Vision WiMAXはおすすめできない?評判・口コミからメリット・デメリット解説

※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

Vision WiMAXの契約を検討していて、「実際に安いのか気になる」「利用者の評判を知りたい」という方も多いのではないでしょうか。

Vision WiMAXは、東証プライム上場企業である株式会社ビジョンが運営するWiMAXプロバイダです。

本記事では、Vision WiMAXの評判・口コミを調査して、本当におすすめなのかを解説します。Vision WiMAXが気になっている方は、契約前にご一読ください!

1分でわかる!記事の内容
  • Vision WiMAXは比較的新しいサービスのため、口コミがほとんどない
  • Vision WiMAXの主なメリットは以下の2つ
    契約期間から料金プランを選べる
    プラスエリアモードが無料になる
  • お得に利用したいならカシモWiMAXの方がおすすめ

Vision WiMAXのサービス概要

まずは、Vision WiMAXのサービス概要を解説します。料金や利用端末などの基本事項をチェックしましょう。

(税込)ギガ放題
プラスS
2年プラン
ギガ放題
プラスS
フリープラン
初月料金2,398円2,794円
1〜24ヵ月目3,751円4,356円
25ヵ月目~5,049円5,170円
データ容量実質無制限実質無制限
端末代金27,720円27,720円
ユニバーサル料金2円2円
契約期間2年縛りなし
解約金更新月:0円
更新月以外:3,751円
0円

WiMAXプロバイダの1つ

Vision WiMAXは、数あるWiMAXプロバイダの1つです。他のプロバイダと同様、UQ WiMAXから借りた回線を使用します。

すべてのWiMAXプロバイダが同じ回線を使用するため、通信品質はUQ WiMAXと同じです。5G・4G・WiMAX 2+の3種類の回線を使用できます。

プロバイダによって異なるのは、通信品質以外のサービス内容です。プロバイダを選ぶときは、月額料金や契約期間、各WiMAXプロバイダのキャンペーンを比較しましょう。

WiMAXはどこを契約しても速度や料金プランは同じだワン


Vision WiMAXの料金プラン

Vision WiMAXの料金プランは、「ギガ放題 プラスS 2年プラン」と「ギガ放題 プラスS フリープラン」の2つです。

(税込)ギガ放題
プラスS
2年プラン
ギガ放題
プラスS
フリープラン
初月料金2,398円2,794円
1~24ヵ月目3,751円4,356円
25ヵ月目~5,049円5,170円

「ギガ放題 プラスS 2年プラン」は、2年間の縛りがある代わりに月額料金が安くなる料金プランです。

最初の2年間は月額3,751円(税込)で契約でき、25ヵ月目以降は5,049円(税込)になります。24ヵ月以内で解約する際にかかる違約金は、3,751円(税込)です。

「ギガ放題 プラスS フリープラン」は、契約期間の縛りがない料金プランです。2年プランよりも月額料金が高めの設定ですが、いつ解約しても解約金はかかりません。

Vision WiMAXのルーターの種類

Vision WiMAXで使用できるルーターは、以下の3機種です。

端末名Speed Wi-Fi DOCK 5G 01Speed Wi-Fi 5G X12Speed Wi-Fi HOME 5G L13
端末画像Speed Wi-Fi DOCK 5GSpeed Wi-Fi 5G X12
Speed WiFi 5G X12
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
端末代金(税込)27,720円27,720円27,720円
下り最大速度3.5Gbps3.9Gbps4.2Gbps
上り最大速度286Mbps183Mbps286Mbps
対応回線5G
au 4G LTE
WiMAX 2+
5G
au 4G LTE
WiMAX 2+
5G
au 4G LTE
WiMAX 2+
最大接続台数48台16台WiFi:32台
有線LAN:2台
本体サイズ約140mm×72mm×15.4mm約136mm×68mm×14.8mm約100mm×207mm×100mm
重さ約198g約174g約635g
バッテリー5,400mAh4,000mAh
連続通信時間約9時間約9時間
SIMサイズau Nano IC Card 05 Uau Nano IC Card 05 Uau Nano IC Card 05 U
カラーブラックホワイト
グレー
ホワイト

モバイルルーターは、手軽に持ち運びができます。そのため、自宅だけでなく外出先でも使いたい方におすすめです。

ホームルーターは置き型の端末なので、登録した住所以外では使用できません。しかし、電波を飛ばす力が強いので、自宅のみで使えればよいという方に適しています。

なお、最新機種の「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」は、外出先で利用できるモバイルルーターです。ドックが付属しており、家では置き型ルーターとしても利用できます。

各端末のスペックを確認してから購入する端末を決めましょう。特に、モバイルルーターは通信速度や連続通信時間、重量などを比較することが大切です。

Vision WiMAXの特典・キャンペーン

Vision WiMAXでは、以下の特典・キャンペーンでお得に利用できます。

  1. 端末一括払いで事務手数料無料
  2. 指定オプションの加入で初期費用無料
  3. プラスエリアモードが30GBまで無料

(1)端末一括払いで事務手数料無料

Vision WiMAXでは通常27,720円(税込)の端末代金を一括払いにすると契約事務手数料3,300円(税込)が、無料になる特典を実施中です。

支払い方法は一括または2回払いから選べますが、最終的に支払う金額は同じなのでお得に契約したい方は一括払いがおすすめです。

(2)指定オプションの加入で初期費用無料

Vision WiMAXでは事務手数料や端末代金とは別に初期費用として20,680円(税込)を支払う必要があります。

この初期費用はプランの月額料金上昇を抑えるために設定されているものですが、月額330円~935円(税込)の安心補償サービスの加入で無料になります

故障時などのいざというときに安心なので、ぜひ加入してみてはいかがでしょうか。

(3)プラスエリアモードが30GBまで無料

多くのWiMAXプロバイダでは、月額1,100円(税込)でプラスエリアモードを利用できます。

しかし、Vision WiMAXではプラスエリアモードの利用に料金はかかりません

プラスエリアモードとは

プラスエリアモードは、auの「プラチナバンド」と呼ばれる周波数帯を利用できるオプションサービスです。


通常モードよりも広い範囲で通信でき、建物内や地下でも繋がりやすくなります。

プラスエリアモードで高速通信できるのは、月間30GBまでです。30GBのデータ容量を使い切ると、月末まで最大128kbpsに速度が制限されます。

なお、速度が制限されるのはプラスエリアモードのみです。通常モードに切り替えれば高速通信が利用できます。

Vision WiMAXの保証・オプション

Vision WiMAXでは、3つの端末保証を用意しています。

オプション名月額料金(税込)保証・サービス内容
安心サポート
基本保証
330円内部破損
バッテリー劣化
安心サポート
ワイド
605円内部破損
バッテリー劣化
外部破損
水没
安心サポート
デラックス
935円内部破損
バッテリー劣化
外部破損
水没
修理交換中の代替機レンタル
充電器プレゼント(年1回)

基本保証<ワイド<デラックスの順に保証範囲が広くなり、月額料金も高くなります。Vision WiMAXを契約している約80%が加入している人気のオプションです。

端末の修理や交換には10日程度かかりますが、「安心サポートデラックス」なら代替機をレンタルできます。安心サポートは契約後には加入できないので契約時に加入するか決めましょう。

なお、他にも不要になった端末の下取りがあるほか、接続方法やサービス内容について相談できる無料のサービスもあります。

Vision WiMAXの評判・口コミは?

Vision WiMAXの契約を考えるにあたって、サービスの評判が気になる方も多いでしょう。

Vision WiMAXは、新しいWiMAXプロバイダです。サービス開始から日が浅いため、残念ながら、ほとんど口コミがありません

参考になる口コミをチェックしたい方は、期間が経過するのを待ちましょう。

なお、口コミがない状況でも、公式サイトなどの情報からサービスの特徴がわかります。サービスのメリット・デメリットを確認し、契約するかどうか判断しましょう。

Vision WiMAXのメリット・デメリットは?

ここからはVision WiMAXのメリット・デメリットについて紹介していきます。

それぞれの項目について解説しますので、契約を検討している方はしっかりとチェックしておきましょう。

Vision WiMAXのメリット

まずは、Vision WiMAXについて調査して分かったメリットを紹介します。

  1. 利用期間にあわせてプランが選べる
  2. 不要な端末を下取りしてくれる
  3. カスタマーセンターが年中無休

ここからは、どのようなメリットがあるのか詳しく見ていきましょう。

メリット1.利用期間にあわせてプランが選べる

Vision WiMAXでは、契約期間2年プランまたは契約縛りなしプランの2つから、好きなものを選べます

2年プランは、縛りなしプランよりも安く利用できる点がメリットです。

24ヵ月以内に解約すると違約金がかかりますが、25ヵ月間以降は縛りがなくなり違約金はかかりません。

そのため2年以上利用するなら、2年プランの方がお得に利用できます。

縛りなしプランは、いつ契約しても違約金は発生しません。出張などで1年ほど利用したい場合やいつ解約するかわからない場合は縛りなしプランがおすすめです。

それぞれの利用予定期間や、利用状況によって、適切なプランを選択しましょう。

メリット2.不要な端末を下取りしてくれる

Vision WiMAXで購入した端末であれば、解約時に不要になった端末を下取りしてもらえる点もメリットです。

端末代金の未払いがないことや、Vision WiMAX回線で問題なく利用できること、端末が正常に作動することが条件となります。

Vision WiMAXの端末代金支払いは「一括」または「2回払い」なので、少なくとも2ヵ月間利用していれば下取りサービスを利用できるでしょう。

着払いで端末を発送した場合、下取り金額は24ヵ月未満なら3,000円(税込)・25~48ヵ月未満なら2,000円(税込)です。下取り金額は最終月額料金から割引かれます。

契約して4年以内であれば、不要端末を下取りしてもらえるのは、嬉しいポイントでしょう。

メリット3.カスタマーセンターが年中無休

Vision WiMAXのカスタマーセンター(0120-410-876)は、年中無休で営業しています。営業時間は9:00~19:00です。

土日祝日も営業しているため、日頃仕事が忙しい方も安心して利用できます。フリーダイヤルのため、通話料もかかりません。

カスタマーセンターでは、お客様情報の変更や解約など様々な手続きを受け付けています。

疑問点や困りごとがある場合にも、カスタマーセンターを利用しましょう。

Vision WiMAXのデメリット

次に、Vision WiMAXについて調査して分かったデメリットを紹介します。

  1. 料金が最安ではない
  2. 口コミがまだ少ない
  3. 初期費用が20,680円(税込)かかる

契約してから後悔しないように、申し込む前に必ずデメリットを確認しておきましょう。

デメリット1.料金が最安ではない

WiMAXの利用料金はプロバイダによって異なります。そのため、契約先を選ぶ際には月額料金を比較することが重要です。

Vision WiMAXの月額料金は安い部類に入りますが、最安というわけではありません。12ヵ月目までの料金は比較的リーズナブルですが、13ヵ月目以降はやや高くなります

WiMAXプロバイダ20社を比較した結果を見ても、Vision WiMAXは最安料金ではありませんでした。

WiMAXプロバイダ月額平均(税込)
カシモWiMAX4,446円
BIGLOBE WiMAX4,279円
ZEUS WiMAX4,107円
GMOとくとくBB WiMAX4,378円
Broad WiMAX4,576円
UQ WiMAX4,924円
Vision WiMAX4,916円

また、端末代金も重要な比較ポイントです。WiMAXプロバイダには、端末代金の大幅な割引を行っている通信会社もあります。

そこで、少しでもお得に利用するため、他のWiMAXプロバイダの契約も検討するのがおすすめです。

▼他のプロバイダを検討したい方は、WiMAXプロバイダを比較してどこがおすすめかを紹介しているこちらの記事を参考にしてください。

デメリット2.口コミがまだ少ない

SNSを調査したところVision WiMAXを利用している人の口コミはほとんどありませんでした。

Vision WiMAXは2021年3月に開始したサービスなので、実際に利用している人の数が少ないのかもしれません。

そのため、契約を考えるにあたって、口コミを参考にできないのが難点です。ユーザーの口コミが十分に揃うまでには、まだ時間がかかると考えられます。

残念ながら、現状では公式サイトなどの情報をチェックするしかありません。

デメリット3.初期費用が20,680円(税込)かかる

Vision WiMAXは、契約事務手数料や端末代金とは別に初期費用20,680円(税込)かかる点がデメリットとしてあげられます。

ほとんどのWiMAXプロバイダでは、このような初期費用はかかりません。Vision WiMAXと一部プロバイダだけで発生する費用です。

初期費用について、Vision WiMAXの公式サイトでは以下のように記載されています。

プランの月額料金上昇を抑えるために、初回にお支払いいただく金額となります。
事務手数料・端末代金とは異なりますので、ご認識ください。

補償サービスに加入された場合、初期費用20,680円(税込)は無料にてご利用開始いただけます。

引用:Vision WiMAX公式サイト

補償オプションに加入すれば無料になるものの、補償サービスには月額料金がかかります。

Vision WiMAXはおすすめできる?

結論からいうと、Vision WiMAXはおすすめではありません

なぜなら、プラスエリアモードが無料になるというメリットはあるものの、お得なキャンペーンが少ないからです。

また、他社ではかからない初期費用があり、初期費用を無料にするためには有料オプションに加入する必要があります。

他のプロバイダと比較しても特別安いわけではないため、これから申し込むならキャンペーンでお得になるサービスを選んでください。

お得に利用したいならカシモWiMAXの方がおすすめ

WiMAXプロバイダの1つである「カシモWiMAX」なら、以下の料金でお得に利用できます。

カシモWiMAX
(税込)カシモWiMAXVision WiMAX
契約期間縛りなし2年間縛りなし
契約初月1,408円2,398円2,794円
1~24ヵ月目4,818円3,751円4,356円
25ヵ月目以降4,818円5,049円5,170円
違約金なし3,751円なし
端末代金27,720円
→実質無料
27,720円
支払方法一括・36回
(36回払い:770円/月)
一括・2回
(2回払い:13,860円/月)
端末割引-770円/月×36
(総額27,720円)
なし
キャンペーン・Amazonギフト券
10,000円分
・端末代金一括払いで
事務手数料0円
・補償サービス加入で
初期費用0円
実質月額料金4,446円4,916円5,354円
(※) 実質月額料金=3年間の月額料金+端末代金-キャンペーン÷36(利用期間)

月額料金は最安ではないものの、比較的安いプロバイダです。端末割引があるのが特徴で、通常770円(税込)の36回払いが毎月の割引で相殺されるため、3年間利用すれば実質無料になります。

途中で解約すると残債が発生する点には注意が必要ですが、料金プランがわかりやすく、毎月の出費が抑えられておすすめです。

また、カシモWiMAXでは、10,000円分のAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを実施中です。特に手続きをすることなく特典を受け取れます。

カシモWiMAXの評判を解説している記事もありますので、利用者の口コミも参考にしたい方はぜひチェックしてみてください。

Vision WiMAXに関するよくある質問

次に、Vision WiMAXについてのよくある質問に回答します。

Vision WiMAXのメリットは?

Vision WiMAXの代表的なメリットは、縛りなしプランがある・プラスエリアモードが無料という2点です。

WiMAXのほとんどは2〜3年契約が一般的ですが、Vision WiMAXには契約期間の縛りがないプランがあります。

2〜3年契約するかどうかわからない方、短期解約する可能性がある方も、違約金を気にせず契約できておすすめです。

また、他のプロバイダでは月額1,100円(税込)のプラスエリアモードが無料になります。auのプラチナバンドにつながるので、広い範囲で安定して使いたい方によいでしょう。

Vision WiMAXの端末代金はいくら?

Vision WiMAXの端末代金は、27,720円(税込)です。

端末代金無料、もしくは3年契約すると実質0円になるWiMAXもあるため、特別お得というわけではありません。

さらに、端末代金の支払い方法は、13,860円(税込)×2回払いしか選べません。ほとんどのWiMAXは一括もしくは24〜36回払いが選べるため、一回あたりの負担額が大きい点もデメリットです。

Vision WiMAXに通信制限はある?

スタンダードモード「WiMAX2+」「WiMAX+5G」を利用する場合、月間の通信量に制限はありません

以前まで3日間で15GB以上使うと一時的に速度制限がかかっていましたが、現在は撤廃されています。

なお、通信制限が撤廃されたのはVision WiMAXだけではなく、WiMAX+5Gの全てのWiMAXで撤廃されました

ただし、「プラスエリアモード」の通信容量が月間30GBを超えると通信速度が当月末まで最大128kbpsに制限されます。

また、モードにかかわらず、一定期間内に大量のデータ通信を行なうと混雑時間帯の速度が制限される場合があります。

Vision WiMAXの解約方法・解約金は?

Vision WiMAXの解約方法は電話のみです。解約金は、プランによって0円もしくは、3,827円(税込)です。

WiMAXの中には、Web上で解約手続きができる会社も多くあります。しかし、Vision WiMAXは電話でしか解約手続きができません

また、解約金はプランによって異なります。「ギガ放題 プラスS フリープラン」では、解約金は一切かかりません。

「ギガ放題 プラスS 2年プラン」は、更新月のみ解約金を支払わずに解約が可能です。それ以外の月に解約する場合は、3,872円(税込)の解約金がかかります。

Vision WiMAXの端末を紛失・盗難時はどうすればよい?

万が一、端末が紛失または盗難に見舞われた場合は、カスタマーセンターに連絡しましょう。そして、端末の再手配または解約を選択します。

再手配する場合は、端末代金と550円(税込)の送料の支払いが必要です。解約する場合は、その時点で端末代金を完済していなければ、残債が請求されます。

紛失または盗難により手間や追加の料金がかかるので、失くさないように注意して使いましょう。

Vision WiMAXの評判まとめ

今回は、Vision WiMAXのサービス概要や口コミの状況などを解説しました。評判を調査したところ、実際に利用している人の口コミはほとんどありませんでした。

そのため、Vision WiMAXの公式サイトからわかる情報で判断する必要があります。公式サイトの情報からわかるメリット・デメリットは以下の通りです。

(1)利用期間にあわせてプランが選べる
(2)不要な端末を下取りしてくれる
(3)カスタマーセンターが年中無休
(1) 料金が最安ではない
(2) 口コミがまだ少ない
(3) 初期費用が20,680円(税込)かかる

上記の通り、Vision WiMAXならではのメリットがありますが、料金面のデメリットもあります。そのため、様々なサービスを比較して、お得なプロバイダを見極めましょう。

特におすすめのWiMAXプロバイダは「カシモWiMAXです。カシモWiMAXでは端末代金が実質無料になり、安い月額料金でネットを利用できます。

ぜひお得なWiMAXプロバイダを選択し、快適なネット通信を楽しんでください。