All
YEAR YEAR
2025.08.15

「8月8日 リユースの日」イベントに出展〜未来を担う子どもたちへ夏休みの自由研究となるリユースの価値を学ぶ体験型学習を提供〜

株式会社マーケットエンタープライズ

マーケットエンタープライズは、東京都千代田区で8月8日・9日の二日間開催された、リユースと循環型社会に関する認識の浸透、リユース人口の拡大を目的とする小学生向けの体験イベント(後援:環境省)「8月8日 リユースの日 ~笑顔をつないで、未来のチカラに。~​」の理念に賛同し出展いたしました。

■当社出展ブース「夏の自由研究★モノのねだん大調査!」は両日ともに盛況
「リユースの日」は、より多くの人にリユースを取組んでもらうことを目的に、一般社団法人日本リユース業協会が申請し、2023年に制定されました。8月8日は、循環をイメージする「∞」と同じ形の「8」が並ぶことが由来となっています。リユースの日をきっかけに、生活者のリユースと循環型社会に関する認識を深め、リユース人口を増やすため、リユース企業6社による合同の体験イベントを2025年8月8日・9日の2日間開催しました。
2日間にかけて、マーケットエンタープライズの「リユースの日」ブースでは、夏休みの「自由研究」に活用できる“体験型学習”として、「夏の自由研究★モノのねだん大調査!」を実施しました。参加した子どもたちは、ブースにあるリユース品の状態や年式などを調査し、いくらで売れるのか査定価格を予想します。この体験を通じて、「不要品」が「ごみ」ではなく、次の誰かの役に立つ「資源」であることを実感し、モノを大切にする心やリユースの仕組みを楽しく学べる機会を提供しました。2日間で120組を超えるご家族にご参加いただき、大変な盛況となりました。

■代表の小林がオープニングイベントに登壇
8日のオープニングイベントでは、環境省 相澤寛史氏がリユースに関する講演を行なったほか、リユース企業の代表による「リユーストーク」が実施されました。マーケットエンタープライズの代表取締役社長である小林も登壇し、リユース事業を始めようとしたきっかけや、今日からできる“リユースアクション”といったテーマについてトークセッションを行ないました。

(写真)左から、モデレーター 山下氏、河野氏、小林、堀内氏、相澤氏(環境省)、山本氏

「リユーストーク」登壇者
株式会社アップガレージグループ 代表取締役社長 河野 映彦
株式会社ハードオフコーポレーション 代表取締役社長 山本 太郎
ブックオフグループホールディングス株式会社 代表取締役社長 堀内 康隆
株式会社マーケットエンタープライズ 代表取締役社長 小林 泰士

マーケットエンタープライズでは今後もリユースの普及を促進し、循環型社会の形成に貢献してまいります。

■開催概要
名称:8月8日 リユースの日 ~笑顔をつないで、未来のチカラに。~
会期:2025年8月8日(金) 11:00~15:00​/8月9日(土) 11:00~17:00​
会場:アキバ・スクエア(東京都千代田区外神田4丁目14-1 2F 秋葉原UDX)
対象者:小学生​とその保護者(推奨年齢:小学3~6年生)
参加費:無料(事前予約制)
主催:「8月8日リユースの日〜笑顔をつないで、未来のチカラに。〜」イベント実行委員会
後援:環境省
参加企業:
株式会社アップガレージグループ/株式会社キタムラ/株式会社ハードオフコーポレーション/ブックオフグループホールディングス株式会社/株式会社マーケットエンタープライズ/株式会社メルカリ​ (五十音順)
賛同企業:26社
イベントウェブサイト:https://shokugyotaiken.com/event/240

SHARE

Group Company
Owned Media