カシモWiMAX UQ WiMAX 違い

※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

カシモWiMAXとUQ WiMAXは、どちらもWiMAX回線を用いて提供されているインターネットサービスです。

しかし、料金やキャッシュバックなどのキャンペーンは異なります

本記事では、カシモWiMAXとUQ WiMAXの違いについて徹底解説しました。

カシモWiMAXとUQ WiMAXの同じ点はどこなのか、違う点はどのように異なるのか、結局どっちを選ぶのがよいのか、といった疑問を解消できるはずです。

カシモWiMAXとUQ WiMAXで検討されている人や、UQ WiMAXを利用中で乗り換え先を探している人は、ぜひ参考にしてみてください。

カシモWiMAXとUQ WiMAXは何が違う?

異なる点
  • 料金プラン
  • 端末代金
  • キャンペーンによる割引やキャッシュバック

共通点
  • 通信速度
  • 提供エリア
  • 取り扱い端末
  • スマホセット割

カシモWiMAX・UQ WiMAXはどちらも同じWiMAX回線を使用して提供されているインターネットサービスです。

そのため、通信速度や提供エリア、使用する端末などの違いはありません

またスマホセット割に関しても同じで、au・UQユーザーなら月々のスマホ料金から最大1,100円(税込)が割引されます。

一方、月額料金・端末代金・キャッシュバックや割引などのキャンペーンは、サービス提供先によって設定されているため、異なります。

公式サイトはこちら!
カシモWiMAX 公式サイト
UQ WiMAX 公式サイト

カシモWiMAXとUQ WiMAXの違いを徹底比較

ここでは、カシモWiMAXとUQ WiMAXの違いをさまざまな項目で比較しました。

月額料金

(税込)カシモWiMAXUQ WiMAX
プラン名縛りなし
SA端末プラン
ギガ放題
プラスS
ギガ放題
プラスS
Netflix
パック
月額料金初月:1,408円
2ヵ月目~:4,818円
~13ヵ月目:4,268円
14ヵ月目~:4,950円
~13ヵ月目:5,753円
14ヵ月目~:6,435円
1年間利用
した場合
の合計
54,406円51,216円69,036円
2年間利用
した場合の
合計
112,222円109,934円145,574円
3年間利用
した場合の
合計
170,038円169,334円222,794円
※2025年9月現在

カシモWiMAXの通常月額料金は、月額4,818円(税込)です。初月のみ1,408円(税込)と安く利用できます。

UQ WiMAXの通常月額料金は5,280円(税込)です。13ヵ月間はWiMAX +5G割が適用されるため、13ヵ月目までは月額4,268円(税込)で利用できます。

1~3年間のトータル料金でみると、UQ WiMAXの方が若干安くなるもののほぼ同じくらいの料金です。

UQ WiMAXが2025年12月から値上げ

UQ WiMAX

UQ WiMAXでは、2025年12月から月額330円(税込)値上げすることが発表されています。

以下に値上がり前・後の料金と、カシモWiMAXの月額料金・1~3年の合計金額の比較をまとめました。


(税込)UQ WiMAXカシモWiMAX
2025年11月
利用分まで
2025年12月
利用分から
月額料金~13ヵ月目:4,268円
14ヵ月目~:4,950円
~13ヵ月目:4,598円
14ヵ月目~:5,280円
初月:1,408円
2ヵ月目~:4,818円
1年間利用
した場合
の合計
51,216円55,176円54,406円
2年間利用
した場合
の合計
109,934円117,854円112,222円
3年間利用
した場合
の合計
169,334円181,214円170,038円

上記の表を見てみると、3年間利用した場合だとカシモWiMAXよりも合計11,176円(税込)も高くなることがわかります。

UQ WiMAXの値上げは月額330円(税込)とはいえ、長期的に考えると費用がかさむので注意しましょう。

公式サイトはこちら!
カシモWiMAX 公式サイト
UQ WiMAX 公式サイト

端末代金・割引特典

(税込)カシモWiMAXUQ WiMAX
モバイル
ルーターの
端末代金
27,720円27,720円
ホーム
ルーターの
端末代金
35,640円
端末代金
割引
キャンペーン
770円~990円/月
×36回が割引
→3年間の利用で
実質無料
新規契約に限り
21,780円割引
5,940円

カシモWiMAXの通常端末代金は、モバイルルーターなら27,720円(税込)・ホームルーターなら35,640円(税込)です。

36回の分割払いを選択すると端末分割サポートが適用され、端末代金相当が全額割引されます。

つまり、カシモWiMAXでは3年間利用すれば実質無料です。

ただし、一括払いの場合は割引が適用されないので注意しましょう。また、3年未満で解約すると残りの端末残債の支払いが必要な点も注意が必要です。

以下に、カシモWiMAXを1~3年利用した場合の端末残債と、割引された価格をまとめました。

カシモWiMAX端末残債
(税込)
1年利用した場合モバイル:18,480円
ホーム:23,760円
2年利用した場合モバイル:9,240円
ホーム:11,880円
3年利用した場合0円

UQ WiMAXの通常端末代金は、モバイルルーター・ホームルーターどちらも27,720円(税込)になります。

新規契約のみUQ WiMAXおトク割が適用されて、21,780円(税込)割引の5,940円(税込)で購入可能です。

支払いは一括または36回の分割払いが選択可能で、どちらを選択しても新規契約なら割引が適用されます。

すでにUQ WiMAXを契約している場合は対象外なので、端末代金は27,720円(税込)です。

au・UQモバイルユーザーならスマホセット割が適用

カシモ スマホセット割

カシモWiMAX・UQ WiMAXは、どちらも、au・UQモバイルのスマホセット割対象です。

適用されれば、スマホ料金から最大月額1,100円(税込)が割引されます。対象プランは、以下の通りです。

(税込)プラン割引額
au
スマートバリュー
auバリューリンクプラン
auマネ活バリューリンクプラン
使い放題MAX+ 5G/4G
auマネ活プラン+ 5G/4G
スマホミニプラン+ 5G/4G
(各パックプランも含む)
1,100円
スマホスタートプランベーシック 5G/4G550円
使い放題MAX 5G/4G
auマネ活プラン 5G/4G
データMAX 5G/4G LTE
auデータMAXプラン
auフラットプラン
(各パックプランも含む)
※新規受付終了プラン
1,100円
スマホミニプラン 5G/4G
※新規受付終了プラン
550円
ピタットプラン 5G/4G LTE
新auピタットプラン
※新規受付終了プラン
【1GB超~7GBまで】
550円
ピタットプラン 5G/4G LTE(s)
※新規受付終了プラン
【2GB超~20GBまで】
550円
auピタットプラン
auピタットプラン(s)
※新規受付終了プラン
【1GB超~2GBまで】
550円

【2GB超】
1,100円
auピタットプランN(s)
※新規受付終了プラン
【2GBまで】
550円

【2GB超】
1,100円
UQモバイル
自宅セット割
トクトクプラン21,100円
ミニミニプラン
トクトクプラン
※新規受付終了プラン
1,100円
くりこしプラン+5G S/M
※新規受付終了プラン
638円
くりこしプラン+5G L
※新規受付終了プラン
858円

割引額は、au・UQモバイルのスマホ料金プランで決定します。カシモWiMAX・UQ WiMAXどちらであっても割引額は変わりません

どちらも最大10回線まで割引が適用されます。家族でau・UQモバイルを利用中の場合は割引額×対象回線数分が割引されるため、家族で利用しているほどお得です。

公式サイトはこちら!
カシモWiMAX 公式サイト
UQ WiMAX 公式サイト

キャンペーン・キャッシュバック

カシモWiMAXのキャンペーン
  • Amazonギフト券28,000円分プレゼント
    →契約4~5ヵ月後に届くアンケートに回答
  • 端末代金実質無料
    →36回の分割支払いを選択
  • 他社違約金40,000円分負担※
    →開通翌々月までに解約料金明細をメールで提出
  • ※キャッシュバックと他社違約金負担キャンペーンは併用不可

UQ WiMAXのキャンペーン
  • 13ヵ月間の月額料金割引
  • 端末代金から最大21,780円割引(税込)
    →新規契約のみ対象

上記を見てみると、カシモWiMAXの方がキャンペーンが充実している印象です。

カシモWiMAXでは、キャッシュバックまたは他社違約金負担から選択可能で、それぞれの利用状況によってお得なキャンペーンを選べます。

さらに、36回の分割支払いを選択するだけで端末代金が実質無料になるサポートもあってお得です。

UQ WiMAXはキャッシュバックキャンペーンはありませんが、13ヵ月間の月額料金割引や新規契約であれば端末が半額以上もお得に購入できます。

以下に、各キャンペーン・キャッシュバックの詳細をまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

カシモWiMAXのキャンペーン・キャッシュバック

カシモWiMAXでは、28,000円分のAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを実施しています。手続きは簡単で、契約から4~5ヵ月後に登録アドレス宛に届くアンケートに答えるだけです。

契約から6ヵ月後に、ギフトコードが記載されたメールが送付されます。

カシモWiMAX
モバイルルーターの場合

さらに、端末代金割引サービスもあり、36回の分割支払いを選択するだけで端末代金が実質無料です。

28,000円キャッシュバック!

カシモWiMAX 乗り換えCP

キャッシュバックとの併用は不可なものの、違約金負担キャンペーンも実施しています。他社回線の解約時にかかった違約金や端末残債を最大40,000円まで負担してくれます。

現在のインターネットサービス利用状況によっては、他社違約金負担キャンペーンの方がお得に利用できるでしょう。

開通から翌々月末日までに契約解除料金明細の写真をメールで提出するだけと、手続きも簡単な点もメリットです。

開通から6ヵ月後の月末に、登録アドレス宛にギフトコードが記載されたメールが届きます。

最大40,000円まで違約金を負担!

UQ WiMAXのキャンペーン・キャッシュバック

UQ WiMAXでは、対象プラン(WiMAX +5G ギガ放題プラスS、または ギガ放題プラスS Netflixパック)に申し込むとWiMAX +5G割が適用され、月額682円(税込)が13ヵ月間割引されます。

さらに、新規契約のみに限りUQ WiMAXおトク割が適用されて、端末代金から21,780円(税込)が割引の5,940円(税込)で購入可能です。

契約期間・解約違約金

カシモWiMAXUQ WiMAX
契約期間なしなし
解約違約金なしなし
端末残債36ヵ月以内に
解約すると、
端末費用の
残額支払いが
必要(一括)
36回の分割支払いを
選択している場合、
端末の残債を
一括請求

カシモWiMAX・UQ WiMAX、どちらも契約期間はありません。そのためいつ解約しても、解約違約金の支払いは不要です。

ただし、端末代金の支払いで36回の分割を選択している場合は、36ヵ月以内に解約するとの端末残債の支払いが必要になります。

どちらも残りの端末代金を一括で支払わなければならないので、注意しましょう。

一括支払いを選択している場合は、端末残債がない状態のため解約時の費用は0円です。37ヵ月目以降に解約する場合も、解約時の費用はかかりません。

利用・契約から8日以内なら初期契約解除制度を利用できる

実際に利用したらインターネットが繋がらなかったなどの理由から、サービス利用後すぐに解約したい場合は、初期契約解除を実行できます。

カシモWiMAXUQ WiMAX
初期契約解除
可能な期間商品到着日から
8日以内
サービスが利用可能
になった日か、
契約書面を
受領した日の
どちらか遅い方
から8日以内
事前の連絡不要必要
UQ WiMAX
お客さまセンター
(0120-929-777)
へ電話
方法商品に同封された
初期契約解除用紙と
商品一式を指定住所に
返送
電話で本人確認
・初期契約解除の
申し出をした後、
初期契約解除申請書を
店舗または郵送で提出
期限までに商品一式を返却
注意点(1)契約事務手数料3,300円(税込)は
返金されない
(2)端末返却や書類送付の
送料は自己負担

カシモWiMAXなら商品到着日から8日以内、UQ WiMAXはサービスが利用可能になった日か、契約書面を受領した日のどちらか遅い方から8日以内であれば、初期契約解除が可能です。

カシモWiMAX・UQ WiMAXのインターネットの繋がり具合や使用感が気になる場合は、UQ WiMAXのTry WiMAXを利用してみましょう。

モバイルルーターかホームルーター、どちらかを15日間無料でレンタルできます。事前にTry WiMAXでお試しすることで、初期契約解除する手間や余計な費用をかけずに済むでおすすめです。

Try WiMAXのお試し時の注意点・申し込みから返却の手順などの詳細は、以下でチェックできます。

公式サイトはこちら!
カシモWiMAX 公式サイト
UQ WiMAX 公式サイト

取り扱い端末

カシモWiMAX・UQ WiMAXの取り扱い端末はどちらも同じです。カシモWiMAX・UQ WiMAX、どちらも取り扱い端末は同じなので使い勝手のよい方を選びましょう。

現在は、モバイルルーターの「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」、ホームルーターの「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」を販売しています。

端末名モバイルルーター
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
ホームルーター
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
端末画像Speed Wi-Fi DOCK 5GSpeed Wi-Fi HOME 5G L13
端末代金(税込)27,720円27,720円
下り最大速度3.5Gbps4.2Gbps
上り最大速度286Mbps286Mbps
対応回線5G
au 4G LTE
WiMAX 2+
5G
au 4G LTE
WiMAX 2+
最大接続台数48台WiFi:32台
有線LAN:2台
本体サイズ約140mm×72mm×15.4mm約100mm×207mm×100mm
重さ約198g約635g
バッテリー5,400mAh
連続通信時間約9時間
SA対応
SIMサイズau Nano IC Card 05 Uau Nano IC Card 05 U
カラーブラックホワイト

モバイルルーターは、持ち運びが簡単で自宅でも外出先でも利用できるのがメリットです。

出張や旅行、お出かけやドライブ、イベントやライブの待ち時間など、外出先でもインターネットを楽しみたいならモバイルルーターがおすすめです。

Speed Wi-Fi DOCK 5G 01は下り速度最大3.5Gbpsで、最大48台まで接続できます。

ホームルーターは、コンセントに挿すだけでインターネットの利用が可能です。

在宅勤務の場合や家族など大人数で利用する場合、スマホ・パソコン・テレビ・ゲーム機など接続台数が多い場合、高画質動画の視聴・オンラインゲームで利用したい場合は、ホームルーターをおすすめします。

Speed Wi-Fi HOME 5G L13は下り最大速度4.2Gbosで、最大34台(WiFi:最大32台、有線LAN接続:最大2台)まで同時接続が可能です。

端末の使用感や通信速度は、Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実機レビューSpeed Wi-Fi HOME 5G L13の実機レビューで紹介しています。よければぜひ参考にしてみてください。

公式サイトはこちら!
カシモWiMAX 公式サイト
UQ WiMAX 公式サイト

サポート体制・問い合わせ方法

契約したい場合、カシモWiMAXは電話、UQ WiMAXは電話・公式オンラインショップ・店舗で申し込みが可能です。

契約中にサポートを受けたい場合、カシモWiMAXは電話か問い合わせフォーム、UQ WiMAXは電話かチャットでサポートを受けられます。

契約情報の確認や変更であれば、各サービスのマイページからも可能です。

以下に、カシモWiMAX・UQ WiMAXの問い合わせ先をまとめました。

問い合わせ先カシモWiMAX
カスタマーサポート
UQ WiMAX
お客さまセンター
電話電話番号:050-3185-6551
受付時間:10:00~17:00
休日:年末年始

電話番号:0120-929-777
受付時間:9:00~20:00
休日:なし(年中無休)
※盗難・紛失の案内は
24時間対応
チャットUQ WiMAX専用
Webチャット
問い合わせ
フォーム
問い合わせ
フォーム
店頭UQスポット
au Style
auショップ
UQ mobile取扱店
※一部を除く

現在地(地図)から探す
マイページカシモWiMAX
会員専用ページ
my UQ WiMAX

公式サイトはこちら!
カシモWiMAX 公式サイト
UQ WiMAX 公式サイト

カシモWiMAXとUQ WiMAXはどっちが安い?

ここでは、カシモWiMAXとUQ WiMAXでは結局どっちが安いのか、利用期間別の総額で比較してみました。

利用期間別の総額で比較

ここでは、カシモWiMAXとUQ WiMAXでかかる費用(月額料金・端末代金・事務手数料)と、1~3年の総額を表にまとめました。

新規契約
の場合(税込)
カシモWiMAXUQ WiMAX
モバイルルーターホームルーター
月額料金初月:1,408円
2ヵ月目~:4,818円
~13ヵ月目:4,268円
14ヵ月目~:4,950円
端末代金27,720円35,640円27,720円
端末代金割引770円/月×36回割引
→3年間の利用で
実質無料
990円/月×36回割引
→3年間の利用で
実質無料
21,780円割引
→割引適用で
5,940円
事務手数料3,300円3,300円
1年間利用
した場合の
総額
54,406円57,700円60,456円
2年間利用
した場合の
総額
112,222円115,522円119,174円
3年間利用
した場合の
総額
170,038円173,338円178,574円
キャッシュバック28,000円

カシモWiMAXとUQ WiMAXの総額の差は、以下の通りになります。

  • 1年間:2,756円~6,050円(税込)、カシモWiMAXの方が安い
  • 2年間:3,652円~6,952円(税込)、カシモWiMAXの方が安い
  • 3年間:5,236円~8,536円(税込)、カシモWiMAXの方が安い

3年間利用した場合、カシモWiMAXの方がUQ WiMAXよりも5~8千円ほど安く利用できることがわかりました。

カシモWiMAXは端末代金の支払いを36回の分割払いを選択すれば、月々の分割支払い相当が36ヵ月目まで割引されるため、カシモWiMAXの方が安く利用できる結果になったと予想されます。

さらにカシモWiMAXでは、契約4~5ヵ月後に届く簡単なアンケートに回答すれば、契約から6ヵ月後に28,000円のAmazonギフト券がもらえる点も魅力です。

そのため安さ重視なのであれば、カシモWiMAXの方がお得に利用できるといえるでしょう。

UQ WiMAXからカシモWiMAXに乗り換えると年1~3千円安くなる

以下は、1年目と2年目以降の年間総額をまとめたものです。

(税込)カシモWiMAXUQ WiMAX
月額料金初月:1,408円
2ヵ月目~:4,818円
~13ヵ月目:4,268円
14ヵ月目~:4,950円
初月1,408円
+3,300円

=4,708円
4,268円
+3,300円
+5,940円

=13,508円
2~13ヵ月目4,818円4,268円
14ヵ月目~4,818円4,950円
1年目の
年間総額
57,700円60,456円
2年目以降の
年間総額
57,816円59,400円
キャッシュバック28,000円
※新規契約の場合

  • 1年目:年2,756円(税込)、カシモWiMAXの方が安い
  • 2年目以降:年1,584円(税込)、カシモWiMAXの方が安い

上記をみてみると、UQ WiMAXからカシモWiMAXに乗り換えると、年1~3千円安く利用できることがわかります。

カシモWiMAXとUQ WiMAXは、どちらも同じWiMAX回線を利用しています。そのため、カシモWiMAXとUQ WiMAXで通信速度や提供エリアには違いはありません

ゆえに、UQ WiMAXからカシモWiMAXに乗り換えるだけでも、通信費の節約につながります

さらにカシモWiMAXでは、契約から4~5ヵ月後に届く簡単なアンケートに回答するだけで、契約から6ヵ月後に28,000円のキャッシュバックがもらえてお得です。

カシモWiMAXとUQ WiMAXはどっちがおすすめ?

カシモWiMAX・UQ WiMAXは、以下のような人におすすめです。

カシモWiMAX|安く利用したい人におすすめ

カシモWiMAX
(税込)カシモWiMAX
データ容量実質無制限
月額料金
(縛りなしプラン)
契約初月:1,408円
翌月〜:4,818円
初月の料金1,408円
(日割りなし)
スマホセット割引au:最大1,100円/台
UQモバイル:最大1,100円/台
端末代金実質0円
(770円~990円/月を36ヵ月割引)
事務手数料3,300円
キャッシュバックAmazonギフト券28,000円
3年間の合計料金
ーキャッシュバック
142,038円
実質月額料金3,946円
違約金0円
支払い方法クレジットカード
契約期間の縛りなし
5G対応

実質月額料金の計算はこちら
月額料金(税込)カシモWiMAX
初月1,408円
1~36ヵ月目4,818円
機種代金0円
キャッシュバック-28,000円
合計142,038円
実質月額料金3,946円

カシモWiMAXは、36回の分割払いを選択すると、端末分割サポートが適用されます。

端末代金の分割支払い相当(税込770円~990円/月)が36ヵ月間割引されるので、3年間利用すれば端末代金が実質0円です。

契約から4~5ヵ月後に登録メールアドレス宛に届く、簡単なアンケートに回答するだけで、28,000円分のAmazonギフト券がもらえるのも、カシモWiMAXがおすすめなポイントです。

月額料金・端末代金などの初期費用・割引・キャッシュバックすべて加味して考えると、カシモWiMAXの方がUQ WiMAXよりも年間1~3千円安く利用できます

UQ WiMAXとカシモWiMAXはどちらも同じWiMAX回線を利用しているため、通信品質や利用可能なエリアは変わりません。

そのため、安さを重視するならカシモWiMAXがおすすめです。

UQ WiMAX|店舗で契約したい人におすすめ

(税込)UQ WiMAX
データ容量月間データ容量 制限なし(※)
月額料金1~13ヵ月目:4,268円
14ヵ月目以降:4,950円
初月の料金4,268円
(日割り)
スマホセット割引au:最大1,100円/台
UQモバイル:最大1,100円/台
端末代金27,720円
5,940円
事務手数料3,300円
キャッシュバック
3年間の料金
ーキャッシュバック
176,066円
実質月額料金4,891円
違約金0円
支払い方法クレジットカード
口座振替
契約期間の縛りなし
5G対応

実質月額料金の計算はこちら
月額料金(税込)UQ WiMAX
1ヵ月目~13ヵ月目4,268円
14ヵ月目以降4,950円
機種代金7,920円
キャッシュバック0円
合計176,066円
実質月額料金 4,891円
※スタンダードモードの場合、一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった際は混雑する時間帯の通信速度を制限することがあります。

UQ WiMAXは、全国のau・UQショップや家電量販店でもや契約できる点がメリットです。(一部ショップを除く)新規申し込みはもちろん、機種変更も店舗でできます。

カシモWiMAXはWebでの契約のみなので、電話・Webでの契約に不安を感じる場合UQ WiMAXの方が安心でしょう。

カシモWiMAXとUQ WiMAXの評判・口コミを調査

ここでは、カシモWiMAXとUQ WiMAXの評判・口コミをX(旧ツイッター)にて調査しました。



カシモWiMAXの評判・口コミ

まずは、カシモWiMAXの評判・口コミから見ていきましょう。

光回線に劣らない通信速度

光回線から乗り換えたけど気にならないほど速い
 


カシモWiMAX speed wifi dock 5g

光回線から乗り換えたけど
速度が気にならないくらい速いね

#賢いカシモで快適ネット@ll202507ll

契約対応・電波状況どちらも◯
 


ずっとS社の光回線を使用していましたが
引越しを機に光開通工事が出来ない場所へ

そこで、継続してS社のターミナルを試したが
開通工事対応、ターミナル、電波ともに最悪
色々探して、契約対応、電波状況ともによい
#カシモ #WiMAX へ 乗り換えて本当によかった #賢いカシモで快適ネット@FE_nanamaru

上記は、光回線からカシモWiMAXに乗り換えた方たちの口コミです。

カシモWiMAXでは、充電式でどこでも利用できるモバイルルーターと、コンセントに挿すだけで利用できるホームルーターがあります。

どちらも5G対応で最大速度4.2Gbpsなので、光回線に劣らない高速通信が利用可能です。

開通工事は不要で、届けばすぐにインターネットが利用できるのもメリットになります。

光回線を導入できない場合や他社インターネットで速度が遅いと感じる場合は、カシモWiMAXを利用してみるのも一つの手でしょう。

申し込みからすぐに届いた

届くのが速く、通信速度も満足
 


光かホームルーターか検討した結果、工事不要のカシモWiMAXに。届くの早かった。いまのところ、通信速度は満足。
#賢いカシモで快適ネット@MurasawaRyu

申し込みから2日で届いた
 


SoftBank AirからカシモWiMAXへ変更。
申込から2日で届き早速設置完了です!
今のところサクサク使えて満足。
今後も変わらずサクサクだといいなー♡

住所の違う場所でも使えるし
なんなら電源さえ確保出来れば
外での使用も可!なんて太っ腹!

今後どうなるか経過観察。

#賢いカシモで快適ネット@Fkyohgo

カシモWiMAXに申し込み後、すぐに届いたという口コミもありました。カシモWiMAXでは、申込みから最短翌日から発送、土日祝日も発送してくれます。

そのため引っ越したばかりであったり、現在利用中のインターネットが故障・不具合で使えなくなったした場合にもおすすめです。

届いた後はSIMカードを挿すだけで、すぐにインターネットを利用できます

一括支払いにしたら端末割引が適用外だった

一括は端末割引サポートが適用されない
 


カシモのWiMAXを申し込んだけど、一括にしたら端末割引サポートが無くなることが判明してメールで分割に切りかえてと送ったけど、どうなる事やら……(@JR2TTA

端末代金を一括払いにしてしまった、という口コミもありました。

カシモWiMAXでは、支払いを36回の分割にすることで、端末分割サポートが適用されます。一括払いだと割引が適用されないため、申し込みの際はご注意ください。

また36ヵ月以内に解約してしまうと、残りの端末代金を一括で支払う必要がある点も覚えておきましょう。

UQ WiMAXの評判・口コミ

つづいて、UQ WiMAXの評判・口コミを紹介します。

カスタマーサポートの質が高い

カスタマーセンターの電話がちゃんと繋がる
 


いまWi-FiがUQ WiMAX使ってて高いんですけど、高いんですけどカスタマーセンターがちゃんと電話つながるからそこがすごく大きい。(@photoaloubm

オペレーターがちゃんとしていて安心感がある
 


UQ WiMAXから楽天Wi-Fiへ乗換え考えていたけどカスタマーセンターの質が全然違う

高いけどオペレーターがちゃんとしてるUQ WiMAXのほうが安心感あるね…(@photoaloubm

UQ WiMAXのカスタマーサポートの質が高いという口コミが、いくつか見受けられました。

困った際に丁寧なサポートを受けられるのは、嬉しいポイントですよね。

UQ WiMAXのカスタマーサポートは電話・チャットで9:00~20:00、年中無休で対応しています。

電話の場合、盗難や紛失の案内に関しては24時間対応しているため、いざというときも安心です。

チャットサポートの場合は、AIが問題を24時間いつでもすばやく解決、解決しない場合もコミュニケーターに繋いでもらえます。

Try WiMAXでお試しできる

Try WiMAXに申し込んだ
 


try UQ wimaxに申し込んでみた… HR02全く繋がらなくなってきた(@snow_tuna_can

コンクリート住宅・田舎なのでTry WiMAXを試したい
 


来月になったら楽天モバイルの店舗いったりUQ WiMAXおためしレンタルしないと…コンクリート住宅だしド田舎だし不安しかないが…うまく使えるといいなあ(@yoiyami_c

お試しサービスのTry WiMAXについての口コミも、いくつかありました。

UQ WiMAXのTry WiMAXでは、モバイルルーターかホームルーター、どちらかを15日間無料でレンタルできます。

事前にTry WiMAXでお試しすることで、インターネットが繋がるかどうか、どれくらいの通信速度かといった使用感を試せて便利です。

契約後に「インターネット繋がらなかった」といった口コミも見かけるため、検討中の場合はぜひ一度Try WiMAXを利用してみてください。

8日以内の解約であれば初期契約解除の制度を利用できますが、手間がかかるうえに送料は自己負担、事務手数料は返金されないでため、事前にTry WiMAXを利用する方がよいしょう。

12月から値上がりする

UQモバイル値上げするから乗り換えもあり
 


UQモバイル値上げするのかぁ
引越でWiMAXのネット回線無くなったからこれを機に楽天モバイルにするのもありかな(@Pam_mop

2025年12月からUQ WiMAXが値上がりするため、UQ WiMAXを契約中の方のなかには乗り換えを検討している人もいるようです。

UQ WiMAXでは、2025年12月から月額330円(税込)値上がりします。

以下に値上がり前・後の料金と、カシモWiMAXの月額料金・1~3年間利用した場合の合計をまとめました。

(税込)UQ WiMAXカシモWiMAX
2025年11月
利用分までの
月額料金
~13ヵ月目:4,268円
14ヵ月目~:4,950円
初月:1,408円
2ヵ月目~:4,818円
2025年12月
利用分からの
月額料金
~13ヵ月目:4,598円
14ヵ月目~:5,280円
1年間利用した
場合の合計
11月まで:51,216円
12月から:55,176円
54,406円
2年間利用した
場合の合計
11月まで:109,934円
12月から:117,854円
112,222円
3年間利用した
場合の合計
11月まで:169,334円
12月から:181,214円
170,038円

値上げ後に3年間利用した場合、カシモWiMAXよりも合計11,176円(税込)も高くなることがわかります。

UQ WiMAXの値上げは月額330円(税込)とはいえ、長期的に考えるとかなり高いです。

もしUQ WiMAXを検討している場合やUQ WiMAXを利用中の場合は、品質はそのままに価格を抑えられるカシモWiMAXも検討してみてください。

カシモWiMAXとUQ WiMAXの違いまとめ

この記事では、カシモWiMAXとUQ WiMAXの違いについて紹介しました。

この記事でわかったこと
  • カシモWiMAXとUQ WiMAXは、同じWiMAX回線を利用しているため、通信速度や提供エリアなどに違いはない
    月額料金や端末料金、キャンペーンによる割引・キャッシュバックが異なる
  • カシモWiMAXは、安く利用したい人におすすめにおすすめ
  • UQ WiMAXは、店舗で契約したい人におすすめ

カシモWiMAXは、28,000円分のAmazonギフト券プレゼントキャンペーンや、端末代金実質無料によって安く利用できるのがメリットです。

カシモWiMAXとUQ WiMAXで通信品質は変わらないため、安さ重視ならカシモWiMAXの方がお得に利用できます。

UQ WiMAXは、全国のau・UQショップや家電量販店で契約が可能です。カシモではWebでの契約のみなので、店舗で契約したい場合はUQ WiMAXで契約しましょう。

公式サイトはこちら!
カシモWiMAX 公式サイト
UQ WiMAX 公式サイト