楽天ポケットwifi 解約_アイキャッチ

※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

楽天のモバイル通信サービスは柔軟さが魅力ですが、解約方法やタイミングを間違えると、思わぬ出費や手間が発生することもあります。

また、「Webからできるの?」「店舗じゃないと手続きできない?」「SIMや端末は返すの?」など、細かい疑問が積み重なると「もう面倒だから放置でいいや」と気づけば先延ばしにして忘れることもあるでしょう。

本記事では、Rakuten WiFi Pocketの解約方法から注意点・損をしないタイミング・端末の扱い・おすすめの乗り換え先まで、全部まとめて分かりやすく解説します。

Rakuten WiFi Pocketの解約を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

Rakuten WiFi Pocketを解約する方法

Rakuten WiFi Pocketの解約は、オンライン(Web・アプリ)と店舗のどちらでも可能です。

「なるべく簡単に解約したい」「即日で処理したい」という方は、Web・アプリからの手続きが最もスムーズです。

ただし、専門スタッフのサポートを受けたい方は、店舗での対応も視野に入れてください。

また、契約から8日以内であれば、特別なルールで「初期契約解除」もできます。ここでは、それぞれの方法を詳しく解説します。

Web・アプリの解約手順

Rakuten WiFi Pocketの解約は「my 楽天モバイル」から24時間いつでも可能です。スマホアプリまたはPCブラウザのどちらでも操作できます。

  1. my 楽天モバイルにアクセスして「契約プラン」画面を開く
  2. 「各種手続きへ進む」をタップする
    (2回線以上契約中の場合は電話番号を確認してください。)
  3. 「解約」をタップする
  4. 解約に関する注意事項を確認して「次へ進む」をタップする
  5. 製品保証サービスを利用中の場合
    製品保証サービスを継続利用するかを選択して「次へ進む」をタップする
  6. 解約に伴う注意事項を確認して「次へ進む」をタップする
  7. アンケートに回答し、「解約内容を確認する」をタップする
  8. ワンタイムパスワードを入力し、「認証する」をタップする
    (ワンタイムパスワードは、登録メールアドレスまたはSMSに届きます。)
  9. 申し込み内容を確認し、「解約を完了する」をタップする
  10. 「回線の解約手続き完了」と表示されたら解約完了
  1. my 楽天アプリを起動する
  2. 「契約プラン」をタップする
  3. 「各種手続きへ進む」をタップする
    (2回線以上契約中の場合は電話番号を確認してください。)
  4. 「解約」をタップする
  5. 解約に関する注意事項を確認して「次へ進む」をタップする
  6. 製品保証サービスを利用中の場合
    製品保証サービスを継続利用するかを選択して「次へ進む」をタップする
  7. 解約に伴う注意事項を確認して「次へ進む」をタップする
  8. アンケートに回答し、「解約内容を確認する」をタップする
  9. ワンタイムパスワードを入力し、「認証する」をタップする
    (ワンタイムパスワードは、登録メールアドレスまたはSMSに届きます。)
  10. 申し込み内容を確認し、「解約を完了する」をタップする
  11. 「回線の解約手続き完了」と表示されたら解約完了

解約方法は、楽天モバイル公式サイトでも案内があります。なお、アカウントはそのまま残るため、再契約も可能です。また、SIMや端末は基本的に返却不要です。

楽天モバイルショップ(店舗)で解約する方法

「オンライン操作が不安」「専門スタッフに直接相談したい」という方は、楽天モバイルショップでの解約も可能です。

混雑時は1時間以上待つこともあるので、優先的に案内される事前に来店予約がおすすめです。最寄りの店舗を検索してWebで来店予約をしましょう。

店舗で解約手続きを行う場合に必要なものは以下の通りです。

  • 本人確認書類(運転免許証など)
  • 契約中のSIMや端末
  • 楽天モバイルアカウントのログイン情報

来店当日は、スムーズに解約できように必要な情報を確認しておきましょう。

初期契約解除の手順

Rakuten WiFi Pocketは、商品到着から8日以内であれば、いわゆる「クーリングオフ」に近い形で初期契約解除が可能です。

初期契約解除が適用されると、契約事務手数料・解約事務手数料がかかりません。また、初期契約解除による手数料も発生しないので安心してください。

ただし、初期契約解除の場合でも以下の料金は請求されます。

  • プラン料金: 解除日までに実際に利用したデータ通信量に応じた金額
  • 各種利用料金: 解除日までの通話料、追加したデータ料金など
  • 月額料金: オプション料金、ユニバーサルサービス料などを日割りで計算した金額
  • 製品代金: 購入されたモバイルルーターなどの代金

初期契約解除は、「初期契約解除申請書」をダウンロード・印刷し必要情報を記入したのち、下記宛先に送付して受理されたら完了します。

書類送付先

〒213-0012
神奈川県川崎市高津区坂戸 3-2-1
R&Dビジネスパークビル A棟 7階東
楽天モバイル オペレーションセンター


その他詳しい注意点は、楽天モバイル公式サイトを確認してください。

なお、製品およびアクセサリーは、初期契約解除の対象外になるので返却は不要です。SIMカードと一緒に返却しても購入代金の返還はありません。

また、「スマホ交換保証プラス」に加入している場合、初期契約解除と同時にサービス解約にならないので、個別でサービスの解約手続きが必要になります。

Rakuten WiFi Pocketの解約後はSIMカード・端末の返却不要

Rakuten WiFi Pocketを解約したあと、SIMカードや端末を楽天モバイルに返却する必要はありません。

SIMカードは機能しないため破棄しても大丈夫ですが、ICチップ部分には個人情報が含まれているため、ハサミでカットしてから処分するのが安心です。

端末に関しても、特に返却指示がない限り、解約後も手元に残して問題ありません。

Rakuten WiFi Pocketを解約するときの注意点

Rakuten WiFi Pocketは手軽に契約・解約できる反面、いくつか見落としがちな注意点があります。

知らずに手続きを進めてしまうと、「解約できたけど料金が請求された」というケースもあります。

スマホ交換保証プラスは別途解約手続きが必要

Rakuten WiFi Pocketにオプションで付けていた「スマホ交換保証プラス」は、本体を解約しても自動で解除されないにので、別途「my 楽天モバイル」から解約手続きを行う必要があります。

オプション料金(715円(税込)~/月)は解約しない限り請求され続けるため、忘れずに確認しましょう。

スマホ交換保証プラスの解約方法は、以下の通りです。

  1. my 楽天モバイルにアクセスして「ホーム」画面を開く
  2. 「全ての製品情報」をタップする
    (2回線以上契約中の場合は電話番号を確認してください。)
  3. 契約中の製品保証オプションサービスを確認する
  1. my 楽天モバイルを起動する
  2. 「製品の詳細・保証のお手続き」をタップする
    (2回線以上契約中の場合は電話番号を確認してください。)
  3. 契約中の製品保証オプションサービスを確認する

契約から1年以内は解約事務手数料がかかる

2025年4月1日以降にRakuten WiFi Pocketを契約した方は、1年以内に解約する場合、解約事務手数料1,078円(税込)が発生します。

ただし、1年以上継続して利用した後に解約すれば手数料はかかりません。

ご自身の契約開始日などが不明な場合は、「契約内容の確認メール」やお客様ページ「my 楽天モバイル」にてご確認ください。

端末の分割支払いは解約後も継続する

Rakuten WiFi Pocketの通信サービスと端末本体の分割払いは、別の契約です。

そのため、通信サービスを解約しても、端末の分割払いは完済するまで毎月継続されます。なお、一括払いに切り替えることも可能です。

分割払いの場合は、Rakuten WiFi Pocket解約後も請求が続く点に注意しましょう。

解約月の月額料金は日割り計算されない

Rakuten WiFi Pocketの解約月は、月額料金が日割りされません。

Rakuten WiFi Pocketは、データ容量を使った分だけ支払う従量制の料金プランです。料金は、3GBまでは1,078円(税込)、20GBまでなら2,178円(税込)、20GB以上はどれだけ使っても3,278円(税込)となっています。

つまり、ギガをまったく使わなかったとしても1,078円(税込)かかるということです。これは、解約時も同様となります。

楽天ポイントの還元率が下がる

Rakuten WiFi Pocketを解約すると、楽天市場でのSPU(スーパーポイントアップ)対象から外れます。

これにより、買い物時の還元率が0.5〜1.0%ほど下がる可能性があります。

楽天経済圏で生活している人にとっては、年間で数千〜数万円の損になるケースもあるため、「解約=ポイント還元率ダウン」の影響も事前に考えておくのが得策です。

再契約時には適用されないキャンペーンがある

Rakuten WiFi Pocketの再契約時、同名義で申し込むとキャンペーンが適用されないことがあります。再契約時は、キャンペーンの適用条件をしっかりと確認しましょう。

また、Rakuten WiFi Pocketのプランを解約すると、その時点で中に入っているSIMカードは無効化されます。

再びRakuten WiFi Pocketを利用したい場合は、改めて申し込み、新しいSIMカードを発行してもらう必要があります。

手元に残っている解約済みの古いSIMカードを、新しい契約やキャンペーンに使うことはできません。

Rakuten WiFi Pocketの解約に適したタイミング

基本的には、月末ギリギリまで利用して解約するのが最もお得です。

ただし、月末最終日(30日や31日)は、解約手続きサイトが混雑したり、予期せぬシステムメンテナンスが発生したりする可能性があります。

万が一、手続きが月をまたいで翌月1日になってしまうと、さらに1ヵ月分の料金が発生するので28日前後がおすすめです。

Rakuten WiFi Pocket解約後のおすすめ乗り換え先

Rakuten WiFi Pocketを解約する理由は人それぞれですが、特に多いのが「通信の速度や安定性への不満」「短期解約時の手数料が気になる」といった点です。

ここでは、これらの不満点を解消し、あなたの使い方に合った快適なインターネット環境を提供できる、おすすめの乗り換え先を2つご紹介します。

おすすめ乗り換え先

カシモWiMAX|料金・速度のバランス◎コスパ抜群

カシモWiMAX

「速度の速さも重視したいけど料金の安さも捨てがたい…」そんな方には、料金と速度のバランスが良くコスパ抜群のカシモWiMAXがおすすめです。

カシモWiMAXのおすすめポイン
  • モバイルルーターとホームルーターから選べる
  • 高速かつ安定性が高いWiMAX回線で快適
  • 1ヵ月目は1,408円!2ヵ月目以降も値上がりしないシンプルなプラン
  • Amazonギフト券28,000円分がもらえる

カシモWiMAXは、モバイルルーターとホームルーター両方取り扱っています。Rakuten WiFi Pocketと同じく外出先メインで使うならモバイルルーター、自宅メインならホームルーターを選びましょう。

最大3.5Gbps(※モバイルルーターの場合)と光回線並みの高速通信が魅力のカシモWiMAXですが、Rakuten WiFi Pocketと比較してどれくらい速いのでしょうか。実際の速度を比較してみました。

平均下り速度平均上り速度平均Ping値
カシモWiMAX
(Speed Wi-Fi DOCK 5G 01)
124.03Mbps14.27Mbps46.29ms
Rakuten WiFi Pocket33.18Mbps20.22Mbps60.1ms
引用:みんなのネット回線速度

Rakuten WiFi PocketからカシモWiMAXに乗り換えると、下り速度が約4倍ほど速くなります。上り速度はRakuten WiFi Pocketの方が速いですが、日常生活では10Mbps以上あれば十分なので問題ありません。

カシモWiMAXの月額料金は、1ヵ月目が1,408円(税込)、2ヵ月目以降はずっと4,818円(税込)です。契約期間の設定はなく、解約違約金もかかりません。

また、当サイト限定Amazonギフト券28,000円分がもらえるキャッシュバックキャンペーンも実施しています。

契約から4~5ヵ月後に簡単なアンケートに回答すると、その翌月末または翌々月末にギフトコードが届きます。ぜひこの機会にカシモWiMAXを検討してみてください。

▼カシモWiMAX以外のポケット型WiFiも知りたいという方は、おすすめのポケット型WiFiを紹介している記事をあわせてご一読ください。

ドコモ home 5G|工事不要・高速通信の自宅用WiFi

ドコモ home 5G

Rakuten WiFi Pocketを自宅メインで使っていたという方は、自宅専用の置き型WiFi「ドコモ home 5G」を検討してみてはいかがでしょうか。

ドコモ home 5Gのおすすめポイント
  • 工事不要WiFiなのに光回線に劣らないレベルの速度
  • Amazonギフト券20,000円分がもらえる
  • ドコモユーザーなら毎月最大1,210円(税込)割引

ドコモ home 5Gは、ドコモが提供するホームルーターです。高品質なドコモ回線を使用するため、高速かつどの時間帯も通信が安定していることが特徴として挙げられます。

実際、みんなのネット回線速度で見る平均下り速度は188.54Mbpsと、光回線に劣らないレベルの速度です。

光回線よりもPing値はやや高めなので、本格的なオンラインゲームは難しいかもしれませんが、テレワークや動画視聴であれば快適に通信できます。

ドコモ home 5Gは、ドコモユーザーがスマホとセットで契約すると、スマホ料金から毎月最大1,210円(税込)割引されます。

さらに、指定の申込書で手続きをすうと、Amazonギフト券20,000円分がもらえるキャンペーンも併用可能!詳しくは公式サイトを確認してください。

▼ドコモ home 5G以外のホームルーターも気になるという方は、おすすめのホームルーターを紹介している記事で自分に合ったサービスを見つけてください。

Rakuten WiFi Pocketの解約に関するよくある質問

Rakuten WiFi Pocketの解約に関するよくある質問に回答します。

契約中にオプションだけ解約できる?

「スマホ交換保証プラス」や「故障紛失保証 with AppleCare Services」などのオプションは個別に解約可能です。

my 楽天モバイル」アプリまたはWeb版の「契約プラン」から「オプション」から手続きができます。ただし、一部の保証は日割りなしで、当月分が満額請求される点に注意してください。

Rakuten WiFi Pocketは電話で解約できる?

以下の電話窓口でも解約ができます。

電話窓口

050-5434-4653
受付時間24時間(年中無休)


また、不明点がある場合は、チャットサポートもご利用ください。

解約後端末の使い道はある?

Rakuten WiFi Pocketは、解約後もWi-Fiルーターとして使える端末です。例えば、他社のSIMを挿して再利用したり、設定を変更してテザリング用途に使うことも可能です。

また、メルカリなどで中古端末として出品する人も多く、数千円程度で売れる場合もあります。

ワンタイムパスワードが届かないときはどうする?

my 楽天モバイルでの解約手続き時にワンタイムパスワード(SMS)が届かない場合は、「再送信ボタン」を押すかまたは「電波状況」を確認してください。

それでも届かない場合は、別の端末でログインして操作を行う、または楽天チャットサポート問い合わせがおすすめです。

解約後に再契約するときの注意点は?

Rakuten WiFi Pocketを一度解約すると、同じ楽天IDでは一部キャンペーンが再適用されない可能性があります。

再契約時には、キャンペーンの適用条件を確認しましょう。

Rakuten WiFi Pocketの解約方法まとめ

Rakuten WiFi Pocketは、Webサイトやアプリから好きなタイミングで解約ができます。Webでの操作が不安という方は、店舗で専門スタッフに聞きながら解約手続きを行うことも可能です。

なお、一部オプションサービスは別途解約手続きが必要なので、解約を忘れないように注意しましょう。

解約後、乗り換えを検討している方は、本記事で紹介した「カシモWiMAX」や「ドコモ home 5G」を検討してみてください。

カシモWiMAXでは、Amazonギフト券28,000円分がもらえるお得なキャンペーンを実施しているので、ぜひこの機会にチェックしてみましょう。