サービス名 データ容量 実質料金
(税込)
キャンペーン 公式サイト
モンスターモバイル
2年契約プラン
100GB 2,948円 14日間お試し
詳細
どこよりもWiFi 100GB
(1日4GB)
3,058円
詳細
ゼウスWiFi
スタンダードプラン
100GB 3,315円 最大24ヵ月間
月額料金が割引

詳細
それがだいじWiFi 100GB 3,267円 30日間お試し
詳細
AiR-WiFi 100GB 3,278円 1ヵ月お試し
詳細
THE WiFi 100GB 3,509円 利用料3ヵ月0円
最大10,000円分還元

詳細
クラウドWiFi 100GB 3,718円
詳細
Mugen WiFi 100GB 3,718円 最大10,000円
キャッシュバック

詳細
hi-ho Let’s WiFi
ライトプラン
120GB
(1日4GB)
3,461円 先着1,000台事務手数料0円
12ヵ月間
月額割引

詳細
縛りなしWiFi 90GB 4,696円 最大5ヵ月
月額値引き

詳細

100GB前後使える安いポケット型WiFiでは、「モンスターモバイル」と「どこよりもWiFi」がおすすめです。

【100GB】モンスターモバイル

モンスターモバイルは、クラウドSIMを利用するポケット型WiFiです。100GBの大容量プランでも、2,948円(税込)と安い価格で利用できます。

(税込) モンスターモバイル
MONSTER MOBILE
データ容量 100GB
月額料金 2,948円
初月の料金 2,948円
(日割りなし)
スマホセット割引
端末代金 0円
事務手数料 3,300円
キャッシュバック 最大5,000円
3年間の合計料金
ーキャンペーン
106,128円
実質月額料金 2,948円
違約金 2,948円
2年契約プラン100GBの場合
支払い方法 クレジットカード
契約期間の縛り 2年契約
(縛りなしプランもあり)
5G対応 ×
▼実質月額料金の計算はこちら
月額料金(税込) モンスターモバイル
1ヵ月目 2,948円
2ヵ月目 2,948円
3ヵ月目 2,948円
4ヵ月目 2,948円
5ヵ月目 2,948円
6ヵ月目 2,948円
7ヵ月目 2,948円
8ヵ月目 2,948円
9ヵ月目 2,948円
10ヵ月目 2,948円
11ヵ月目 2,948円
12ヵ月目 2,948円
13ヵ月目 2,948円
14ヵ月目 2,948円
15ヵ月目 2,948円
16ヵ月目 2,948円
17ヵ月目 2,948円
18ヵ月目 2,948円
19ヵ月目 2,948円
20ヵ月目 2,948円
21ヵ月目 2,948円
22ヵ月目 2,948円
23ヵ月目 2,948円
24ヵ月目 2,948円
25ヵ月目 2,948円
26ヵ月目 2,948円
27ヵ月目 2,948円
28ヵ月目 2,948円
29ヵ月目 2,948円
30ヵ月目 2,948円
31ヵ月目 2,948円
32ヵ月目 2,948円
33ヵ月目 2,948円
34ヵ月目 2,948円
35ヵ月目 2,948円
36ヵ月目 2,948円
機種代金 0円
キャッシュバック 0円
合計 106,128円
実質月額料金 2,948円

2年契約プランを24ヵ月以内に解約すると、解約手数料として1ヵ月分の月額料金が請求されます。そのため、契約を2年以上継続する方におすすめです。

短期契約を考えている方には、縛りなしのポケット型WiFiをおすすめします。利用したい期間に応じてプランを選びましょう。

モンスターモバイルの割引・キャンペーン

モンスターモバイルの割引・キャンペーンは、以下の通りです。

  • 5,000円キャッシュバック
  • 14日間お試しキャンペーン

モンスターモバイルと「SAISON CARD Digital」のセット契約で、5,000円がキャッシュバックされます。SAISON CARD Digitalは、モンスターモバイル公式サイトからの申し込みが必要です。

また、モンスターモバイルは14日間のお試し利用ができるメリットもあります。初めて2年契約プランを申し込み、データ使用量を2GB以下に抑えた方が対象です。

14日以内に機器を返却すれば、料金が請求されることはありません。契約前に通信品質を確認したい方は積極的に活用しましょう。

モンスターモバイルの口コミや評判について詳しく紹介している記事もありますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

【100GB】どこよりもWiFi

どこよりもWiFiは、月額3,058円〜で大容量のポケットWiFiが利用できます。ドコモ回線なので通信が安定しているのも魅力です。

(税込) どこよりもWiFi
データ容量 100GB
月額料金 2,508円
初月の料金 2,508円
スマホセット割引
端末代金 19,800円
事務手数料 3,300円
キャッシュバック
3年間の合計料金
ーキャンペーン
110,088円
実質月額料金 3,058円
違約金 2,508円
支払い方法 クレジットカード
契約期間の縛り 2年契約
5G対応 ×
▼実質月額料金の計算はこちら
月額料金(税込) どこよりもWiFi
1~36ヵ月目 2,508円
機種代金 19,800円
(36回払い)
キャッシュバック 0円
合計 110,088円
実質月額料金 3,058円

どこよりもWiFiの端末代金は36回払いとなっており、完済まで毎月550円(税込)を支払います。37ヵ月目以降は端末代金の支払いがなくなるので、36ヵ月目までよりも少ない費用負担で利用可能です。

3年間のコストを見るとモンスターモバイルもやや高額になりますが、3年以上使う方にとってはメリットの大きいプロバイダといえるでしょう。

また、100GBのデータ容量を使い切ると、月末まで通信速度が最大128kbpsに制限されます。また、1日のデータ使用量が4GBを超えた場合も、翌日の0時まで速度が制限されるので注意しましょう。

契約期間は2年ごとに自動更新されます。更新月以外に解約した場合の違約金は、2,508円(非課税)です。

どこよりもWiFiの口コミや評判について詳しく紹介している記事もありますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

【20GB】安いポケット型WiFiおすすめはこれ!

WiFiを使う機会が少ない方には、20GB程度のデータ容量が少ないポケット型WiFiもおすすめです。20~30GBで契約できるポケット型WiFiをまとめました。

サービス名 データ容量 実質料金
(税込)
キャンペーン 公式サイト
モンスターモバイル
2年契約プラン
20GB 1,980円 14日間お試し
詳細
THE WiFi FiT 20GB 2,068円 利用料3ヵ月0円

最大10,000円分還元

詳細
FUJI WiFi
1年契約プラン
30GB 2,480円
詳細
ゼウスWiFi
スタンダードプラン
30GB 2,295円 最大24ヵ月間
月額料金が割引

詳細
クラウドWiFi 20GB 2,580円
詳細
それがだいじWiFi 30GB 2,585円 30日間お試し
詳細
縛られないWiFi
縛られないコース
クラウド30GBプラン
30GB 3,190円
詳細
縛りなしWiFi 30GB 3,225円 最大5ヵ月
月額値引き

詳細

安くておすすめのポケット型WiFiは、「モンスターモバイル」と「THE WiFi FiT」です。

【20GB】モンスターモバイル

モンスターモバイル

モンスターモバイルは、月20GBの小容量プランもお得に利用できます。プランの概要は以下の通りです。

(税込) モンスターモバイル
MONSTER MOBILE
データ容量 20GB
月額料金 1,980円
初月の料金 日割りなし
スマホセット割引
端末代金 0円
事務手数料 3,300円
キャッシュバック 最大5,000円
3年間の合計料金
ーキャンペーン
71,280円
実質月額料金 1,980円
違約金 1,980円
支払い方法 クレジットカード
契約期間の縛り 2年契約
(縛りなしプランもあり)
5G対応 ×
▼実質月額料金の計算はこちら
月額料金(税込) モンスターモバイル
MONSTER MOBILE
1~36ヵ月目 1,980円
機種代金 0円
キャッシュバック 0円
合計 71,280円
実質月額料金 1,980円

モンスターモバイルでは縛りあり・なし2種類のプランを展開しており、2年契約プランなら月1,980円(税込)で20GBまで利用できます。

24ヵ月以内に解約すると、月額料金1ヵ月分の解約手数料が発生する点は把握しておきましょう。1年程度で解約する予定の方には、解約手数料不要の縛りなしプランがおすすめです。

なお、20GBを超過すると、速度が最大256kbpsに制限されます。翌月までに速度を戻したい場合は、データ容量チャージで追加購入が可能です。

モンスターモバイルの割引・キャンペーン

モンスターモバイルでは、以下の割引・キャンペーンを実施しています。

  • 5,000円キャッシュバック
    「SAISON CARD Digital」の同時契約で5,000円キャッシュバック

  • 14日間お試しキャンペーン
    14日間2GBまで無料でお試しできる

モンスターモバイルと「SAISON CARD Digital」をセットで契約すると、5,000円がキャッシュバックされます。

モンスターモバイル公式サイトからSAISON CARD Digitalに申し込む必要があるため、キャッシュバックを受け取りたい場合は注意しましょう。

さらに、モンスターモバイルは14日間のお試し利用が可能です。初めて2年契約プランを申し込み、データ使用量を2GB以下に抑えた方が対象となります。

14日以内に機器を返却すれば、料金は発生しません。契約前に通信品質を確認したい方はぜひ活用してみてください。

【20GB】THE WiFi FiT

THE WiFi FiTは、クラウドSIMを利用するポケット型WiFi「THE WiFi」の料金プランです。データ利用量によって5段階の料金を設定しており、5~20GB使った場合は以下の料金になります。

(税込) THE WiFi FiT
(20GB)
データ容量 20GB
月額料金 2,068円
初月の料金 月額料金と同じ
スマホセット割引
端末代金 実質0円(レンタル)
事務手数料 3,300円
キャッシュバック
3年間の合計料金
ーキャンペーン
74,448円
実質月額料金 2,068円
違約金 0円
支払い方法 クレジットカード
契約期間の縛り なし
5G対応 ×
▼実質月額料金の計算はこちら
月額料金(税込) THE WiFi FiT
(20GB)
1~36ヵ月目 2,068円
機種代金 0円
キャッシュバック 0円
合計 74,448円
実質月額料金 2,068円

月5GB以上20GB以下のデータ利用であれば、月額2,068円(税込)の安い価格で契約できます。「いつもは20GBに収まるが、たまに20GBを超える」という方におすすめです。

多くの月で40GBを超える場合は、「THE WiFi 100GB」プランのほうがお得になります。

どちらのプランも、100GBのデータ容量を使い切ると、月末まで通信速度が最大128kbpsになる点も把握しておきましょう。

端末のレンタル料は550円(税込)ですが、契約中は割引が適用されるため実質0円で利用できます。

THE WiFiの口コミや評判について詳しく紹介している記事もありますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

【レンタル】安いポケット型WiFiおすすめ

安くレンタルできるおすすめのポケット型WiFiを、1日レンタル、1ヵ月レンタル、データ無制限レンタルに分けてご紹介します。

【1日レンタル】WiFiレンタル本舗

サービス名 1泊2日
料金(税込)
データ容量 公式サイト
WiFiレンタル本舗
JT201
440円 10GB
詳細
どんなときもWiFi
forレンタル
330円 3GB
詳細
WiFiレンタル屋さん
SoftBank 601HW
780円 20GB
詳細
WiFiレンタルどっとこむ
SoftBank E5383
940円 無制限
詳細
札幌WiFiレンタル.com
Skyberry GiRa3
940円 50GB
詳細
▼6社目以降はこちら
サービス名 1泊2日
料金(税込)
データ容量 公式サイト
縛りなしWiFi
短期レンタルプラン
946円 10GB
詳細
NETAGE
WiMAX W06
990円 無制限
詳細
NETAGE
Y!mobile 305ZT
1,980円 7GB
詳細
カシモバ
docomo E5577-7GB
2,000円 7GB
詳細
WiFiレンタルJAPAN
SoftBank 502HW
3,990円 5GB
詳細
88mobile
SoftBank 502HW
3,000円 5GB
詳細

WiFiレンタル本舗は、データ容量に応じて複数のポケット型WiFiを提供するレンタルサービスです。安さを重視する方には、1泊440円(税込)で使えるドコモの「JT201」がおすすめ。

(税込)WiFiレンタル本舗
docomo JT201
データ容量10GB/月
1日あたり
最安料金
220円
1ヵ月あたり
最安料金
3,300円
送料1,100円

1日単位でレンタルが可能で、当日中に返却するのであれば220円(税込)で利用できます。さらに、1ヵ月3,300円(税込)でレンタルできる割引キャンペーンも実施中です。

月10GBのデータ上限はありますが、数日間のレンタルであれば十分に活用できるので、安さを重視する方にはぴったりなポケット型WiFiといえるでしょう。

【1ヵ月レンタル】NETAGE

サービス名 30泊31日
料金(税込)
データ容量 公式サイト
NETAGE
Y!mobile 305ZT
1,980円 7GB
詳細
WiFiレンタル本舗
Y!mobile GL06P
2,160円 5GB
詳細
WiFiレンタルJAPAN
SoftBank 502HW
2,900円 5GB
詳細
88mobile
SoftBank 502HW
3,000円 5GB
詳細
どんなときもWiFi
forレンタル
4,950円 3GB
詳細
▼6社目以降はこちら
サービス名 30泊31日
料金(税込)
データ容量 公式サイト
カシモバ
docomo E5577-7GB
5,560円 7GB
詳細
WiFiレンタルどっとこむ
SoftBank E5383
5,720円 無制限
詳細
WiFiレンタル屋さん
SoftBank FS030W
5,850円 20GB
詳細
NETAGE
WiMAX W06
5,940円 無制限
詳細
札幌WiFiレンタル.com
Skyberry GiRa3
6,600円 50GB
詳細
縛りなしWiFi
短期レンタルプラン
7,095円 10GB
詳細

1ヵ月間のレンタルを希望する方は、多彩な端末を取り扱う「NETAGE」を検討してみてはいかがでしょうか。

(税込)NETAGE
W06
データ容量実質無制限(※)
1日あたり
最安料金
495円
1ヵ月あたり
最安料金
5,940円
送料1,100円
(※)10GB/3日で制限あり

UQ WiMAXの「W06」であれば、データ実質無制限ながら月5,940円(税込)でレンタルできます。

ただし、データ通信量が3日間で10GBを超えると、当日18時から翌日2時にかけて最大1Mbpsに制限される点は把握しておきましょう。

制限がかかっても翌日の朝には解除されているため、3日間で10GB以上使う機会が少ない方や、日中のネット利用が多い方には特におすすめです。

【データ無制限レンタル】WiFiレンタルどっとこむ

データ容量無制限でWiFiをレンタルしたいなら、WiFiレンタルどっとこむがおすすめです。

(税込)WiFiレンタルどっとこむ
SoftBank E5383
データ容量無制限
1日あたり
最安料金
470円
1ヵ月あたり
最安料金
5,720円
送料517円~
※当サイト限定価格

借りた当日に返す場合、当サイト経由限定で最安470円(税込)から利用できます。

旅行や入院時に、通信制限でストレスを感じないためにも、インターネットをたくさん使う見込みがあるなら、WiFiレンタルどっとこむを検討してみてください。

安いポケット型WiFiに関するよくある質問

安いポケット型WiFiのよくある質問に回答します。

ポケット型WiFiの月額料金はいくら?

ポケット型WiFiの月額料金は、3,000円〜5,000円前後が相場です。

クラウドSIMのポケット型WiFiは料金が安く、2,000円〜3,000円台で契約できます。WiMAXやワイモバイルといったキャリアのサブブランドのポケット型WiFiは、4,000円〜5,0000円前後です。

最も価格が高いのはキャリアのポケット型WiFiで、5,000円〜10,000円前後かかります。

なるべく安く契約したい方は、500円でポケット型WiFiが契約できるのか解説した記事を参考にしてみてください。

ポケット型WiFiの機種代はいくら?

ポケット型WiFiの機種代金は、0円〜10万円まで幅広いです。

会社によって取り扱っている端末の種類、価格設定もさまざま。端末をレンタルしている会社や割引がある会社、実質0円で購入できる会社もあります。

基本的には、2〜3万円で販売していることが多いです。ただし、キャリアのポケット型WiFiや5G対応機種は価格が高く、5万円以上する場合もあります。

ポケット型WiFiはなぜ安い?

ポケット型WiFiが安いのは、ユーザー数が増加したことやクラウド技術の活用によるコスト削減が主な理由です。

工事不要で使えるポケット型WiFiは、その手軽さから年々利用者数を拡大しています。特にここ数年はテレワークが普及し、すぐに使えるポケット型WiFiの需要が増しました。

また、大手キャリアの通信回線を借りてサービス提供するクラウドSIMのポケット型WiFiも増加。

基地局を作らずにサービス提供することができ、大幅なコスト削減になっています。

無料で使えるポケット型WiFiはある?

ずっと無料で使えるポケット型WiFiはありませんが、一定期間だけ無料のポケット型WiFiはあります。

例えば、ポケット型WiFiの無料お試し期間を使えば、期間中はポケット型WiFiを無料で使うことが可能です。

  • UQ WiMAX(容量無制限・15日間)
  • THE WiFi(30GBまで・30日間)

UQ WiMAX・THE WiFiの2社は、送料・手数料がかからない完全無料のお試しサービスを展開しています。

本来はポケット型WiFiの通信品質を確認するために設けられている期間ですが、この期間を利用して短期間だけ無料での利用が可能です。

上記以外にもお試しが可能なプロバイダはありますが、返却手数料がかかったり、期間中のデータ量に上限があったりするため事前にしっかり確認しておきましょう。

口座振替で契約できる安いポケット型WiFiは?

口座振替で契約できる安いポケット型WiFiは、Rakuten WiFi Pocketです。

口座振替に対応しているポケット型WiFiのうち、Rakuten WiFi Pocketは3,000円台で使える格安ポケット型WiFiとなっています。

さらに、WiFiルーターを1円で購入できるのも魅力です。契約期間の縛りがないので、解約のタイミングを気にする必要もありません。

口座振替対応のポケット型WiFi
  • Rakuten WiFi Pocket
  • UQ WiMAX
  • BIGLOBE WiMAX
  • Broad WiMAX
  • MUGEN WiFi
  • 縛りなしWiFi
  • 縛られないWiFi(1年おトクコースのみ)

縛りなしで安いポケット型WiFiのおすすめは?

契約期間の縛りがなく、料金も安いポケット型WiFiのおすすめは「カシモWiMAX」です。初月は1,408円(税込)、2ヵ月目以降は4,818円(税込)で利用できます。

端末代の分割支払金が毎月割引され、5G対応端末を実質無料で購入できるのも特徴です。また、申し込むだけでAmazonギフト券15,000円が必ずもらえます。

さらに、データ容量が実質無制限なので、データ容量を気にせず通信が可能です。

安さと通信品質の両方に優れたポケット型WiFiを利用したい方は、カシモWiMAXの契約を検討してみてください。

安いおすすめポケット型WiFiまとめ

ポケット型WiFiは、様々な会社から販売されています。ポケット型WiFiによって利用料金が異なるので、各社の月額料金をチェックしてから契約先を決めましょう。

料金が安いおすすめのポケット型WiFiは、以下の通りです。

  • 【無制限】カシモWiMAX
  • 【無制限】Rakuten WiFi Pocket
  • 【100GB】モンスターモバイル
  • 【100GB】どこよりもWiFi
  • 【20GB】モンスターモバイル
  • 【20GB】THE WiFi FiT
  • 【1日レンタル】WiFiレンタル本舗
  • 【1ヵ月レンタル】NETAGE

カシモWiMAXは月額料金が安いだけでなく、端末代金が実質無料になるおすすめのサービスです。5Gにも対応しており、データ容量無制限で通信できます。

1ヵ月程度までの短期間の利用を考えている方には、レンタルサービスがおすすめです。1日単位でポケット型WiFiルーターを借りられます。

各社の月額料金を比較して、通信費を節約できるポケット型WiFiを見つけてください。