MUGEN WiFi 解約方法

※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

MUGEN WiFiの解約は、解約申請フォームから行えます。

解約申請の期日や端末の返却期限、解約違約金は契約した時期やプラン、加入オプションによって異なるため、事前に確認しておくことが大切です。

本記事では、MUGEN WiFiの解約方法について詳しく紹介します。解約後のおすすめ乗り換え先なども紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

MUGEN WiFiの解約方法・手順

ここでは、MUGEN WiFiの解約方法・手順を紹介します。

  1. 解約申請フォームで申請する
  2. 本人確認・端末返送案内メールが届く
  3. 端末を返却する

手順1|解約申請フォームで申請する

まずは、解約申請フォームから解約を申請しましょう。

フォームにアクセスしたら、契約番号や契約者の氏名・性別・年齢・住所・電話番号・メールアドレス、支払い方法、利用期間などを入力します。

該当する解約方法(30日お試しモニター・通常解約・解約金なしプラン・初期契約解除制度など)を選択したら、フォームの内容に従って入力を進めてください。

契約番号は、契約時に送付されたメールに記載されています。

もしわからない場合は、解約申請をする前にお客様サポートに問い合わせるか、MUGEN WiFi契約情報照会フォームで確認しましょう。

MUGEN WiFi お客様サポート連絡先

コールセンター:050-3645-2674(平日11:00-18:00)
メールサポート:customer@freedive.co.jp


MUGEN WiFi契約情報照会フォーム

MUGEN WiFi契約情報照会フォーム
(1)メールアドレス・電話番号・手元にある端末のIMEI 15桁を入力して送信
(2)登録メールアドレスに契約番号などの内容が送付される(自動応答)

手順2|本人確認・端末返送案内メールが届く

解約申請フォームの入力が完了後、MUGEN WiFiカスタマーセンターから数日以内に端末返送先住所や返送期日、もしくは解約通知の案内メールが届きます。

「customer@freedive.co.jp」のメールが受け取れるように、迷惑メールや利用メールツールのドメイン受信設定を変更しておきましょう。

手順3|端末を返却する

メールが届いたら、期限までに端末を指定された住所に返送しましょう。

期限を過ぎたり返却物に不足があったり、過度な汚破損があったりすると、追加費用が発生することがあるので注意してください。

MUGEN WiFiの解約時にかかる解約違約金

MUGEN WiFiでは場合によって、解約違約金が発生します。

解約違約金は、契約時期や契約しているプラン・加入オプションによって異なるため、以下の表で確認してみてください。

プラン契約解除料
(税込)
MUGEN
格安プラン

MUGEN
アドバンスプラン
24ヵ月目以内:3,300円
25ヵ月目以降:0円
2年間縛りなし
オプション加入時
0円
プラン契約解除料
(税込)
クラウドSIMプラン3,500円
WiMAX/ホームルーター
プラン
4,800円
契約期間縛りなし
コース加入時
0円
プラン契約解除料
(税込)
節約プラン3,300円
高速通信プラン4,950円
無制限プラン4,950円
口座振替プラン3,880円
契約期間縛りなし
コース
0円

解約違約金がかからない場合でも、1,100円(税込)の端末返送処理手数料と端末返却時の送料はかかります。

MUGEN WiFiを解約するときの注意点

ここでは、MUGEN WiFiを解約するときの注意点をまとめました。

解約申請フォームの期日が決まっている

解約申請には、期日が決められています。解約フォームの送信日が解約申請の受付日になるので、期日までに解約申請フォームを入力して送信しましょう。

契約時期やプラン、加入オプションによって、期日は異なります。

通常解約申請期日
契約期間あり毎月20日
契約期間なし毎月20日
3ヶ月おまとめ
オプション
決済日翌々月の
20日
口座振替解約申請期日
プランの場合
(2024/10/8以降に
申し込み以降)
毎月5日
オプションの場合
(2023/4/1以前に
申し込み)
毎月10日引き落とし
→毎月19日
毎月14日引き落とし
→毎月20日
毎月27日引き落とし
→毎月4日
その他解約申請期日
30日お試し
モニター
発送日または
契約日初日から
30日以内
初期契約
解除制度
法令上契約書の
発行から8日以内※

※解除申請書(任意の用紙に
契約者名・住所・電話番号
・契約書面記載の決済番号
及び初期契約解除
を行う旨)と商品返送を
8日以内に行う

契約内容は、契約時に送付されたメールに記載されています。

もし不明な場合は、解約申請をする前にお客様サポートに問い合わせたり、MUGEN WiFi契約情報照会フォームで確認してみましょう。

解約月翌月7日までに端末を返却する必要がある

端末は、返却が必須です。2022年5月21日までに契約した場合のみ、端末の返却は不要となります。

返却には期日が設けられており、過ぎてしまうと追加費用が発生することがあるので注意しましょう。

返却期日も、契約時期やプラン、加入オプションによって異なります。

通常返却期日
契約期間あり
(2023/12/25以前)
解約月
末日
契約期間あり
(2023/12/26以降)
解約月の
翌月7日
契約期間なし
(2023/12/25以前)
解約月の
翌月7日
3ヶ月おまとめ
オプション
解約月の
翌月7日
口座振替返却期日
プランの場合
(2024/10/8以降に
申し込み)
解約月の
翌月7日
オプションの場合
(2023/4/1以前に
申し込み)
解約月の
翌月7日
その他返却期日
30日お試し
モニター
・解約月中
・発送日時が
30日以内
初期契約
解除制度
法令上契約書の
発行から8日以内

(伝票備考欄
「MUGEN WiFi
初期契約解除」と記載)

機器の不足・過度の汚破損は端末損害金が発生する

返却した機器に不足や過度の汚破損があると、端末損害金が発生する点にも注意です。

本体はもちろん、化粧箱や説明書、SIMピンなども返却対象になります。

追加費用(税込)CLOUD MUGEN
WiFi U3
端末代金22,000円
化粧箱1,100円
説明書550円
Type-Cケーブル880円
SIMピン330円

追加費用
(税込)
AIR-1
端末代金22,000円
化粧箱1,100円
説明書550円
Type-Cケーブル880円
SIMピン330円

追加費用
(税込)
AiR-2
端末代金29,800円
化粧箱1,100円
説明書550円
Type-Cケーブル880円
SIMピン330円

追加費用
(税込)
Galaxy 5G
mobile Wi-Fi
端末代金29,800円
化粧箱1,100円
説明書550円
SIM本体11,000円
SIMピン330円

追加費用
(税込)
Speed Wi-Fi 5G X11
端末代金22,000円
化粧箱1,100円
説明書550円
SIM本体11,000円

追加費用
(税込)
Speed Wi-Fi
5G X12
端末代金27,720円
化粧箱1,100円
はじめてガイド
つなぎかたガイド
550円
SIMカードセット11,000円

追加費用
(税込)
Speed Wi-Fi
HOME 5G L11/L12
端末代金22,000円
化粧箱1,100円
はじめてガイド
つなぎかたガイド
550円
アダプター2,200円
SIM本体11,000円

30日間返金保証は50GBを超えると適用されない

MUGEN WiFiでは、30日間のお試し期間が設けられており、サービスに満足できなかった場合は30日以内に解約すれば、初期事務手数料3,300円(税込)と、対象の月額料金を全額返金してもらえます。

ただし、30日間での使用データ容量が50GBを超えている場合は、返金保証の対象外です。対象外の場合は通常の解約が適用され、解約違約金が発生します。

30日間を経過している場合はもちろん、以下のケースでも返金保証の対象にならないので注意しましょう。

  • 契約期間なしコース、口座振替プランを契約している場合
  • 数日間だけの短期レンタルを前提とした契約と判断された場合

返金保証が適用された場合でも、端末返却処理手数料1,100円(税込)が発生します。また端末返却時の送料は自己負担です。

海外での利用があった場合は、別途海外での利用料金が発生いたします。

MUGEN WiFi解約後のおすすめ乗り換え先

ここでは、MUGEN WiFi解約後のおすすめ乗り換え先を3つ紹介します。

カシモWiMAX|実質料金が安い

カシモWiMAX
カシモWiMAXのおすすめポイント
  • MUGEN WiFiよりも月額料金が安い
  • 3年利用で端末代金が実質無料!モバイルルーター・ホームルーター好きな方を選べる
  • 簡単なアンケート回答でAmazonギフト券28,000円分がもらえる
(税込)カシモWiMAX
データ容量実質無制限
月額料金
(縛りなしプラン)
1ヵ月目:1,408円
2ヵ月目〜:4,818円
初月の料金1,408円
(日割りなし)
スマホセット割引au:最大1,100円/台
UQモバイル:最大1,100円/台
端末代金実質0円
(770円~990円/月を36ヵ月割引)
事務手数料3,300円
キャッシュバックAmazonギフト券28,000円
3年間の合計料金
ーキャッシュバック
142,038円
実質月額料金3,946円
違約金0円
支払い方法クレジットカード
契約期間の縛りなし
5G対応

実質月額料金の計算はこちら
月額料金(税込)カシモWiMAX
1ヵ月目1,408円
2~36ヵ月目4,818円
機種代金0円
キャッシュバック-28,000円
合計142,038円
実質月額料金3,946円

カシモWiMAXはデータ無制限で、初月1,408円(税込)・2ヵ月目以降はずっと4,818円(税込)です。

MUGEN WiFiの無制限プランは、月額4,950円(税込)なので、同じ無制限でもカシモWiMAXの方が安く利用できます

端末は購入ですが、3年間利用すれば実質無料です。支払いで36回払いを選択すれば、分割支払い相当が36ヵ月間毎月割引されます。

モバイルルーターとホームルーターから選択できるのも、嬉しいポイントです。

さらに今なら簡単なアンケート回答で、契約から6ヵ月後に28,000円分のAmazonギフト券がもらえます。

Rakuten WiFi Pocket|割引適用で端末代金1円

画像_Rakuten WiFi Pocket(楽天)
Rakuten WiFi Pocketのおすすめポイント
  • 従量制プランだから毎月のデータ容量に変動がある場合でも無駄がない
  • 20GB以降はどれだけ利用月額3,278円(税込)
  • プランと端末を同時申し込みすると端末代金1円で購入できる
(税込)楽天モバイル
Rakuten WiFi Pocket
データ容量3GB〜無制限
月額料金〜3GB:1,078円
3〜20GB:2,178円
20GB〜:3,278円
初月の料金日割りなし
スマホセット割引
端末代金10,820円
→プラン申し込みで1円
事務手数料0円
キャッシュバック
3年間の合計料金
ーキャンペーン
118,009円
実質月額料金3,278円
違約金0円
支払い方法クレジットカード
口座振替
契約期間の縛りなし
5G対応×

実質月額料金の計算はこちら
月額料金(税込)Rakuten WiFi
Pocket
1ヵ月目~36ヵ月目3,278円
機種代金1円
キャッシュバック
合計118,009円
実質月額料金3,278円

Rakuten WiFi Pocketでは、~3GBで月額1,078円(税込)・3GB~20GBで月額2,178円(税込)・20GB~月額3,278円(税込)の従量制プランです。

データ容量が少ない月は1,000円~2,000円程度と安く利用できるため、毎月のデータ容量に変動がある場合でも無駄がありません。

データ無制限で利用した場合でも、月額3,278円(税込)と安価なため、安さ重視の人におすすめな乗り換え先といえます。

今なら、プラン申し込みと同時に端末も購入すると、端末代金が1円になるキャンペーンを実施中です。

通常の端末代金は10,820円(税込)なので、初期費用を大幅に抑えられるのも魅力でしょう。

saQsaQWiFi|中容量プランを選べる

saQsaQWiFi
saQsaQWiFiのおすすめポイント
  • データ容量が少ない人向けな中容量プラン!20・50GBから選べる
  • データ容量を使い切ったときも、10GBを2,200円(税込)で追加チャージできる
  • 訪問先で電源を入れるだけで海外利用可能
(税込)saQsaQWiFi
データ容量20・50GB
月額料金20GB:2,178円
50GB:2,838円
初月の料金初月日割
スマホセット割引
端末代金13,200円
事務手数料3,300円
キャッシュバック
3年間の合計料金
ーキャンペーン
20GB:91,608円
50GB:115,368円
実質月額料金20GB:2,545円
50GB:3,205円
違約金1,100円
(25ヵ月目以降は無料)
支払い方法クレジットカード
契約期間の縛り2年
5G対応×

実質月額料金の計算はこちら
月額料金(税込)saQsaQWiFi
50GB
1~36ヵ月目2,838円
機種代金13,200円
キャッシュバック
合計115,368円
実質月額料金3,205円


saQsaQWiFiは、20GB・50GBの中容量プランがあるのが特徴です。20GBは月額2,178円(税込)・50GBは月額2,838円(税込)で利用できます。

データ容量無制限プランの場合、毎月4,000円~5,000円程度の料金が一般的です。

毎月の使用データ容量が少なめの場合は、無制限プランだとデータ容量を持て余してしまううえに料金も高いと感じる人もいるでしょう。

saQsaQWiFiなら、20GB・50GBからインターネット使用頻度によって選べるうえに、中容量プランなので料金も安く抑えられます

もしデータ容量を使い切ってしまった場合でも、10GB 2,200円(税込)で追加チャージができるので、いざ使いたいときに速度制限がかかってしまっても安心です。

さらにsaQsaQWiFiは、訪問先で電源を入れるだけで、海外での利用もできます。海外データ容量は、1日・1GB 850円~1,250円(非課税)、1日に最大3GBまで購入可能です。

100以上の国で利用できるため、国内だけでなく海外でも利用したい人にもおすすめです。

▼本記事で紹介したサービス以外も比較してから乗り換え先を決めたいという場合は、比較してわかったおすすめのポケット型WiFiを紹介している記事をご覧ください。

MUGEN WiFiを解約する際によくある質問

ここでは、MUGEN WiFiを解約する際によくある質問をまとめました。

MUGEN WiFiは電話で解約できる?

MUGEN WiFiは、電話での解約は受け付けていません。解約の際は、解約申請フォームからの手続きが必要です。

MUGEN WiFiを解約したのに請求がくるのはなぜ?

解約申請期日を過ぎてから解約申請した場合や、2年以内に解約する場合は、解約後に料金が請求される可能性があるので覚えておきましょう。

契約時期・プラン・加入オプションにもよりますが、MUGEN WiFiは、基本的に毎月20日が解約申請期日になっています。

期日までに解約申請をした場合は当月が解約月になりますが、期日を過ぎてから解約申請をした場合は翌月が解約月になるということです。

解約月まで月額料金は発生するため、解約申請するタイミングには注意しましょう。

また、契約期間2年のプランを24ヵ月以内で解約する場合は、月額料金1ヵ月分の解約金が発生する点にも要注意です。

25ヵ月目以降に解約する場合は、いつでも解約金はかかりません。

ただし、25ヵ月目以降に解約する場合または契約期間なしプランの場合であっても、返却処理手数料として1,100円(税込)はかかります。

MUGEN WiFiの解約で端末返却が不要になるケースは?

現在、MUGEN WiFiの解約で端末返却が不要になることはありません。解約後は、端末の返却が必須です。

期限までに端末を返却しなかったり、返却物に不足や汚破損があったりすると、追加で費用がかかる可能性があるので注意しましょう。

ただし、2022年5月21日までに契約した場合は、端末の返却は不要となります。

MUGEN WiFiの解約方法まとめ

MUGEN WiFiの解約方法や解約違約金、注意点などについて詳しく紹介しました。

  • MUGEN WiFiの解約は、解約申請フォームから申し込んで、期限までに端末返却する
  • 契約時期・プラン・オプションによって解約違約金や解約申請期日、端末返却期限が異なる
  • 申請に必要な情報や契約日・プランは、MUGEN WiFi契約情報照会フォームで確認できる

MUGEN WiFiの解約は、解約申請フォームから行いましょう。フォームを入力して送信した日が、解約申請の受付日となります。

返却期限などが記載されたメールを確認したら、期限までに端末などの返却物をすべて返送すれば、解約は完了です。

基本的に「解約申請期日は20日」「返却期限は解約月の翌月7日」ですが、契約時期やプラン、オプションなどによって異なります。

申請前に、カスタマーサポートに問い合わせるか、MUGEN WiFi契約情報照会フォームでサービス内容を確認しておくと、申請時に必要な情報が事前にわかるので、チェックしておきましょう。