string(2) "11"
2025.07.31

 【2025年7月のMEニュース】MEの新しい1年がスタート!国際色あふれる出来事や空き家問題への取組開始など、7月も多岐にわたる活動を紹介! 

  • MEジャーナル
  • Culture
  •  【2025年7月のMEニュース】MEの新しい1年がスタート!国際色あふれる出来事や空き家問題への取組開始など、7月も多岐にわたる活動を紹介! 

2025年7月、マーケットエンタープライズは第20期へ突入し、全社キックオフ、タンザニアの国際見本市「サバサバ」の出展、官民連携やオフショア拠点のベトナム社員の来日などがあった。さまざまな動きがあった中から抜粋して7月のニュースを紹介する。

【全社イベント】7月7日 MEの第20期幕開け。全社キックオフを実施

マーケットエンタープライズでは、期初を迎える7月にグループ全体が参加するキックオフミーティングを毎年開催しています。

今年は7月11日に実施し、活躍社員を称賛するアワード、今期のテーマ「Evolve」や方針について発表がありました。

関連記事

また、全社キックオフが開催された後にはカンパニーごとにもキックオフを実施し、各事業部の方針を共有しました。

7月14日:おいくらカンパニーキックオフ
7月23日:モバイルカンパニーキックオフ
7月29日:リユースカンパニーキックオフ

【ポーズの解説】
期ごとのテーマに合わせて、1年間全社共通のポーズをとって撮影するのも文化のひとつ。
今期のテーマ「Evolve」になぞらえて、右手で「E」、左手で「V」を表現しています。

【農機具リユース】タンザニア最大の国際見本市「サバサバ」に出展

毎年7月7日(スワヒリ語でSaba Saba)を中心にタンザニアで開催される国際見本市「サバサバ」に出展しました。6月から7月にかけて4名の調査隊がタンザニアへ渡航しました。

約1ヵ月間にわたった調査の詳細は、ぜひJournalをご覧ください。

関連記事

【官民連携①】埼玉県坂戸市と空き家問題対策の実証実験を開始

深刻化する空き家問題。マーケットエンタープライズが持つリユースのノウハウを活かし、これまで別々に行う必要があった不要品の売却と廃棄物の処分をワンストップで実現する新たな仕組みの構築を実証します。この取組は坂戸市が申請し、2025年7月7日、環境省により「令和7年度 使用済製品等のリユースに関するモデル実証事業」に採択されました。

家財整理における市民の負担をリユース活用によって軽減させることを目指しています。

関連ニュース

【官民連携②】7月はおいくらが5自治体と連携!

リユースプラットフォーム「おいくら」が、7月に5つの自治体と連携を開始しました。これにより、サービスの導入自治体は全国で268になりました。

連携自治体

  • 7月1日  埼玉県八潮市
  • 7月9日  福岡県直方市
  • 7月22日   三重県紀北町
  • 7月23日   山梨県都留市
  • 7月31日   埼玉県松伏町

関連ニュース

【グループ会社】MEベトナムのメンバーが来日!

2020年に設立したオフショア開発拠点のMEグループ会社:MEベトナムより、CEO、ITコミュニケーターやエンジニアの5名が来日しました。

約1週間の滞在では、事業拠点を巡り現場の課題を直接ヒアリングしたり、カンパニーのキックオフに参加したり、Meet Upに参加したりと、多くの日本のメンバーと交流を図りました。

事業拠点の視察や現場の声をヒアリング
本社のコミュニケーションエリアを活用!業務終了後に多くのメンバーが参加
ベトナム語を勉強している日本のメンバーとベトナムメンバーと一緒に、ベトナム語の発音講座を実施!「あ」の発音だけで何種類もあって難易度が高く、とても盛り上がりました
エンジニアメンバーが用意してくれたプログラミングコードクイズに正解した人は、ベトナムのお土産がプレゼントされました

関連サイト

MEベトナム コーポレートサイト

まとめ

今回は、2025年7月のマーケットエンタープライズの主な出来事を抜粋してご紹介しました。 

全社キックオフ、タンザニアの国際見本市の出展、空き家問題対策の実証実験の開始、全国への「おいくら」の展開、そしてMEベトナムメンバーの来日など、7月も多岐にわたる活動を通じて、マーケットエンタープライズの今をお伝えできたかと思います。

今後も積極的に情報発信をしてまいります。引き続き、マーケットエンタープライズの動向にご期待ください。

▼最新ニュースはこちらから

サービスや提携など、マーケットエンタープライズにご相談ください

株式会社マーケットエンタープライズは東証プライム上場企業です。「持続可能な社会を実現する最適化商社」をビジョンに掲げ、ネット型リユース事業を中心に、メディア事業、モバイル通信事業を展開しています。

記事を書いた人

Journal編集部

SNSをフォローする
採用サイト

他にこんな記事も読まれています

SNSをフォローする

SHARE

Group Company
Owned Media