
※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
現在利用しているWiFiの速度に不満がある人や、引っ越しのタイミングなどで、WiFiの乗り換え先を探している人もいるでしょう。
しかし、どこに乗り換えればいいのか、いつ乗り換えるのが良いのかわからず迷ってしまいますよね。
この記事ではWiFiのおすすめ乗り換え先の他に、乗り換えに最適なタイミングや乗り換え先の選び方についても解説していきます。
WiFiを乗り換えたいと考えている人はぜひ参考にしてみてください。
ソフトバンク光
カシモWiMAX
WiFiの乗り換えにおすすめのタイミングはいつ?
WiFiの乗り換えをするには、「WiFiの契約更新月」「通信速度が遅いと感じるとき」「引っ越しや転勤をするとき」のタイミングがおすすめです。
それぞれを詳しく見ていきましょう。
利用しているWiFiの契約更新月
WiFi契約は、2年契約や3年契約などの契約期間があり、契約更新月以外に解約すると違約金が発生します。
更新月に合わせて解約すると、解約金や違約金なしで他社回線に乗り換えできるので、無駄な出費を抑えられます。
更新月は、現在契約しているWiFiのマイページやサポートセンターで確認可能です。
通信速度が遅いと感じるとき
動画が途中で止まったり、ネット検索が遅かったりすると、「通信速度が足りていない」サインかもしれません。
このような場合、使っているWiFiルーターが古かったり、契約しているプランの速度が低かったりすることが原因です。
遅さにストレスを感じるようになったら、より高速で安定したWiFiサービスへ乗り換えることを検討しましょう。
また、IPv6対応や10Gbpsプランなど、高速通信に特化したサービスも増えてきているため、通信速度を重視する方にとっては乗り換えのよいタイミングです。
引っ越し・転勤をするとき
引っ越しや転勤などで住まいが変わるときは、WiFiの見直しに絶好のタイミングです。
なぜなら、引っ越し先では今まで使っていた回線が使えないこともあるため、新しいエリアに対応したサービスを選ぶ必要があるからです。
引っ越し前にどのサービスが対応しているか調べておくと、引っ越し後すぐにインターネットを使えるようになります。
生活に欠かせないネット環境を整えるためにも、このタイミングでの乗り換えは非常に有効です。
WiFiの乗り換え先は主に3種類
WiFiの乗り換え先は主に「光回線」「ホームルーター」「ポケット型WiFi」の3種類に分けられます。
それぞれの特徴について詳しく見ていきましょう。
速度重視なら「光回線」
光回線の最大のメリットは他の2種類に比べて速度が格段に速いことです。
光回線は自宅に回線を引き込み、ルーターを経由して無線通信であるWiFi化しています。
そのため、基地局の電波を受信してインターネットを提供しているホームルーター・ポケット型WiFiよりも高速な通信を実現しています。
速度が速く通信も安定していますが、開通に工事が必要なため手続きや確認が煩雑になる傾向があるのがデメリットです。
手軽にWiFiを導入するなら「ホームルーター」
ホームルーターは自宅に据え置きで利用するWiFiルーターです。
光回線には少し劣りますが通信速度や環境も比較的安定しており、何より電源を挿すだけでWiFiを利用できるようになる手軽さがメリットです。
基地局から電波を受信しているため、壁などの障害物に弱いのが弱点ですが、置き場所を工夫することで解決できます。
外でも使うなら「ポケット型WiFi」
ポケット型WiFiは小型のモバイルルーターです。
ホームルーターと違い、手のひらサイズのため外出先にも持っていけます。家でも外出先でも同じインターネット環境を整えられるのはポケット型WiFiの強みです。
しかし、ホームルーターよりも速度が遅かったり、同時に繋げる端末の台数が少ないケースが多いです。
複数の端末をポケット型WiFiに繋いで使う予定の人は同時接続台数も事前に確認しておきましょう。
WiFiの乗り換え先の賢い選び方
WiFiを乗り換える際にチェックしておきたいのは以下の5つの項目です。
それぞれの項目について詳しく解説していきます。
1.違約金負担・キャッシュバックがあるか
現在契約しているWiFiのサービスによっては、更新月以外に契約を解除すると違約金が発生する場合があります。
また光回線の場合には開通に工事が必要で、工事費がかかるケースもあるため、乗り換えの際に何かと費用がかかります。
しかし、このような費用を乗り換え先のプロバイダが負担してくれるケースやキャッシュバックで相殺できるキャンペーンを行っているサービスもあるのでチェックしてみましょう。
乗り換えの際にはキャンペーン等を上手に活用することで、こうした初期費用の負担をなるべく減らせます。
2.スマホのセット割引はあるか
プロバイダによっては、スマートフォンのセット割を行っているところもあります。
スマホの月額料金から最大で1,000円ほど割引になるセット割プログラムがほとんどです。全体の通信費を抑えられるので、ぜひセット割を活用しましょう。
ソフトバンク、au、ドコモの3大キャリアの他に、ワイモバイルやUQモバイルなどの格安SIMでもセット割になるサービスがあります。
自分の使っているスマホがセット割になるのか事前に確認してみましょう。
3.WiFiを使う場所が提供エリア内か
WiFiを使う場所によっては、サービスの提供エリア外の場合があります。
主に山間部や離島ではサービスが提供されていないことがあるので注意が必要です。
とくに、ポケット型WiFiをアウトドアで利用しようと考えている人は契約前に提供エリアを確認しておきましょう。
主要都市部での利用であれば利用に問題はありませんが、まれに5Gの提供範囲外のこともあるので、5Gを利用したい人も提供エリアを確認しておくと安心です。
都市部以外でWiFiを使う方は、田舎・山間部で使えるポケット型WiFiを選びましょう。
都心部から離れた場所にお住まいの方や、帰省や旅行の際に使うポケット型WiFiを探している方必見!田舎で使うポケット型WiFiの選び方や、おすすめのサービスを紹介します。データ容量無制限で快適に使えるポケット型WiFiもあるので、ぜひWiFi選びの参考にしてください。
4.実質料金で比較する

WiFiの乗り換える際には、実質料金を比較して乗り換え先を選びましょう。
実質料金とは、利用する期間でかかる総額を1ヵ月あたりに計算した金額です。
実質料金の算出方法は、以下の通りです。
- 実質料金=(月額料金×利用期間の月数+端末代金-キャッシュバック金額)÷利用期間の月数
複数のWiFiサービスを比較すると、「月額料金が安いのはA社だけど、端末代金やキャッシュバック金額を考慮したらB社の方が安い」ということがあります。
WiFi乗り換えの際には、月額料金だけではなく、実質料金を参考にしましょう。
5.速度は実測値を比較する
各サービスでは、端末の速度の「理論値」を表記している場合がほとんどです。
「理論値」は技術的に出すことが可能な数値でしかなく、理論値の速度が出ることは無いといっても過言ではありません。
そのため、通信速度を比較する際には実際に計測された速度、つまり「実測値」を比較しましょう。実測値は「みんなのネット回線速度」などのサービスで調べられます。
なお、ポケット型WiFiの速度比較はこちらの記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
ポケット型WiFiの通信速度を比較!高速通信できるポケット型WiFiを詳しく紹介しますので、ポケット型WiFiの契約を考えている方は必見です。また、通信速度の基礎知識や速度を上げる方法も解説します。快適な通信環境を作るため、ぜひチェックしてください。
【光回線】おすすめの乗り換え先
ここからは光回線のおすすめ乗り換え先を紹介します。
ソフトバンク光|違約金全額還元

(税込) | マンションタイプ | ファミリータイプ | |
---|---|---|---|
月額料金 | 4,180円 | 5,720円 | |
実質料金 | 3,161円 | 4,701円 | |
契約金 | 3,300円 | ||
工事費 | 31,680円 →割引適用で実質無料 | ||
キャッシュバック | 最大50,000円 キャッシュバック | ||
スマホセット割 | 【ソフトバンク】 最大1,100円割引 【ワイモバイル】 最大1,650円割引 |
ソフトバンク光は、ソフトバンクが提供している光回線です。
そのため、ソフトバンクやワイモバイルのスマホユーザーはセット割が適用されます。
毎月のスマホ料金からソフトバンクは最大1,100円(税込)、ワイモバイルは最大1,650円(税込)が割引されるため大変お得です。
ソフトバンク光の実質料金は、マンション3,161円(税込)、戸建て4,701円(税込)となります。
違約金・撤去工事費など最大10万円還元
ソフトバンク光の「あんしん乗り換えキャンペーン」では、他社からの乗り換えで契約した場合、違約金や撤去工事費用を最大10万円まで還元してもらえます。
解約時の違約金や撤去工事費用は意外と高額になることもあるので、最大10万円まで還元されるのは大きなメリットです。
なお、端末代金の残債に対するキャッシュバックは42,000円が上限で還元されます。
適用条件はこちら
- キャンペーン期間中に、「ソフトバンク光」を申し込み、申込日から180日以内に課金開始されていること
- ソフトバンク光の申し込みと同時に、本キャンペーンに申し込みすること
- 申し込み時点で、他社サービスを利用していること
- ソフトバンク社が提携するケーブルライン取扱いのケーブルテレビ事業者のインターネット回線利用者は対象外
- 課金開始月を1ヵ月目として6ヵ月目の末日(特典適用確定日)時点で、以下すべての条件を満たしていること
①ソフトバンク光を継続利用中であること
②月額利用料金に支払い遅延がないこと
③SoftBankまたはY!mobile携帯電話料金との合算請求、クレジットカード、口座振替いずれかの支払い方法を選択・登録完了していること - 他社サービス解約時に発生した違約金の金額が確認できる証明書を、指定の方法で提出していること
①郵送の場合は特典適用確定日必着
②証明書貼付シートや証明書の記載内容に不備があった場合は対象外
▼ソフトバンク光の評判については、以下の記事で詳しく解説しています。利用者の口コミも参考にしたい方はぜひチェックしてみてください。
ソフトバンク光が遅い、繋がりにくいという口コミや評判が、本当かどうか気になりますよね。 本記事では、ソフトバンク光の評判や口コミについて解説しています。速度や料金、オプションについての口コミの他に、ソフトバンク光の基本情報も徹底解説。ぜひ参考にしてみてください。
NURO光|高速回線&高額キャッシュバック

(税込) | マンションタイプ 契約期間なし | ファミリータイプ 3年契約 | |
---|---|---|---|
月額料金 | 初月のみ:0円 翌月以降:3,850円 | 5,700円 | |
実質料金 | 2,608円 | 3,150円 | |
契約金 | 3,300円 | ||
工事費 | 44,000円 →割引適用で実質無料 | ||
キャッシュバック | 最大48,000円 キャッシュバック | 最大78,000円 キャッシュバック | |
スマホセット割 | 【ソフトバンク】 NURO光 でんわの利用で 最大1,100円割引 【NUROモバイル】 対象プランの申込みで 6ヵ月間の最大1,100円割引 |
NURO光はソニーネットワークコミュニケーションズが提供している光回線です。
独自回線を利用しているため、回線が混雑しにくく通信速度が速いのが特長で、オンラインゲームなども快適にプレイできます。
通信速度のプランは2ギガまたは10ギガから選べるので、一般的な1ギガでは物足りないという方によいでしょう。
NURO光の実質料金は、マンション2,608円(税込)、戸建て3,150円(税込)となります。
また、通常44,000円の工事費も実質無料になりますので、お得に契約したい方は以下のボタンから公式サイトをチェックしてみてください。
最大8.5万円キャッシュバック
NURO光はネットのみの申し込みで、戸建てなら最大78,000円、マンションなら最大48,000円のキャッシュバックがもらえます。
キャッシュバックの手続き案内は登録メールに届きます。案内メールを受け取ったら、期間内にマイページで受取口座を指定してください。
キャッシュバックは開通から11ヵ月後と17ヵ月後の2回に分けて受け取れます。
なお、途中キャンセルや解約はキャッシュバック対象外です。振込不可の金融機関もあるので注意しましょう。
また、10ヵ月目までに支払い方法の登録やメールアドレスの設定が完了していない場合、案内メールは届きません。
▼NURO光の評判については、以下の記事で詳しく解説しています。利用者の口コミも参考にしたい方はぜひチェックしてみてください。
※当記事はPRを含みます。※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。 NURO光は、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が運営する光回線サービスです …
auひかり|違約金最大5万円還元

(税込) | マンションタイプ | ファミリータイプ | |
---|---|---|---|
月額料金 | 4,180円 | 5,610円 | |
実質料金 | 2,522円 | 4,091円 | |
契約金 | 3,300円 | ||
工事費 | 33,000円 →実質無料 | 48,950円 →実質無料 | |
キャッシュバック | 最大96,000円 キャッシュバック | 最大106,000円 キャッシュバック | |
スマホセット割 | 【au】 最大1,100円割引 【UQモバイル】 最大1,100円割引 |
auひかりは、KDDIの独自回線とNTTの光ファイバーの一部を利用する光回線です。
オプション加入など全ての条件を満たした場合、最大106,000円の高額キャッシュバックが受け取れます。オプションなしで1ギガプランのネットだけ申し込む場合は最大68,000円です。
キャッシュバックは、株式会社NEXTとプロバイダから受け取ります。代理店株式会社NEXTは、担当者から契約の電話がある際に、口座内容を伝えるだけで最短翌月に振り込まれます。
プロバイダのキャッシュバックは申請が必要で最短4ヵ月後にもらえますが、申請手続きが必要なので忘れずに手続きしましょう。
キャッシュバック受け取り月 | 手続方法 | |
---|---|---|
BIGLOBE | auひかり開通月を1ヵ月目として4ヵ月目 | 受け取り月の月初2日目の午後~45日間の間に ビッグローブのマイページから受け取り手続きを完了した方が対象 |
So-net | 開通月+12ヵ月後 開通月+24ヵ月後 | auひかり受付から12ヵ月後の月末までに開通及び支払方法の登録が完了させる。 1回目は開通月+12ヵ月後の15日から45日間以内 2回目は開通月+24ヵ月後の15日から45日間以内に キャッシュバック受取専用Webページにて手続を完了した方が対象 |
また、auひかりで適用できるセット割は、auスマホを対象とした「auスマートバリュー」、UQモバイルを対象とした「自宅セット割」の2種類があります。それぞれ毎月最大1,100円(税込)割引されます。
auひかりの実質料金は、マンション2,522円(税込)、戸建て4,091円(税込)となります。
解約違約金相当額最大5万円還元
auひかりの特徴のひとつに、「auひかり 乗りかえスタートサポート」で解約違約金相当額最大5万円還元があります。
他社の自宅のインターネット、または他社ホームルーターやモバイルルーターを利用している方の解約違約金相当が最大3万円還元されます。今なら更に上乗せで最大2万円されるので、合計5万円還元です。
解約違約金のせいで、乗りかえを躊躇している方は「auひかり 乗りかえスタートサポート」を活用してauひかりに乗り換えましょう。
▼auひかりの評判については、以下の記事で詳しく解説しています。利用者の口コミも参考にしたい方はぜひチェックしてみてください。
auひかりを利用してみたいけれど、「つながらない」「やばい」といった口コミや評判が気になるという人は多いのではないでしょうか。本記事では、auひかりの口コミを徹底検証。本当につながらないのか、速度についてはもちろん、キャンペーンやサポート体制についても幅広く口コミを紹介しています。メリット・デメリットもまとめているのでぜひ参考にしてみてください。
【ホームルーター・ポケット型WiFi】おすすめの乗り換え先
ここからはホームルーター・ポケット型WiFiのおすすめ乗り換え先を紹介します。
カシモWiMAX|乗り換えで最大4万円分還元

(税込) | カシモWiMAX | |
---|---|---|
ルーターの種類 | ホームルーター (HOME 5G L13) | モバイルルーター (DOCK 5G 01) |
1ヵ月目 | 1,408円 | |
2ヵ月目〜 | 4,818円 | |
実質料金 | 4,446円 | |
キャンペーン | Amazonギフト券28,000円分 | |
端末代金 | 35,640円 | 27,720円 |
端末分割代金(36回) | 990円/月 | 770円/月 |
端末分割払い サポート(36回) | -990円/月 | -770円/月 |
カシモWiMAXは、ずっと変わらない料金プランが魅力のWiMAXプロバイダです。
1ヵ月目は1,408円(税込)で、その後はずっと4,818円(税込)で利用でき、データ容量は実質無制限なので残量を気にすることなくインターネットを楽しめます。
また、ルーターの種類もホームルーターとポケット型WiFiを選べるので、自分の生活スタイルにあう端末を選択しましょう。
現在カシモWiMAXでは、Amazonギフト券28,000円分がもらえるキャンペーンを実施中なので、ぜひチェックしてみてください。
他社からの乗り換えで最大4万円プレゼント
カシモWiMAXでは、他社インターネット回線から乗り換えを検討している方向けに、最大4万円までの違約金や端末残債を負担するキャンペーンを開催しています。
WiMAX開通後、翌月末までに現在使っているサービスを解約し、違約金の記載された明細書を撮影してメールで提出するだけです。
カシモWiMAX契約から6ヵ月経ったタイミングで、登録メール宛にギフトコードとして送付されます。
キャッシュバックは、現金をはじめ、電子マネーやその他の計15種類から自由に選択可能です。用途に合わせて受け取り方法を選べるのが魅力です。
なお、Amazonギフト券28,000円プレゼントとは併用不可ですが、現在の契約状況によっては、お得になるキャンペーンを選べます
▼カシモWiMAXの評判については、以下の記事で詳しく解説しています。利用者の口コミも参考にしたい方はぜひチェックしてみてください。
カシモWiMAX(カシモワイマックス)は最安じゃない?利用者の実際の評判・口コミから、カシモWiMAXは料金が安いのか、速度が遅いのか徹底調査しました。カシモWiMAXはおすすめできるのか、メリット・デメリットはないのか知りたい方も必見です。
モバレコエアー|違約金満額還元

(税込) | モバレコエアー |
---|---|
月額料金 | 1ヵ月目:770円 2~36ヵ月目:4,180円 37ヵ月目~:5,368円 |
実質料金 | 3,252円 |
キャンペーン | 30,000円キャッシュバック |
端末代金 | 71,280円 |
Airターミナル 賊払金(48回) | 1,485円 |
月月割(48回) | -1,485円 |
モバレコエアーはグッドラック社とソフトバンクのコラボブランドで、ソフトバンクエアーの端末がお得に利用できます。
月額割引と端末割引の他に、翌月に30,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンも実施中です。
モバレコエアーの月額料金は、初月770円(税込)、2~36ヵ月目4,180円(税込)、37ヵ月目~5,368円(税込)で、実質料金は3,252円(税込)で利用できます。
さらに、ソフトバンクまたはワイモバイルユーザーの方は、スマホセット割も適用されます。割引額はソフトバンクが最大1,100円(税込)、ワイモバイルが最大1,650円(税込)です。
違約金が満額還元になる乗り換えキャンペーン
違約金や撤去費用も他社からの乗り換えで最大10万円還元されます。
他社からの乗り換え時に違約金や撤去費用がネックになっている方でも、初期費用を抑えられるので安心です。
なお、モバイルルーターから乗り換える場合の還元額は最大42,000円です。
適用条件はこちら
- 「モバレコエアー」を申込日から90日以内に課金開始していること
- 課金開始日を含む5ヵ月目の末までに他社違約金の金額が確認できる証明書を提出すること
証明書に記載の契約者がキャンペーンの申込者本人または同一苗字の家族であること - 申請時にモバレコエアーを利用していること
- 支払い方法の登録が完了し、モバレコエアーの月額料金支払いに遅延がないこと
- 証明書は他社サービス提供事業者が発行したもので、以下の情報が記載されていること
・他社サービスの契約情報(サービス名、プロバイダー名など)
・契約者氏名
・違約金の項目および金額 - キャンペーンは1回線のみ適用
- 指定の証明書貼付シートに証明書のコピーを貼付し、当社指定の宛先へ返送すること
なお、証明書が複数枚ある場合はすべて貼り付け、1通で返送すること
▼モバレコエアーの評判については、以下の記事で詳しく解説しています。利用者の口コミも参考にしたい方はぜひチェックしてみてください。
ホームルーターの中でも人気の高いモバレコエアー。料金の安さが魅力ですが、速度の遅さや繋がりにくさを指摘する声も目立ちます。そこで今回はモバレコエアーの実際の評判をまとめました。他にもおすすめのプロバイダと比較しているので、ぜひ参考にしてみてください。
Broad WiMAX|違約金相当分を負担

(税込) | Broad WiMAX ギガ放題スタートプラン |
---|---|
月額料金 | 初月:880円 2ヵ月目~:4,785円 |
実質料金 | 4,593円 |
キャンペーン | 3,300円キャッシュバック |
端末代金 | 35,640円 |
端末代(36回) | 990円 |
スタート 長期割(36回) | -990円 |
Broad WiMAXは株式会社Link Lifeが提供しているWiMAXのプロバイダです。
初月は月額880円(税込)、翌月から月額4,875円(税込)、実質料金は4,593円(税込)で利用できます。
18~25歳の学生またはその親の方と、申し込み日を含む3ヵ月以内に引っ越したまたはその予定の方は、5ヵ月目まで月額550円(税込)で利用できます。
学割・引っ越し割は他社サービスにはないため、該当する場合はぜひ検討してみてください。
上限4万円の違約金負担キャンペーン
違約金は4万円まで還元があるので、安心して乗り換え可能です。
現在、他社のインターネットを利用中であれば、「お乗換えキャンペーン」で契約解除手数料の負担を軽減できます。
契約解除手数料が高くて困っていても安心です。月額料金を少しでも安くしたい方は、お得に乗換えできるチャンスです。
適用条件はこちら
- Web上から「お乗換えキャンペーンを希望する」を選択し申込み
- クレジットカード支払いを選択する
- 安心サポートワイド、MyBroadサポートへ初回加入。※商品到着後にいつでも解約可能
- ADSL / 光回線 / ケーブルTV / モバイルWiFi など、すべてのインターネット回線が対象
- 一度契約解除手数料を負担した後、Broad WiMAX開通後にキャッシュバック
▼Broad WiMAXの評判については、以下の記事で詳しく解説しています。利用者の口コミも参考にしたい方はぜひチェックしてみてください。
「Broad WiMAXの契約を考えているが、悪い口コミがあって不安」という方に向けて、具体的な評判を複数ご紹介!メリットとデメリットに加え、Broad WiMAXがおすすめできる人のタイプや、他におすすめのプロバイダもピックアップしています。
WiFiの乗り換え手順・流れ
WiFiの乗り換え手順や流れについて説明します。
1.必要書類を用意する
まずは契約に必要な書類を用意しましょう。
必要な書類で代表的なものは以下の通りです。
- 本人確認書類
- クレジットカードや口座情報 など
本人確認書類は、運転免許証やマイナンバーカードなどが利用できます。
料金の支払いについては各社違いがありますが、口座引き落としまたはクレジットカード支払いが主流となっているので、情報を用意しましょう。
なお、光コラボから光コラボへの乗り換えは承諾番号が必要です。いま使っている光コラボ事業者から「事業者変更承諾番号」を取得することがポイントです。
事業者変更承諾番号には、取得日を含めて15日間しか使えないという有効期限が設けられている点にも注意しましょう。
2.乗り換え先のWiFiを契約する
先に乗り換え先のWiFiを契約しましょう。
WiFiを解約すると、その日のうちに使用停止となるところも多いです。新規の契約には申し込みから、ルーターが届いたり、工事を行ったりと時間がかかるケースも多いです。
WiFiが利用できない期間を作らないためにも、先に乗り換え先のWiFiを契約しましょう。
3.契約中のWiFiを解約する
乗り換え先のWiFiが利用できるようになったら、既存のWiFiを解約しましょう。
解約方法はプロバイダによって違いますが、電話・ネット、または店舗から解約ができます。
ルーターなどの端末をレンタルしている場合は、解約手続きが済んだら速やかに端末を返却しましょう。コードなどの付属品も忘れずに同梱してください。
4.乗り換えキャンペーンを申請する
WiFiを乗り換える際にはキャンペーン申請を忘れずに行いましょう。
多くの回線事業者は、乗り換え元の解約時に発生する違約金や工事費の残債を負担してくれるキャンペーンを実施しています。
キャンペーンを利用するには、まず乗り換え元の回線を解約し、解約にかかった費用を証明できる解約金支払い証明書や明細書などの書類を取得する必要があります。
その後、乗り換え先の事業者が指定するWebフォームからのアップロードや郵送などの方法で、取得した証明書を提出します。
提出された内容が確認され、キャンペーンの適用条件を満たしていれば、キャッシュバックや利用料金の割引といった特典を受け取れます。
WiFiを乗り換えるときのよくある質問
WiFiを乗り換えるときによくある質問についてまとめました。
乗り換えるときにWiFiを使えない期間はある?
WiFiを乗り換える際に注意したいのが、インターネットが使えない期間が発生してしまう可能性です。
現在利用しているWiFiを、新しい回線の申し込み直後に解約してしまうと、新しいWiFiが開通するまでの間、ネットが使えない期間が生じてしまいます。
このようなトラブルを避けるためにも、現在のWiFiは、乗り換え先のWiFiが無事に開通してから解約するようにしましょう。
もし、「新しいWiFiの開通が遅れそうで不安…」という場合は、一時的にポケット型WiFiをレンタルするのもおすすめです。また、スマートフォンのテザリング機能を利用するという方法もあります。
乗り換えでキャッシュバックがすぐにもらえるのはどこ?
キャッシュバックキャンペーンを実施しているWiFiサービスは複数ありますが、どこで契約するかで還元される時期が異なります。
WiFiサービスの中でも、キャッシュバックをすぐにもらえるのは、以下のサービスです。
- BIGLOBE WiMAX:最短翌月
- モバレコエアー:最短翌月
- カシモWiMAX:3ヵ月後
- ドコモ home 5G:4ヵ月後
キャッシュバックキャンペーンは、還元金額が高額なほど振込時期が遅かったり、条件が厳しかったりします。
中には、指定の期間内に手続きを済ませないと受け取れなくなってしまう場合もありますので、ご注意ください。
受け取り忘れが心配な方は、なるべく受け取り時期が早くて複雑なキャッシュバック条件がないWiFiサービスを選びましょう。
光回線を乗り換える際は撤去工事が必要?
光回線の撤去工事と聞くと「全ての配線を撤去する」と思われがちですが、実際には一部撤去で済むケースもあります。
戸建ての場合、住んでいる人が物件の所有者であれば、全撤去か一部撤去かを自分で選べることが多いです。ただし、全撤去が原則の事業者もあるため、事前確認が必要になります。
賃貸では退去時に原状回復が求められますが、入居時から光回線が設置されていた場合は、そのままでも問題ないことが多く、撤去費用もかかりません。
マンションの場合は、室内だけで工事が完了していれば、機器を返却するのみで完了することがほとんどです。
ただし、共有部から配線した場合などは、解約時に撤去が必要になる可能性があります。不安な場合は、事前に事業者へ確認しておきましょう。
WiFiの乗り換え方法まとめ
WiFiの乗り換え先には「光回線」「ホームルーター」「ポケット型WiFi」の3種類がありました。
- 安定した高速通信が必要な人は工事必須の「光回線」
- 工事不要で家でのみWiFi環境が必要な人は「ホームルーター」
- 家でも外でもWiFi環境を利用したい人は「ポケット型WiFi」
通信速度を重要視する場合は工事が可能であれば光回線がおすすめです。ただし、工事ができるかどうかは必ず大家・管理会社に確認をとりましょう。
趣味の範囲でネットを楽しむ程度であれば、工事不要で気軽に導入できる「ホームルーター」か「ポケット型WiFi」がおすすめです。
自宅用ならホームルーター、外出先でも使いたいならポケット型WiFiを選びましょう。
キャンペーンを活用してお得に乗り換えたい場合は、カシモWiMAXがおすすめです。ホームルーターとポケット型WiFiのどちらでも端末実質0円・Amazonギフト28,000円分、または乗り換えで最大4万円プレゼントがもらえます。