ホームルーターとモバイルルーターの違いは?どっちがいい?

※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

WiFiを契約する際、ホームルーターモバイルルーターの2つが用意されていることがあります。速度や性能面の違いがわからず、どちらを選べばいいか悩む方も方も多いのではないでしょうか。

本記事ではホームルーターとモバイルルーターを比較し、どちらがおすすめなのか徹底解説します。

ホームルーターとモバイルルーターの併用を考えている方や、一人暮らし用WiFiルーターを探している方もぜひ参考にしてみてください。

1分でわかる!記事の内容
  • 最大の違いは、外で使えるかどうか
  • ホームルーターよりもモバイルルーターの方がおすすめ
  • モバイルルーターなら、カシモWiMAXの「DOCK 5G」がおすすめ

ホームルーターとモバイルルーターとは?

ホームルーターとモバイルルーターの比較に入る前に、それぞれの概要をご紹介します。

ホームルーターとは、自宅に置いて使うWiFiルーターのことです。持ち運んで使うことはできず、家や事務所などに置いてコンセントに挿したまま使います。

WiFiルーターを置いて使うため固定回線と似ていますが、開通工事がいらず、コンセントに挿すだけで使える点が特徴です。

一方モバイルルーターとは、持ち運びができるWiFiルーターのことをいいます。ホームルーターと違って外出先でも使える点が特徴です。また、事前に充電が必要となっており、充電が切れてしまうと使えません。

細かな性能の違いは、ホームルーターとモバイルルーターの違いで解説していきます。

ホームルーターとモバイルルーターの違いを比較

WiMAXのホームルーターとモバイルルーターの性能を一覧で比較しました。違いがある項目について解説していきます。

ホームルーター
HOME 5G L13
モバイルルーター
DOCK 5G
機種HOME 5G L13Speed Wi-Fi DOCK 5G
下り
最大速度
4.2Gbps3.5Gbps
上り
最大速度
286Mbps286Mbps
最大
接続台数
32台48台
対応周波数2.4GHz
5GHz
2.4GHz
5GHz
5G利用
4G LTE利用
連続通信時間約9時間
連続待受時間約880時間
バッテリー
容量
5,400mAh
使用場所屋内屋内
屋外

1. 最大速度・平均速度を比較

ホームルーターとモバイルルーターの違い1点目は、WiFiルーターの最大速度・平均速度です。

最大速度とは、WiFiルーターの理論上の最大速度のことです。実際にこの速度が出るわけではありませんが、最大速度が速いほどWiFiルーターの性能も高くなります。

ホームルーターとモバイルルーターの最大速度を比べると、ホームルーターの方が下り速度が速いとわかります。

ホームルーター
HOME 5G L13
モバイルルーター
DOCK 5G
最大
下り速度
4.2Gbps3.5Gbps
最大
上り速度
286Mbps286Mbps

下り速度はダウンロードや受信時の速度、上り速度はアップロードや送信時の速度です。固定回線の下り最大速度は1Gbpsが一般的ですが、ホームルーターはその4倍にあたる4.2Gbpsとなっています。

モバイルルーターも十分な速度ですが、最大速度はホームルーターの方が速いです。

なお、実際の速度(平均速度)を計測したユーザーの投稿では、すべてホームルーターの方が速い結果となりました。

ホームルーター
HOME 5G L13
モバイルルーター
5G DOCK 01
平均
下り速度
171.98Mbps150.65Mbps
平均
上り速度
24.92Mbps17.88Mbps
平均
Ping値
47.37ms47.43ms

※平均実測値は、「みんなのネット回線速度」に掲載されている2025年7月直近3ヵ月のデータを引用しています。

通信速度や安定性を重視したい場合は、ホームルーターを選ぶとよいでしょう。

2. 外出先で使えるかどうかを比較

ホームルーターとモバイルルーターの違い2点目は、外出先で使えるかどうかです。

ホームルーターはコンセントに挿したまま使うWiFiルーターのため、外では使えません。一方、モバイルルーターは持ち運んで家でも外でも使うことが可能です。

外出先でWiFiルーターが使えるかどうかは、スマホのデータ容量や月々の通信費に関わってきます。

モバイルルーターは外出先でWiFiルーターと接続することで、スマホのデータ容量を節約できます。スマホの料金プランも最低限のデータ容量で事足りるため、月々の通信費用も自然と安くなるのです。

このようにモバイルルーターは外出先でも使えることで、スマホと合わせた家計の通信費自体を安く抑えられる点がメリットになります。

3. 同時接続できる端末数を比較

ホームルーターとモバイルルーターの違い3点目は、同時に接続できる端末台数です。

WiFiルーターには同時に接続できる最大端末台数が決められており、それ以上の端末は接続しても不安定になったり電波が途切れたりしてしまいます。

最大同時接続台数は、ホームルーターのHOME 5G L13が32台モバイルルーターのDOCK 5Gが48台です。モバイルルーターの方が最大同時接続台数が多く、モバイルルーターよりも16台多く接続できます。

ですが、一般家庭で同時に32台以上接続する機会は稀でしょう。4人家族で使ったとしても、全員が常時4台以上WiFiに接続することはほぼありません。

そのため、事務所や会社で使う場合を除き、ホームルーターもモバイルルーターも使用上の接続台数は同じと考えて差し支えありません。

ホームルーターとモバイルルーターの共通点

ホームルーターとモバイルルーターどちらを契約しても変わらない点、共通点を解説していきます。

1. 月額料金・端末代金

WiMAXのホームルーターとモバイルルーターの場合、どちらを契約しても月額料金は変わりません

(税込)ホームルーター
HOME 5G L13
モバイルルーター
DOCK 5G
HOME 5G L13Speed Wi-Fi DOCK 5G
料金プランWiMAX+5G
ギガ放題プラスS
WiMAX+5G
ギガ放題プラスS
月額料金4,268円〜4,268円〜
端末代金27,720円~27,720円~

ホームルーターもモバイルルーターも同じ料金プランを契約するため、月額料金は同じです。

もちろん、UQ WiMAXとカシモWiMAXといったようにプロバイダ間の料金は異なりますが、同じプロバイダ内であればどちらを選んでも同じ料金になります。

なお、WiMAXプロバイダによってはホームルーターとモバイルルーターで端末代金が違う場合があります。ちなみにに、UQ WiMAX・モバイルルーターどちらも27,720円(税込)です。

不安な方は、契約を検討しているプロバイダで端末代金の差があるか確認してから端末を選びましょう。

2. データ容量

ホームルーターとモバイルルーターは同じ料金プランのため、データ容量が無制限である点も同じです。

WiMAXの現行プランは、どれだけ使っても通信制限のかからない無制限プランとなっています。以前は3日間で15GB以上使うと速度制限がかかりましたが、現在こうした速度制限は撤廃されています。

ただし、WiMAX以外の他社モバイルルーターには無制限ではないものもあります。月間30GBまで、50GBまでといったデータ容量が定められている場合があり、それ以上使うと速度が極端に遅くなります。

WiMAX以外のモバイルルーターを検討している方は、月間で使えるデータ容量と共に速度制限の有無も確認しておきましょう。

3. 対応エリア

ホームルーターとモバイルルーターは、同じプロバイダ内であれば使えるエリアも同じです。


WiMAXの場合、ホームルーターもモバイルルーターも全国政令指定都市の99%以上で使えます。そのため、日本全国で繋がるといっても過言ではありません。

ホームルーターとモバイルルーターどちらを選んでも繋がりやすさや使えるエリアに違いはありませんので、安心してください。

4. 工事の有無

ホームルーターもモバイルルーターも、インターネットに接続するための開通工事は必要ありません

フレッツ光といった光回線の場合、自宅に光ファイバーを引き込むための開通工事が必要になります。開通工事は予約してから1ヵ月〜3ヵ月程度かかる他、マンションによっては工事できない場合もあります。

ですが、ホームルーターとモバイルルーターは開通工事が不要です。基地局から直接電波を拾っているため、簡単な設定をするだけでWiFiが使えるようになります。

申し込みから最短1日〜3日でWiFiが使えるようになる点も、ホームルーターとモバイルルーターの共通点です。

ホームルーターとモバイルルーターどっちがおすすめ?

ホームルーターとモバイルルーターを比較した上で、どちらがおすすめなのかまとめました。

モバイルルーターがおすすめな人

Speed Wi-Fi DOCK 5G

モバイルルーターは、以下の用途で使いたい方におすすめです。


モバイルルーターがおすすめな人

・外出先でもインターネットを使いたい人
・Web検索やSNSの投稿・閲覧、動画コンテンツの視聴などがメインの人


モバイルルーターは外出先でも快適にネットが使いたい人や出張・旅行によく行く人におすすめです。

通信速度や安定性はホームルーターに及びませんが、日常使いをするには十分です。

Web検索やSNSの投稿・閲覧、動画コンテンツの視聴などがメインの方なら快適に通信できるでしょう。

モバイルルーターを契約するなら、端末代金が実質0円になるカシモWiMAXがおすすめです。

カシモWiMAX

カシモWiMAXは、データ容量無制限のモバイルルーターが初月1,408円(税込)〜契約できます。翌月以降の月額料金は一定で、途中から料金が高くなる心配もありません。

最短で申し込み当日に発送してくれるため、早ければ契約翌日から使える点も魅力です。カシモWiMAXのモバイルルーター詳細はこちらから確認できます。

最大3.9Gbpsの高性能端末が実質無料

▼モバイルルーターの使用感が気になる方は、Speed Wi-Fi 5G DOCK 01の実機レビューをチェックしてみてください。

ホームルーターがおすすめな人

WiMAX HOME 5G L13

基本的にはモバイルルーターの方がおすすめですが、以下の項目に当てはまる方はホームルーターを検討してみましょう。


ホームルーターがおすすめな人

・家族にルーターを持っていかれると困る人
・オンラインゲームなどとにかく速度重視の人


まず、ホームルーターは家族や同居人と一緒に使いたい方におすすめです。モバイルルーターは持ち運びできる点がメリットですが、その反面デメリットにもなります。

何人かと共同で使っている場合、誰かが持ち出すと他の人が使えなくなってしまうリスクがあります。そのため、あえて据え置き型のホームルーターにすることで、こうしたリスクを軽減できるのです。

次に、オンラインゲームをプレイする方など、速度を重視する方にもホームルーターをおすすめします。

ホームルーターとモバイルルーターを比較すると、ホームルーターの方が下り速度が速いです。Webサイトの閲覧やSNSの利用で速度の差を感じる可能性は低いですが、オンラインゲームでは速度がシビアに見られます。

そのため、モバイルルーターよりも高速なホームルーターを選んだ方が良いでしょう。

カシモWiMAXは、モバイルルーターだけでなくホームルーターも購入できます。カシモWiMAXであれば、データ容量無制限で初月1,408円(税込)〜契約でき、工事不要でコンセントに挿すだけで利用可能です。

最大4.2Gbpsの最新端末が実質無料

▼ホームルーターの使用感が気になる方は、Speed Wi-Fi HOME 5G L13の実機レビューをチェックしてみてください。

ホームルーターとモバイルルーターの併用はおすすめ?

ホームルーターとモバイルルーターの併用がおすすめなのは、以下の条件に当てはまる方です。


併用がおすすめな人

・家族と共有でWiFiを使う場合
・一戸建てで2階に電波が届かない場合


ホームルーターがおすすめな方で解説した通り、ホームルーターは家族と一緒にWiFiを使う方に適しています。家族用にホームルーター、外出先でも使いたい自分用にモバイルルーターといった使い分けであれば併用がおすすめです。

また、家の隅々までWiFiの電波が届かないなど、モバイルルーターが部屋に広さに合っていない場合もホームルーターとモバイルルーターの併用をおすすめします。

セットでお得に契約するならWiFi革命セット

WiFi革命セット

ホームルーターもモバイルルーターも両方使いたい方には「WiFi革命セット」がおすすめです。

(税込)ホームルーター
Airターミナル6
モバイルルーター
NA01
端末画像Airターミナル6NA01
2台合計
月額料金
初月:770円
2~36ヵ月目:3,850円
37ヵ月目~:7,568円
事務手数料3,300円0円
端末代金実質0円分割払い:880円×36回
一括払い:31,680円
契約期間なしなし
契約解除料0円0円
支払い方法クレジットカード/口座振替
※別途、口座振替手数料220円/月が必要
クレジットカード/口座振替
※別途、口座振替手数料220円/月が必要
下り最大速度2.7Gbps150Mbps
上り最大速度50Mbps
連続通信時間12時間
重量本体:約1,090g 
アダプタ:約310g
148g
サイズH225 × W103 × D103mm126mm×66mm×12.6mm
バッテリー容量3,500 mAh
通信方式5G方式:n77(3.7GHz,3.5GHz,3.4GHz)
4G方式:AXGP(2.5GHz)TDD-LTE(3.5GHz)
4G LTE方式:FDD-LTE(2.1GHz)
無線LAN規格IEEE802.11b/g/n
周波数帯 FDD-LTE Band:1/2/3/4/5/7/8/9/12/13/17/18/19/20/25/26/28/66
TDD-LTE Band:34/38/39/40/41(194M)
WCDMA Band:1/2/4/5/6/8/9/19
同時接続台数128台10台
データ容量無制限月間 100GB

WiFi革命セットは2台合わせて、初月770円(税込)、2~36ヵ月目3,850円(税込)の安さで利用できます。

ホームルーターのAirターミナル6は、開通工事が不要です。コンセントに挿すだけですぐに利用でき、月間のデータ容量も無制限です。

モバイルルーターのNA01は、3大キャリアの回線を使用し、データ容量も月間100GBと大容量利用できるので外出先でも活躍します。

WiFi革命セットを申し込むと、最大40,000円のキャッシュバックを受け取れます。なお、キャッシュバックは1年間の継続利用が条件です。

WiFi革命セットは、自宅用のホームルーターと外出先用のモバイルルーターを2台セットかつ格安で利用したい方におすすめです。

ホームルーターとモバイルルーターのよくある質問

ホームルーターとモバイルルーターのよくある質問に回答していきます。

一人暮らしならホームルーターとモバイルルーターどっちがいいですか?

一人暮らしの方には、モバイルルーターの方がおすすめです。

部屋の広さや接続する端末数を考えると、一人暮らしならモバイルルーターでも十分です。
家以外で使う予定がない場合はホームルーターでも問題ありませんが、今後生活環境が変わる可能性も加味すると、モバイルルーターの方がおすすめです。

ホームルーターとモバイルルーターどちらにしようか悩んでいる方は、WiMAXの2週間のお試し期間「Try WiMAX」を活用してみましょう。

5G対応の最新端末が実質無料

一人暮らしにおすすめのWiFiを比較した記事もありますので、気になる方は下記をご覧ください。

ホームルーターの弱点は?

ホームルーターの弱点は、屋内でしか使えない点と、登録住所でしか使えない可能性がある点です。

ホームルーターはコンセントに挿したまま使うWiFiルーターのため、室内でしか使えません。モバイルルーターのように外では使えないため、使用範囲が限定される点がデメリットです。

また、契約先によっては登録住所でしか使えない場合もあります。例えば、ホームルーターのソフトバンクエアーやドコモのhome 5Gは、登録している住所でしか使えません。

引越しに伴う登録住所の変更は可能ですが、自宅と会社両方で使うといった使用方法は禁止されています。

置くだけWiFiとポケット型WiFiの違いは?

置くだけWiFiとポケット型WiFiの大きな違いは、持ち運べるかどうかです。

ポケット型WiFiは家でも外でも使えますが、置くだけWiFiは屋内でしか使えません。そのため、家の中だけで使いたいのか、家でも外でも使いたいのかによって選ぶべきWiFiルーターは変わります。

ホームルーターとモバイルルーターの違いまとめ

ホームルーターとモバイルルーターの違いを解説しました。

1分でわかる!記事の内容
  • 最大の違いは、外で使えるかどうか
  • ホームルーターよりもモバイルルーターがおすすめ
  • モバイルルーターなら、カシモWiMAXの「DOCK 5G」がおすすめ

ホームルーターとモバイルルーター最大の違いは、屋外で使えるかどうかです。ホームルーターは屋内でしか使えない上、契約先によっては登録住所でしか使えない場合もあります。

一方モバイルルーターは、家でも外でも好きな場所に持って行って使えるため、ホームルーターよりも利便性が高いです。そのため、家族と共同で使う場合などを除き、ほとんどの方にはモバイルルーターの方がおすすめです。

モバイルルーターの中でもおすすめなのは、カシモWiMAXの「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」というWiFiルーターです。

カシモWiMAX

Speed Wi-Fi DOCK 5G 01は、下り最大3,5Gbpsという固定回線並の速度を誇るモバイルルーターです。さらに、連続通信時間540分(9時間)と、1日中使っても充電切れの心配がありません

カシモWiMAXなら、Speed Wi-Fi DOCK 5G 01が月々1,408円(税込)〜契約可能です。端末代金も割引サポートで実質0円になります。

カシモWiMAXのモバイルルーターをお得に契約したい方は、【カシモWiMAX公式】詳細はこちらからお申し込みください!

5G対応の最新端末が実質無料

Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実機レビューは、以下の記事で確認できます。端末のスペックや実際の速度が気になる方は、あわせてチェックしてみてください。