
※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
WiMAXの充電器を新調したいけど、やっぱり純正の充電器を買うべきか迷うという人も多いのではないでしょうか。
この記事では、WiMAXの充電器について純正を買うべきなのかどうかについて解説しています。選択肢の多い市販の充電器を選ぶ際のポイントや、おすすめの充電器も紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
【結論】WiMAXの充電器は純正でなくても良い
結論から言うと、WiMAXの充電器は純正でなくても構いません。
純正以外の製品を使ったからといって、WiMAXが故障する原因になるような可能性は低いと言えます。
ただし、規格が合っていないものを無理やり利用したり、怪しいメーカーの極端に安い製品を利用すると、故障の原因となります。
そのため、純正以外の充電器を選ぶ際は、注意が必要です。
純正以外の充電器を選ぶときの注意点は?
純正以外の充電器を選ぶときの注意点として、「規格が合っているものを選ぶ」「信頼できるメーカーのものを選ぶ」の2点が挙げられます。
規格が合っているものを選ぶ
まずは充電器の充電端子の規格を確認しましょう。
端子の規格が充電器と本体で違う場合、無理やり接続してしまうと故障の原因となります。そのため、しっかり合う規格の充電器を探すのが重要です。
WiMAXの充電器には主に、Type-C端子が使われていますが、一部そうでない機種もあるので確認してみてください。
また、ACアダプタ側の端子も確認しましょう。USB端子を接続できることが多いですが、近年はType-C端子のものも増えています。
自身の所持している、または購入予定のACアダプタの端子もあわせてチェックしましょう。
出力の電流と電圧を確認する
純正以外の充電器を選ぶ際は、出力の電流(A)・電圧(V)を確認しましょう。
特に注意したいのは電圧です。電圧が低いと充電されず、電圧が高いとWiMAXルーターのバッテリーが故障したり爆発したりおそれがあります。
電流は極端に高くなければ問題ありません。WiMAXルーターで必要なだけの電流を消費する形になります。
機種別に対応の規格・仕様をチェック
ここでは、WiMAXの機種別に対応している規格・仕様を表でまとめました。
端末名 | 端末イメージ | 販売開始日 | 推奨電流 / 電圧 |
---|---|---|---|
Speed Wi‑Fi DOCK 5G 01 | ![]() | 2025年 3月27日 | 5 V/3 A 7 V/3 A 9 V/3 A 12 V/2.25 A |
Speed Wi‑Fi 5G X12 | ![]() | 2023年 6月1日 | 5 V/1.5 A 9 V/1.5 A |
Galaxy 5G Mobile Wi‑Fi SCR01 | ![]() | 2021年 4月8日 | 標準充電:5V/3A 急速充電:9V/2.77A |
充電器の出力電圧・電流は、取扱説明書や製品メーカーの公式サイトを確認できます。
信頼できるメーカーのものを選ぶ
充電器は、信頼できるメーカーのものを選ぶことも重要です。
極端に安い見知らぬメーカーのものは、品質面や安全性に問題がある可能性があります。ショートなどの故障の原因となるので、避けたほうが無難です。
購入した製品を長く利用するためにも、信頼できるメーカーを選ぶほうが安心でしょう。
WiMAXの充電器はどこで買える?
WiMAXの充電器を購入できる主な場所は以下の通りです。
オンラインショップ
WiMAXの充電器が変える場所の1つ目は、オンラインショップです。
Amazonや楽天市場などのネット通販サイトや、家電量販店のECサイトなどがあります。オンラインショップで購入する場合のメリットとして、商品数が多いことと、価格を簡単に比較できる点が挙げられます。
また、値段設定が高めになってはいますが、キャリア公式のオンラインショップも販売されているため、気になる方はチェックしてみてください。
家電量販店
家電量販店でもWiMAXの充電器を購入できます。
家電量販店には詳しい店員さんがいるので、何を買えば良いかわからない時でも、本体やアダプタを見せることで合った充電器を提案してくれます。
お店によって品揃えに差があったり、価格の比較が難しいという点はありますが、相談して決めたい、実際に見て購入したいという人は家電量販店での購入がおすすめです。
コンビニ
近年はコンビニでも充電器を購入できます。
コンビニの一角に商品があるので、選択肢が少ないことと、価格が高めに設定されている点が購入する際のデメリットです。
しかし、コンビニは全国の至るところにあるので、急に充電器が必要になった時に便利です。その場で購入できるので、配送を待つ必要がないのもメリットと言えるでしょう。
百円均一ショップ
百円均一ショップにもWiMAXの充電器が置いてあります。
百円均一ショップの充電器は、長さが短いものが多かったり、すぐに壊れてしまったり、消耗品的な利用になることがほとんどです。
とはいえ、オンラインショップや他の店舗で購入するより圧倒的に安いので、緊急時の利用や、サブで持っていたい分の購入などの場合は百円均一ショップを活用してみてください。
置くだけで充電ができる「クレードル」とは
クレードルとは、ルーター本体を載せて利用する拡張機器を指します。
クレードルを利用すると、置くだけで充電できたり、通信速度が安定したり、LAN接続が可能になったりとメリットが多くあります。
WiMAXのサービスを提供しているプロバイダや、ネット通販サイトで購入が可能です。
▼WiMAXの拡張機器クレードルの詳しい紹介については こちらの記事にまとまっているので、ぜひあわせて参考にしてみてください。
WiMAXを申し込む際、クレードルを購入するかどうかを選択できます。しかし、クレードルとは何なのか知らないという方も多いでしょう。本記事では、クレードルの仕組みやメリットを解説しています。また、クレードルは必要なのか、どんな人におすすめなのかについても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
クレードルはこんな人におすすめ
クレードルがおすすめなのは以下のような人です。
- 自宅でもポケット型WiFiを使いたい人
- 外出先でもセキュリティの高いWiFiを使いたい人
クレードルを使うことで、通信が安定します。そのため、自宅でもポケット型WiFiを利用したい人はクレードルを使うことで、自宅でも安定したインターネットを楽しめます。
また、クレードルは固定回線を無線接続化することが可能です。宿泊施設のWiFiを専用のネットワークに変換できるので、セキュリティの高いWiFiを宿泊先でも利用できます。
WiMAXの充電におすすめのACアダプタ・充電コード
WiMAXの充電におすすめのACアダプタ・充電コードを紹介します。
- 【ACアダプタ】エレコム USB Power Delivery 65W キューブAC充電器 ACDC-PD4465BK
- 【充電コード】Anker PowerLine III USB-C & USB-C ケーブル
【ACアダプタ】エレコム USB Power Delivery 65W キューブAC充電器 ACDC-PD4465BK

ACアダプタのおすすめは、エレコムの「USB Power Delivery 65W キューブAC充電器 ACDC-PD4465BK」です。
Type-Aのポートが1つ、Type-Cのポートが2つ付いているので、WiMAXを充電しながら、他の機器も一緒に充電できます。
また、複数のポートがついたACアダプタの中では、幅約52mm×厚み約38mm×高さ約40.5mmとコンパクトなので、外出先にWiMAXと一緒に持っていく際にも邪魔にならないサイズとなっています。
【充電コード】Anker PowerLine III USB-C & USB-C ケーブル

充電コードのおすすめは、Ankerの「PowerLine III USB-C & USB-C ケーブル」です。
最大60Wの高出力のため、高速で機器を充電できます。0.3mと短いので、荷物に入れてもかさばりません。Ankerのケーブルは折り曲げに強く設計されているので、持ち運ぶ機会が多い人でも安心です。
同じシリーズで長さの違う製品もあるので、0.3mでは足りないという人は、チェックしてみてください。
WiMAXの充電器に関するよくある質問
WiMAXの充電器に関するよくある質問について答えていきます。
WiMAXの充電にはどのくらいの時間がかかる?
カシワン編集部が検証したところ、「Speed Wi-Fi 5G X12」をフル充電するまでに4時間少々かかりました。
利用したのは非純正品のType-C端子と急速充電に対応した最大出力5V/2.4AのACアダプタです。
充電を行う際の環境や利用する機器によってはさらに時間がかかる場合があります。
説明書の「指定の充電器をお使いください」とは?
説明書には、「指定の充電器をお使いください」という文言が記載されています。
本来は純正の充電器、つまりメーカーの指定の充電器を利用するべきです。ですが、純正の充電器は高値に設定されていたり、長さなどのバリエーションが少ないといったデメリットがあります。
市販の充電器を利用しても規格が合致していれば、故障の原因となる可能性は低いです。そのため、自身の予算や使用目的・用途にあわせた充電器を購入しても問題ありません。
WiMAXは充電しながら使える?
WiMAXは充電しながら使えます。
充電コードを挿して充電をしながらWiMAXを利用することもできますが、充電しながらWiMAXを使う場合は、クレードルを利用するのがおすすめです。
クレードルは置くだけで充電が可能で、通信が安定するなどのメリットもあります。充電しながら利用する機会が多い人は、クレードルの導入も検討してみてください。
WiMAXはモバイルバッテリーで充電できる?
WiMAXは、モバイルバッテリーで充電可能です。
ほとんどのWiMAXルーターはUSB充電に対応しており、USBケーブルでモバイルバッテリーとWiMAXのルーターを繋げれば、充電ができます。
充電しながらの仕様も可能ですが、ルーターのバッテリーに大きな負担をかけるため、なるべく充電しながらの仕様は避けましょう。
また、WiMAXルーターのスペックに合う出力のモバイルバッテリーを使用することも大切です。
WiMAXの充電器 まとめ
本記事では、WiMAXの充電器について詳しく解説しました。
充電器は純正のものを購入する必要はありませんが、WiMAX機器の規格に合ったものを選ぶことが大切です。
また、安価だからといってよくわからないメーカーのものを購入すると故障の原因になります。必ず信頼できるメーカーの製品を選びましょう。